goo blog サービス終了のお知らせ 

おじさんのスポーツおたく奮戦記? 第2章:issanの諸国漫遊記!?

岡山のスポーツチーム、出身選手、岡山に関係する人々などを勝手に応援するissanの日本国内漫遊記 !?

春高バレー 2024 男女準決勝

2024年01月08日 07時07分50秒 | バレーボール

春高バレーは男女の準決勝が行われ、決勝進出チームが出揃いました。

準決勝の対戦カードです。

▽準決勝

【男子】

駿台学園-昇陽

福井工大福井-鎮西

【女子】

就実-誠英

旭川実-下北沢成徳

何度も触れるのは本意ではありませんが、昨年の大会を戦うことなく敗退した就実の戦いが、必要以上に話題の中心になるのがちょっと懸念されることです。今となっては協会の対応のお粗末さのみが責められるべきことなのに、チームが美談として取り扱われるのは本筋と大きくかけ離れていると思います。

すべてを払拭した戦いを見せて外野を黙らせてほしいものです。

男女の準決勝の試合結果です。

▽準決勝

【男子】

駿台学園 3-0 昇陽

福井工大福井 3-0 鎮西

🏐男子は王者・駿台学園の戦いが注目されます。男子は常に新しい力が台頭するので、連覇が非常に難しいのですが、ここのところの駿台学園は安定して強いですね。

福井県勢初の全国制覇にあと1勝に迫った福井工大福井の奮闘ぶりにも注目が集まります。

【女子】

就実 3-0 誠英

下北沢成徳 3-0 旭川実

🏐中国地区のライバルとの戦いに快勝して決勝に進んだ就実は今季3冠を目指す下北沢成徳との決勝に臨みます。

就実は今大会で1セットも落とさないで決勝まで来ました。女王・成徳にも勝利して2大会ぶりの頂点を掴みたいところです。

決勝の対戦カードです。

2024年1月8日(月)

▽決勝

【男子】

駿台学園-福井工大福井

【女子】

就実-下北沢成徳

男子の決勝が11時、女子の決勝が14時試合開始予定です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

vs ヴィアティン三重 無傷の6連勝ながら最下位の相手に課題が多く噴出した試合。今後の成長に生かせ!

2024年01月08日 04時44分15秒 | バレーボール

V3女子は田川市総合体育館で2試合を行いました。開幕から無傷の5連勝中の倉敷アブレイズは最下位のヴィアティン三重と対戦しました。

この試合のアブレイズのベンチ入りメンバーです。

そして、試合結果です。

🏐最下位チームとの対戦で気持ちが緩んだとは思いませんが、第1セットはかなりの接戦になりました。第3セットを落とすなど課題が多く噴出した試合内容です。しっかり反省して、問題点を洗い出しながら、今後の試合に準備を怠らないようにしてもらいたいと思います。

メンバーはほぼ固定された中での戦いですから、怪我人が出ることが非常に怖い状況です。体調の管理を含めて進めてほしいですね。

アブレイズの各セットのスタートローテーションです。

この試合は全てのセットでS-5でのスタートでした。セッターをできるだけ前衛に置きたくないというのが基本的な形であると考えたら、常に異端ともとれるスタートローテーションを組み続ける意図が何なのか? セッターを含めた攻撃を考えているのであれば分からなくもないですが・・?

ともあれ、このまま連勝を続け無敗でリーグを制することを目標に勝ち続けてほしいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

vs PFUブルーキャッツ 絶対に勝たないといけない相手に快勝! 年明けからの連勝で追撃ムードを高めよう!

2024年01月08日 02時36分00秒 | バレーボール

年が明けて、今年の初戦をストレート勝ちした岡山シーガルズは、前日と同じ滋賀ダイハツアリーナでPFUブルーキャッツと対戦しました。

第1レグではストレートで完敗している相手だけに厳しい戦いになることが予想されますが、雪辱して浮上のきっかけにしたいところです。

この試合のシーガルズのベンチ入りメンバーです。

今季2度目だと思いますが、宮下をベンチから外して濵田、宇賀神、妹尾のセッター3人で試合に臨みました。

試合結果です。

🏐PFUの得点源はバルデス・メリーサです。ある程度の失点を覚悟しながら、取られる以上に取って勝つことが大事です。この試合では23得点を許しましたが決定率を36.5%に抑えることができたので、競り合った各セットを上手く取り切れました。第3セットをデュースの応酬の末に落としたのが悪い流れにならず、第4セットを取れたのはチームが僅かに成長したと言えるのでしょうか? 

佐伯が19得点、山城も19得点をあげており、更にサーブで崩せたことで優位に試合を進めることができました。サーブレシーブも安定してきて、今後に希望が持てそうです。

チームはファイナル進出できる6位以内を目指すとしていますが、私の本音で言うと入替戦を回避できる順位で追われることが最も重要です。まだまだ、安全圏ではありません。頑張りましょう。

基本的な布陣は変えていませんが、第4セットは大きく若手主体に舵を切って上手くセットを取れました。

まだ暗中模索と言える情況に変わりはありませんが、もっともっと勝ち星を重ねて行きたいものです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする