ほぼ1ヶ月ぶりのレッスンがありました。
久々のレッスンでしたが年末ということもありまして
レッスン参加者メンバーは私含めて3名と少数でした。
そうこともありまして、
レッスンの内容自体はあまり進まずに
基礎練習の内容ばかりでした。
今回のレッスンでのキーの内容としては
跳躍の練習でした。
(高い音から低い音へ 低い音から高い音へ ってやつですね)
跳躍は、音が固くなってしまいがちなのですが、
滑らかに出す練習を行いましたよ。
今回のレッスンだけは、さすがにできるようになったりしたわけではありませんが、
コツみたいなのは何となく感覚で覚えれたような気がしました。
あとは、忘れないように練習することが重要だと思いました。
また少人数ならでは
普段より細かい所をチェックしていただくことができました。
それが、サックスのセッティングについてです。
そんな中で、私にご指摘して頂いたのは
リードの付け方でした。
私は、自分の吹きやすいセッティングを探していくと
このセッティングがしっくりきたので、それをやっていましたが、
先生からすれば、それはやりすぎというレベルでした。
どういう付け方をしていたかというと
一般的なリードの付け方としては、マウスピースの先端より
ほんのちょっと手前ぐらいにリードの先が来るようにセッティングするみたいですが、私の場合はマウスピースの先端よりほんのちょっと手前ではなく、結構手前というぐらいの場所につけてます。理由としては、この方が高い音が出やすかったからです。
この理由も伝えたところ、
先生からはリードを噛んでしまっているのが原因ではないか。ということを指摘して頂きました。
このことから、今後はリードを噛まないように意識しながら
通常セッティングに戻すようにしようと思いました。
とまぁ、そんなこんなで今年最後のレッスンも終わりました。
サックスを始めたのが2008年の1月からなので、
これでサックス歴が丸2年って感じです。
年が明ければ3年目になります。
サックスを始めたばかりの頃から比べたら、
上達はあきらかにはしていますが、
目標としてのジャズバーでの吹き語りには、まだまだ先のようですね。
でもゆっくりでも、この目標に近づけるように今後も頑張って行きます!!
そんなこんなで2009年最後のブログとしたいと思います(笑)
久々のレッスンでしたが年末ということもありまして
レッスン参加者メンバーは私含めて3名と少数でした。
そうこともありまして、
レッスンの内容自体はあまり進まずに
基礎練習の内容ばかりでした。
今回のレッスンでのキーの内容としては
跳躍の練習でした。
(高い音から低い音へ 低い音から高い音へ ってやつですね)
跳躍は、音が固くなってしまいがちなのですが、
滑らかに出す練習を行いましたよ。
今回のレッスンだけは、さすがにできるようになったりしたわけではありませんが、
コツみたいなのは何となく感覚で覚えれたような気がしました。
あとは、忘れないように練習することが重要だと思いました。
また少人数ならでは
普段より細かい所をチェックしていただくことができました。
それが、サックスのセッティングについてです。
そんな中で、私にご指摘して頂いたのは
リードの付け方でした。
私は、自分の吹きやすいセッティングを探していくと
このセッティングがしっくりきたので、それをやっていましたが、
先生からすれば、それはやりすぎというレベルでした。
どういう付け方をしていたかというと
一般的なリードの付け方としては、マウスピースの先端より
ほんのちょっと手前ぐらいにリードの先が来るようにセッティングするみたいですが、私の場合はマウスピースの先端よりほんのちょっと手前ではなく、結構手前というぐらいの場所につけてます。理由としては、この方が高い音が出やすかったからです。
この理由も伝えたところ、
先生からはリードを噛んでしまっているのが原因ではないか。ということを指摘して頂きました。
このことから、今後はリードを噛まないように意識しながら
通常セッティングに戻すようにしようと思いました。
とまぁ、そんなこんなで今年最後のレッスンも終わりました。
サックスを始めたのが2008年の1月からなので、
これでサックス歴が丸2年って感じです。
年が明ければ3年目になります。
サックスを始めたばかりの頃から比べたら、
上達はあきらかにはしていますが、
目標としてのジャズバーでの吹き語りには、まだまだ先のようですね。
でもゆっくりでも、この目標に近づけるように今後も頑張って行きます!!
そんなこんなで2009年最後のブログとしたいと思います(笑)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます