~4月に「お米つくり講座」のお申込みをした方の2回目の体験講座です。~
3枚ある田んぼの「うるち米」は刈り終えました。家族・親戚やボランティアさん、通りがかりの息子の友達…と大勢の手を借りながら。農作業の中でも、田植えと稲刈りは人の手が多いと有難い仕事です。
今年は6月7月の日照不足、その後の連日の高温。籾がぺったんこのお米が目立ちますがはやや良という感じでしょうか。
5日もち米の稲刈りです。
4日は雨予報ですが、5日はぬかるまない畦から刈り取れる範囲で鎌を使用して刈ります。
3株ほど刈り取り、ひとまとめにして昨年のワラを利用して株元を束ねます。そしてかけ干しのパイプに掛けます。
天候の都合や作業の簡略化のため、コンバインと乾燥機を使用するようになって数年。作業の過程も昔ながらとはいかなくなりましたが、乾燥させたワラは我が家の農業に必要なためかけ干しパイプで数週間乾かします。
5日の詳細は前々回のブログをご覧ください。持ち物等お忘れなく・・・。(長靴がおすすめです)。また気温が高い予報です。飲み物は多めに、暑さ対策もご準備ください。
稲刈り後は各自解散ですが、一般の方は13時まで、庭・田んぼを開放しますのでお昼ご飯にご利用ください。(団体の方は13時30分まで)
まだ刈り取っていない稲の上のトンボ採りは稲を痛めるのでご遠慮ください。それ以外の田んぼのでの虫取りは可能です。
※駐車場の申し込みは締め切りました。申込されていない方は農園までのお車はご遠慮ください。
※落花生の収穫体験が出来ますので、受付でお申し込みください。
※名簿に載っていない同伴者の方も参加費をいただきますのでご了承ください。
3枚ある田んぼの「うるち米」は刈り終えました。家族・親戚やボランティアさん、通りがかりの息子の友達…と大勢の手を借りながら。農作業の中でも、田植えと稲刈りは人の手が多いと有難い仕事です。
今年は6月7月の日照不足、その後の連日の高温。籾がぺったんこのお米が目立ちますがはやや良という感じでしょうか。
5日もち米の稲刈りです。
4日は雨予報ですが、5日はぬかるまない畦から刈り取れる範囲で鎌を使用して刈ります。
3株ほど刈り取り、ひとまとめにして昨年のワラを利用して株元を束ねます。そしてかけ干しのパイプに掛けます。
天候の都合や作業の簡略化のため、コンバインと乾燥機を使用するようになって数年。作業の過程も昔ながらとはいかなくなりましたが、乾燥させたワラは我が家の農業に必要なためかけ干しパイプで数週間乾かします。
5日の詳細は前々回のブログをご覧ください。持ち物等お忘れなく・・・。(長靴がおすすめです)。また気温が高い予報です。飲み物は多めに、暑さ対策もご準備ください。
稲刈り後は各自解散ですが、一般の方は13時まで、庭・田んぼを開放しますのでお昼ご飯にご利用ください。(団体の方は13時30分まで)
まだ刈り取っていない稲の上のトンボ採りは稲を痛めるのでご遠慮ください。それ以外の田んぼのでの虫取りは可能です。
※駐車場の申し込みは締め切りました。申込されていない方は農園までのお車はご遠慮ください。
※落花生の収穫体験が出来ますので、受付でお申し込みください。
※名簿に載っていない同伴者の方も参加費をいただきますのでご了承ください。