今回のレッスンですが、最初の音だしの部分で以前もやったことのある内容でしたが、先生に言われることで
定期的にチェックする必要があるなと気づかされたことがありました。
それは、オクターブキーを押さない状態で、高い音を出す練習でした。
具体的には、低いドを出して、その後オクターブキーを押さないで、息のスピードだけで高いドを出して、その後に低いドを出す。といった内容を各音で練習するという方法です。
オクターブキーを押さないで、高い音を出すという方法の狙いとして、
息のスピードを速くすることで高い音を出せるということから、各音を出す時の息のスピードを覚えてほしいと先生から言われました。
息のスピードをしっかり覚えて、オクターブを押したときも、その息のスピードで出せれば、
高い音でもパリッとした、しっかりした音が出すことができるということです。
私自身は、オクターブキーを押さずに高い音は、出るときもあると出ないときもありました。
ということで、まだまだということがわかり、この練習方法も定期的して練習しないといけないと思いました。
それ以外のレッスンの内容としては新しい曲をやり始めました。
曲名までは書きませんが、ちょっと前に流行ったJ-POPで車のCMで使われていました。
サビの部分はハモリがある曲なのでアンサンブルとしては、入りやすい曲だと思うのですが、
吹いてみると意外とリズムが取れにくかったです。
ただやっているうちに楽譜を読み解いてリズムをとるのではなく、吹き覚えでリズムがとれるようになると思いました。
最近レッスンではJ-POP曲なんてあまりしないので、今回の曲をしっかり吹けるようになっておこうと思います。
定期的にチェックする必要があるなと気づかされたことがありました。
それは、オクターブキーを押さない状態で、高い音を出す練習でした。
具体的には、低いドを出して、その後オクターブキーを押さないで、息のスピードだけで高いドを出して、その後に低いドを出す。といった内容を各音で練習するという方法です。
オクターブキーを押さないで、高い音を出すという方法の狙いとして、
息のスピードを速くすることで高い音を出せるということから、各音を出す時の息のスピードを覚えてほしいと先生から言われました。
息のスピードをしっかり覚えて、オクターブを押したときも、その息のスピードで出せれば、
高い音でもパリッとした、しっかりした音が出すことができるということです。
私自身は、オクターブキーを押さずに高い音は、出るときもあると出ないときもありました。
ということで、まだまだということがわかり、この練習方法も定期的して練習しないといけないと思いました。
それ以外のレッスンの内容としては新しい曲をやり始めました。
曲名までは書きませんが、ちょっと前に流行ったJ-POPで車のCMで使われていました。
サビの部分はハモリがある曲なのでアンサンブルとしては、入りやすい曲だと思うのですが、
吹いてみると意外とリズムが取れにくかったです。
ただやっているうちに楽譜を読み解いてリズムをとるのではなく、吹き覚えでリズムがとれるようになると思いました。
最近レッスンではJ-POP曲なんてあまりしないので、今回の曲をしっかり吹けるようになっておこうと思います。