Blog 81

映画『東京家族』について

 『ニーチェの馬』 

2013年12月20日 | 映画『東京家族』

  【登場人物】 老境にある馬引(うまひき)の男と、その娘。

  【時】    六日間




 まず、第三日目の言葉を追ってみる。
 この日は、第二日目に来た男の「警告」を受けた翌日、来訪者たちが現われる。
 その意味を理解しようとして、娘がたどたどしく聖書を読む。しかしその本文ではなく、冒頭に置かれた、その地の教会の前文のようだ。
 
 このシーンの言葉を、写してみる。
 例によって、対訳にしようと思ったが、ハンガリー語は少々難しい(笑)。

 その字幕部分である。




 ひとつ
 教会という聖なる場所で
 ただひとつ
 許されるのは
 神に対する
 畏敬の念を
 表す行為
 それだけである

 教会という場所の
 神聖さに
 そぐわない事柄は
 ことごとく
 禁じられている

 しかしながら
 聖なる教会の
 内部において
 間違ったことが
 行われた

 聖なる教会は
 踏みにじられ
 毎週こうして教会に集う信徒の名誉を
 著しく傷つけた

 そうした理由から
 教会では
 礼拝を行うことが
 できない
 
 いつの日かまた
 懺悔の儀式を経て
 これまで行われた
 いくつもの間違いが
 改められ
 正される時が
 来るまでは

 (音楽in)

 そうしてミサの執行司祭は
 集まった信徒らに
 こう告げた

 主はみなさんと
 共におられます
 朝はやがて
 夜に変わり
 夜はいつか終わりが来る





 ここで、ナレーションになるが、一日戻って、「警告」の言葉を追ってみよう。 (続く)
   

 





  

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

速報!(笑) 山田監督の新作。 「久米宏 ラジオなんですけど」インタビューと、『ニーチェの馬』。

2013年12月20日 | 映画『東京家族』

 山田洋次監督の新作映画『小さいおうち』が、2014年1月25日に公開されるようである。


 映画などを観る前に私は、できるだけその情報を知らないようにしているのだが、上記のインタビューは聞いてしまった(笑)。
 「世界史」の大きな視点から立てられた問いは、素晴らしい。この番組を、原始的な方法で録音してあるので、これから紹介していく。



 なお、新作の公開日が決まった以上、当ブログの懸案である『ニーチェの馬』の記事も、大車輪で進めていく(笑)。




















 ―― あの日、雪は降らなかった


 ―― 降ったよ!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする