ISA たま~に更新するブログ

はじめた当初は自分なりにめずらしい体験の記録ブログでしたが、
最近はつぶやきブログへ…週一以上を目標に更新します。

タンギング連続しているとピッチが低くなっているということでした。

2014-01-26 21:17:33 | 私の音楽生活
今回のレッスンですが、とりあえず先生から指摘されたのが
タンギングの出始め音が、アンブシュアがゆるいのかピッチが低めで音出ている。という指摘がありました。
特にタンギングを連続でしている所は特に低くなるので意識しましょう!という風に言われちゃいました。

指摘されることで意識して行きたいと思いました。

今回のレッスンでは、
前も教えて頂いたのですが、覚えているかどうか?ということと
初めて見る譜面でも、意識できるようになってほしい。ということで改めて説明がありました。
Swingのリズムで、裏拍から始まる八分音符が連続している場合は、始まりの音と次の音をスラーで演奏するでした。

確かにこのことは以前も習ったですが、言われないと思い出せないという自分がいて、
まだまだだな。って思いました。

せっかく習っているので忘れないようにしないと思いました。

今回は、これぐらいで!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする