さて、最後の勝ち上がり確認は九州です。
にほんブログ村
元々は今日予定されていた開幕でしたが、台風9号の影響が懸念されて開会式を含めて中止されました。五輪の閉幕と共に始まる甲子園を楽しみにしていた方々には肩透かしを食らった感じだと思いますが、選手たちにより良い環境で試合してほしいという気持ちが強いので、荒天による順延は仕方ないところだと思います。
![](https://ivory.ap.teacup.com/issan/timg/middle_1628490578.jpg)
では、九州の各県の勝ち上がりを確認します。
【福岡】
▽準々決勝
筑陽学園 3-0 福岡大大濠
真颯館 7-0 柳川
飯塚 10-3 九州国際大附
西日本短大附 1-0 戸畑
▽準決勝
真颯館 4-2 筑陽学園
西日本短大附 9-8 飯塚
▽決勝
真 颯 館
000 000 000│0
101 011 10X│5
西日本短大附
(真)松本翔-山下明
(西)大嶋-三宅
※西日本短大附は11年ぶり6回目の出場
【佐賀】
▽準々決勝
東明館 11-6 白石
佐賀商 4-0 神埼清明
唐津商 6-3 伊万里
佐賀北 1-0 三養基
▽準決勝
東明館 6-2 唐津商
佐賀北 5-1 佐賀商
▽決勝
佐賀北
000 000 000│0
000 200 00X│2
東明館
(佐)荒谷-上戸
(東)今村-加藤
※東明館は初出場
【長崎】
▽準々決勝
大崎 3-1 鹿町工
海星 12-2 壱岐
長崎商 4-3 諫早農
小浜 3-2 長崎西
▽準決勝
大崎 2-1 海星
長崎商 4-2 小浜
▽決勝
長崎商
012 000 001 1│5
003 010 000 0│4
大 崎 (延長10回)
(長)田村・城戸-古木
(大)坂本・勝本-調
※長崎商は5年ぶり8回目の出場
【熊本】
▽準々決勝
熊本北 11-1 八代清流
有明 5-4 熊本国
熊本工 6-5 八代工
八代 8-4 文徳
▽準決勝
熊本北 15-10 有明
熊本工 13-1 八代
▽決勝
熊本北
011 000 000│2
002 058 00X│15
熊本工
(北)浜田・本田・藤江-林田
(工)吉永-沼丈
※熊本工は2大会連続22回目の出場
【大分】
▽準々決勝
明豊 9-2 柳ケ浦
藤蔭 3-2 大分商
大分東明 6-5 高田
大分舞鶴 9-2 臼杵
▽準決勝
明豊 12-0 藤蔭
大分舞鶴 15-11 大分東明
▽決勝
大分舞鶴
000 000 000│0
111 010 20X│6
明 豊
(舞)奥本・吉田-青柳
(明)京本-簑原
※明豊は4年ぶり7回目の出場
【宮崎】
▽準々決勝
宮崎商 7-0 都城東
日南学園 8-4 都城西
延岡学園 7-5 都城泉ケ丘
宮崎日大 6-2 妻
▽準決勝
宮崎商 4-3 宮崎日大
延岡学園 12-10 日南学園
▽決勝
延岡学園
000 000 000│0
400 000 00X│4
宮 崎 商
(延)須藤・武藤・尼崎-甲斐
(宮)日高・長友-平松
※宮崎商は13年ぶり5回目の出場
【鹿児島】
▽準々決勝
樟南 3-2 鹿屋中央
れいめい 4-1 鹿屋農
神村学園 8-0 尚志館
鹿児島実 8-0 大島
▽準決勝
樟南 5-2 れいめい
鹿児島実 9-8 神村学園
▽決勝
鹿児島実
000 000 000│0
100 310 02X│7
樟 南
(鹿)大村・赤崎-城下
(樟)西田-長沢
※樟南は5年ぶり20回目の出場
【沖縄】
▽準々決勝
中部商 5-4 宮古
知念 5-4 具志川商
豊見城 5-3 興南
沖縄尚学 9-2 小禄
▽準決勝
中部商 6-3 知念
沖縄尚学 7-0 豊見城
▽決勝
沖縄尚学
000 210 002│5
011 000 000│2
中 部 商
(沖)美里・當山-前盛
(中)米須-平山
※沖縄尚学は2大会連続9回目の出場
![](https://ivory.ap.teacup.com/issan/timg/middle_1628518717.jpg)
さて、1日延びた開幕ですが、明日の試合予定を確認してみます。
*8月10日(火)
▽1回戦
日大山形-米子東
新田-静岡
東明館-日本航空
にほんブログ村
無事に日程を消化できることを切に願っています。
よろしくお願いします。