ISA たま~に更新するブログ

はじめた当初は自分なりにめずらしい体験の記録ブログでしたが、
最近はつぶやきブログへ…週一以上を目標に更新します。

(いつもとは違う話です)ちょっと前にはなるのですが

2012-08-15 07:07:07 | らくがき日記
ちょっと前になる話なのですがホームシアターセットを買いました。

大学時代にもホームシアターセットを買っていたのですが、
生活スタイルの事情などから、学生を終える時に処分してからのご無沙汰のホームシアターセットです。

さすがにホームシアターは2回目の購入ということで、今回は自分なりにこだわりをもって探して購入しました。

といっても今回購入したのは、詳しい品番は明かさないのですが
ホームシアター入門モデルの分類に入るやつです。
しかも約2年前のモデルで発売当初の半額近くで、安く買えました。

入門モデルの安い商品に対して、何がこだわったかというと
将来的にグレードアップが可能なモデルを選びました。
(スピーカーケーブル・スピーカーを交換することができるモデル)

入門モデルという安価ということもあり、交換については自己責任ということになりますが、
ケーブルの規格や出力などから交換ができるはずと思って購入しました。

現時点では、スピーカー交換は、まだまだ先の話になりそうですがケーブル交換だけはしました。

ケーブルはインターネットで探せばプロ仕様ケーブル
(アーティストのレコーディングスタジオなどでも使っていると言われているケーブル)でも
安いケーブルがあったのでそれを購入しまして、さっそく交換しました。

ケーブルが変わっただけですが通常モデルよりいい音出している気がします。
(完全に自己満足の世界です!!)

実際の5.1chサウンドを体験する機会というのは、
主にレンタルショップでDVDやblu-rayを借りた場合ですかね。
あとはゲームですかね。。。

意外なところでは、夏の高校野球が良いサウンド感出しているでびっくりしました。
高校野球を5.1chのサウンドで視聴すると応援の声援やブラスバンドの演奏が、今まで来ていた普通のテレビの音声とは明らかに違って臨場感ありまくりで感動しました。
これで高校野球も例年より楽しめそうな感じです。


とまぁ色々書いてきておりますが、
今の私のホームシアターの環境で基本的な所ですがイケテナイことがあります。
それが、スピーカーがすべて前方に並んでいるということです。
5.1chであれば、2つのスピーカーは後ろに設置する必要がありますが
家の環境の理由からすべて前方に一列に並んでます。これだとあまり意味ないと思われます。
たしかに正しい設置された5.1ch環境と比べたら臨場感は落ちますが、
通常の2chスピーカーより臨場感は間違いなくあるので、今の前方に1列並びの設置でも満足してます。
正しい設置(後方設置)ができない為にホームシアターセットを諦めている人がいらっしゃれば、
前方一列置き通常の2chスピーカーよりは臨場感が出るので買って損はないですよとアドバイスしたいです。
でも前方一列置きだけなら、今ならバースピーカーで十分か!(一人突っ込み)

とまぁ一人でブツブツといっていますが、
今回のブログではホームシアターセットはいいね!と言いたかったのです(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする