石坂ファームハウスの『都会の田舎をおすそ分け』

多摩丘陵の自然豊かな里山から、その恵みを大切にした農家の暮らしをお伝えします

くず掃き

2017年02月16日 | 畑から
裏山の雑木林には毎年ふかふかになるほど落ち葉が堆積します。落ち葉を掃く作業を「くず掃き」と言います。
今年も野菜の有機質堆肥作りと雑木林を管理・手入れするために落ち葉を掃きます。今年ほど、この作業は我が家が農家を続けるためにもやらなくてはいけない作業だと感じたことはありません。1年でも落ち葉掃きをしなければ落ち葉は堆積しすぎてしまうし、裏山散策も歩きにくいし、植物も日が当たらず芽を出さなくなったり、一年中裏山から落ち葉が吹き落ちてくるし・・・。野菜の堆肥を購入することになったらふんだんに使えないから化学肥料に頼ってしまうし、落ち葉堆肥の美味しい野菜の味が変わってしまうだろうし・・・。色々なことを考え、母がよく言う石坂ファームハウスは「循環型農業」が成り立っているのだとやっとわかった気がしました。
 
農家の仕事は野菜を作るだけではなく、その周りの屋敷・庭・田畑、伝統や習慣などを毎年の作業や行事として行うことで継続・維持していくことが本当の農家なのかと。

くず掃き・・・とても大変です。でも、続けていかなければいけない作業。畑には超山盛り落ち葉の山。堆肥になるころには5分の1にかさは減ります。我が家と農園の1年分の堆肥になります。
明日はボランティアさんたちと農園の方々にお手伝い要請。とても一人ではできません・・・よろしくお願いします。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« お餅つき | トップ | お雛さま »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

畑から」カテゴリの最新記事