ISA たま~に更新するブログ

はじめた当初は自分なりにめずらしい体験の記録ブログでしたが、
最近はつぶやきブログへ…週一以上を目標に更新します。

まだまだボランティアとは呼べないボランティアしてきました

2010-11-21 08:10:39 | 私の音楽生活
今回、3回目の参加にはなりましたが
某小学校の某発表会で、レッスンメンバーにて
1曲だけですが演奏させて頂ける機会があり参加してきました。

小学校の発表会ということもあり、
演奏場所は、体育館になります。

体育館は演奏用の施設ではないこともあり、
かなり音がモアモアとこもります。

前回は、この「こもる」というのに
かなりやられてしまって、大失敗した記憶があります。

音がこもるので、複数人数で演奏すると
どの音が正しいリズムで演奏しているかわからなくなって
こもった音に騙されて音がズレてしまうことになり、
演奏がめちゃくちゃになってしまいました。


そういうことがあって、
今回は、失敗しないように意識して望みました。
先生にこのことを伝えてみると、
慣れることが一番だけれども、
今すぐできる回避方法は
全体的にスタッカートで演奏することで、
少しは回避できるのではないかということでした。


助言も頂いたので、
今回は助言どおりにスタッカートを意識して望みました。
確かにスタッカートで演奏することで
昨年のようなこもった音に騙されなくなった感はありました。

でも・・・
失敗が多かったです。
いつも失敗しなかった部分も失敗してしまって、
恥ずかしかったです。

このような結果だったので、
小学生には、どういう感じで伝わったのかが
恥ずかしくて想像したくないですね(^▽^;)




話しは変わって
小学校のお隣に神社があったのですが、
ちょうど紅葉が綺麗だったので、写真を撮ってきました。



今年の紅葉はこの紅葉を見れただけで満足かな。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今の自分のダメな所を発見! | トップ | ♭系がまだまだヘタレですな »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

私の音楽生活」カテゴリの最新記事