おじさんのスポーツおたく奮戦記? 第2章:issanの諸国漫遊記!?

岡山のスポーツチーム、出身選手、岡山に関係する人々などを勝手に応援するissanの日本国内漫遊記 !?

WBC vs チェコ共和国 欧州のアマチュア集団は意外に健闘した!?

2023年03月12日 07時45分24秒 | プロ野球

日本のグループリーグ第3戦は、欧州のアマチュア集団・チェコ共和国との対戦でした。

昨日のグループリーグの試合結果です。

◇POOL A

3/11(土)

パナマ  010 000 100│2

イタリア 000 000 000│0

 

オランダ 101 000 021│5

台  湾 052 000 01X│9

 

最終日まで準々決勝に進出する2チームが決まらない混戦が続くプールA。日本が対戦する相手もまだ分かりません。

楽しみでもあり不安でもあるというところです。

◇POOL B

3/11(土)

中  国 000 200 0 │ 2

豪  州 302 501 1x│12

                   (7回コールド)

 

チェコ  100 010 000│ 2

日 本  003 410 02X│10

(勝)佐々木

(S)宮城

(敗)O.サトリア

本塁打:牧2号

⚾エラーで先制を許した試合は、チェコの先発・サトリアの遅球に苦しんだ日本が序盤は苦戦しました。この中でグループリーグの球数制限が日本に優位に働きました。同等の力を持つ複数投手を有するのが難しいチームにとっては厳しいレギュレーションとも言えますね。

日本の第4戦はオーストラリアとの対戦です。

1位通過して準々決勝を優位に進めたいところです。山本の先発が予想される中、負けることはないでしょうが油断大敵です。国際大会は何が起きるか分かりませんからね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

vs PFUブルーキャッツ 順位争いを優位に進める為にも勝たないといけない試合だったのだが!

2023年03月12日 02時39分41秒 | バレーボール

リーグ戦の最終盤を迎えようとしているV1女子、岡山シーガルズはホームのジップアリーナ岡山で生き残りの為にも勝たないといけない青猫戦を迎えました。

入替戦を回避する為には現在並んでいるKUROBEとの勝利数で上回りたいのですが、残り試合でそれを増やしていくには勝てる可能性の高い相手との試合を絶対に落とさないことが必要です。

PFUとの試合のシーガルズのベンチ入りメンバーです。

先週のKUROBE戦と変更なく同じ14人で試合に臨みました。

試合結果です。

🏐フルセットまで持ち込んだのなら最後のひと踏ん張りを見せてほしかったのですが、僅かに力及ばずでした。レフトの決定率が上がらない試合の時は粘ってボールを落とさないバレーに徹して相手のミスを呼ぶのがシーガルズのスタイルでしたが、ここのところは逆に自分たちが根競べに負けているように感じます。チームを引っ張れる強烈な個性を持つ選手がいないというのも大きな弱点となっています。

先週、宮下を全て先発に起用してKUROBEに勝利したのですが、この試合では宇賀神に戻しました。意図は監督にしか分からないかも知れませんが、シーズンを通してセッターを固定できなかったというのが、低迷に繋がっているのだとしたら喫緊の課題だと言えそうです。

とは言え、残り試合は4試合です。全てが格上の相手となりますが、勝を重ねて入替戦を回避することに注力してほしいものですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする