昨日はホームのシティライトスタジアムでファジアーノ岡山のホームゲームでした。
五輪による中断期間が明けて、8月9日に再開したJ2の中で、ファジは再開後の2戦で1勝1分の成績です。何度も言うように、今季は下位の4チームがJ3へ降格します。現在12位のファジですが、負けが込めば一気に残留争いに巻き込まれます。毎試合、とにかく勝点を積み上げることを最優先で戦わないといけません。
対戦相手は降格圏に沈む大宮アルディージャです。とはいえ、メンバーを見ればポテンシャルは高いので侮ることはできません。
今季は先に失点した試合での勝利がありません。先制した試合は前節までで8勝0分1敗ですが、先制された試合では0勝2分10敗と、全く試合になりません。終盤の大事な時間帯に失点してしまう試合も多く、得点力不足のチーム事情を考慮しても、先取点は必須です。
ほぼ、連日にわたって雨が続いていましたが、昨日は曇天ながら降雨の心配はなく、丁度いい感じで風が吹き抜けていましたので、暑過ぎず比較的快適に観戦できました。
折り返しを過ぎたJ2は、第26節を昨日と今日で行いました。前節までで、大雨による試合中止が多く、日程未消化チームがあることで順位はあくまでも暫定です。
にほんブログ村
岡山県にまん延防止等重点措置が適用されてから最初のホームゲームとなりました。とは言え、緊急事態宣言の発出されていた期間でも有観客での開催を実践して来ましたから、大きく変わることはありません。
ここに来て、一番面倒臭いのはマスメディアが嬉しそうに「コロナ怖いぞ~!」と煽り続けて怖気づいた人々が、闇雲に人流抑制と言い出して、日和見の首長たちが「イベントは無観客だ!」という只のネガティブ(のふりをするだけの)パフォーマンス・キャンペーンに走ることです。それは何としてもやめていただきたい。都合の良い時だけスポーツを利用することも同様にやめていただきたいと思います。
まん防の影響ではないと思うのですが、ファジフーズが出店しているにもかかわらず、閑散としているように見えました。まあ、時間帯にもよると思うのですが、客足が伸びないとしたら、苦しい時期に無理をして出店している各社にも申し訳ない話になってしまいます。是非、皆さんも観戦に来られた際にはファジフーズのお買い求めもよろしくお願いします。
早めに入場しました。このご時世ですから密になることはありません。予定されていたイベントなどが中止されたり、延期されるのは寂しいですが。
練習が始まって、少しずつ気持ちが高まって来ます。
ホームゲームの連勝を期待します。今季はどうもホームで勝てていません。アウェーゲームに行けない試合が増えて来ますから、サポーターの前で勝利を見せてほしいところです。
そして、試合開始が近づいて来ました。やはり、現地観戦は試合開始の2時間前に入場して、少しずつ試合に向けて高揚感を感じて行くというルーティンを大事にしたいと思います。それらを含めた4時間余りの時間が全ての観戦スケジュールですからね。
選手入場です。
整列。勝ちに行こうぜ!
大宮アルディージャ スターティングイレブン
ファジアーノ岡山 スターティングイレブン
試合開始。
前半は相手ペースで進んでいましたが、少しずつプレスが機能して、ボールを奪ってカウンターを発動する場面が増えて来ました。
32分、左サイドから宮崎智がゴール右奥に絶妙のクロス。大宮守備陣のマークがファーサイドで甘くなるという情報を掴んで、その通りにクロスをファーに通して、走り込んできた河野がドンピシャのヘッドで叩き込みました。
*Cスタ 2,996人
岡山 1-0 大宮
┌1-0┐
└0-0┘
得点者:
32分 河野諒祐(岡)
今季、ファジに加入した苦労人2人のホットラインでもぎ取った先取点です。この得点もミッチェル・デュークが真ん中で相手DFを引き付けてくれるお陰でできたスペースが生んだように思います。この補強はいい流れを呼び込みそうです。
しかし、後半は前がかりの相手に何度も決定機を作られました。次々に強力なFW陣を投入して、ゴールネットを揺らされる場面が2度あって、いずれも微妙な判定に救われています。大宮サポの間では「誤審」と大きな声が上がっていますが、一度下った判定は覆ることはありません。VARのないJ2では、それも受け入れながら戦うしかありません。
何とか虎の子の1点を死守して勝利を掴みました。これで再開後の3試合で2勝1分と白星を先行させました。この調子をずっと維持したいですね。
この試合のスタッツです。
岡山 大宮
ボール支配率 42% 58%
シ ュ ー ト 10 7
枠内シュート 2 3
パス(成功率) 360(75%) 604(82%)
オフサイド 2 1
F K 13 12
C K 3 4
P K 0 0
ともあれ、勝点「3」を積むことができました。この調子でどんどん勝って行きたいですね。
厳しい試合でしたが、勝ってくれて喜びを分かち合えたのが嬉しい限りです。
入場者数はもうちょっと入ってもいいかなと感じましたが、コロナ禍でメディアに踊らされて外出を自粛するような方もいらっしゃるので、ある程度は仕方ないと思います。それでも、もう少し頑張って現地観戦していただけるようにお願いします。
ヒーローインタビューは決勝ゴールを決めた河野でした。これからも思い切ったオーバーラップを期待します。但し、守備が疎かにならないようにね(笑)
お疲れ様でした。そして、勝ってくれてありがとうございます。
にほんブログ村
次節はアウェーのギラヴァンツ北九州戦です。今年もミクスタには行けませんが、近い将来行きたいのでJ2残留をお願いします。
但し、次節はファジに勝ちを下さい。
9月のホームゲームは3試合。いずれも下位のチームと対戦することになります。絶対に勝ちたいホーム3試合です。
次のホームゲームでお会いしましょう。
よろしくお願いします。