おじさんのスポーツおたく奮戦記? 第2章:issanの諸国漫遊記!?

岡山のスポーツチーム、出身選手、岡山に関係する人々などを勝手に応援するissanの日本国内漫遊記 !?

2024 試合日程

2024年01月24日 05時47分06秒 | サッカー

2024シーズンのJリーグの試合日程が発表されました。

ファジアーノ岡山が属するJ2リーグの日程も決まりました。既に開幕戦がホームで栃木SCと対戦すること、第2節でいわきFCとアウェーで対戦することは発表されています。それを含めて試合日、試合開始時間も発表されました。

ファジの試合日程は以下の通りです。

出典:https://www.fagiano-okayama.com/news/202401231700/

開幕となる第1節のホーム・栃木戦は2月25日(日)13時キックオフと決まりました。まずは満員の観衆で埋めて、勝利で幸先良いスタートを切りたいものです。

第2節のアウェー・いわき戦、第3節のホーム山口戦、第4節のアウェー・藤枝戦・・・、観戦計画を組むのは非常に楽しいですね。

出典:https://www.jleague.jp/special/schedule/2024/spring/

出典:https://www.jleague.jp/img/pdf/schedule_j2_2024.pdf

更に今季は、YBCルヴァンカップ にJリーグ全クラブが参戦することとなります。1stラウンドにはACL2023/24ノックアウトステージに出場する川崎フロンターレ・横浜Fマリノス・ヴァンフォーレ甲府の3チームを除く57チームが10ブロックに分かれてトーナメント戦を行います。

第1ラウンドのトーナメント表は以下の通りです。

出典:https://www.jleague.jp/news/article/27132/

1stラウンド1回戦の日程は以下の通りです。

出典:https://www.jleague.jp/news/article/27132/

1回戦の開催スタジアムは原則、下位リーグのクラブまたは同一リーグの場合は2023シーズンのリーグ戦下位クラブのホームにて行われることになります。

ということは、この観戦に行けるとなれば、現在3つ残っている未踏県の内の1つ、宮崎県に足を踏み入れることになります。このチャンスを生かすのか、はたまたその前に2月のキャンプに訪れることになるのか? それは今後のお楽しみにしておきましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大相撲一月場所 三段目 10日目 取組結果

2024年01月24日 00時14分00秒 | 大相撲

10日目、1敗同士の琴ノ若と大の里が直接対決、また同じ1敗の阿武咲は大関・霧島との対戦が組まれました。琴ノ若と大の里の対戦は琴ノ若が圧勝しました。霧島と対戦した阿武咲は叩き込まれて2敗目を喫しました。

その結果、幕内の1敗は琴ノ若1人となり、2敗で照ノ富士・霧島・豊昇龍・阿武咲・大の里の5人が追うという構図になりました。

十両では、全勝の尊富士が敗れて1敗となり、2敗で狼雅と時疾風の2人が追っています。

では、10日目の三段目取組結果です。

【10日目】

  決まり手   西
夏野登岩 上手出し投げ 翠桜
瑞天龍 上手投げ 寛龍
欧翔山 寄り切り 北乃庄
風佑城 上手投げ
小力 押し出し 向田
美浜海 引っ掛け 北洋山
朝大洞 掬い投げ 松蘭
琴太成 肩透かし 流馬
飛騨野 寄り切り 志摩錦
爆羅騎 寄り倒し 雷道
栃満 押し出し 朝天舞
天惠 押し出し 神谷
有瀬 押し出し 朝氣龍
大凛山 押し出し 土佐清水
満津田 寄り倒し 坂井
朝翔 押し出し 琴虎
肥後ノ丸 寄り切り 坂林
豪乃若 上手投げ 須山
隠岐の富士 送り出し 納谷
富豊 押し出し 荒雄山
冨蘭志壽 押し出し 備巌山
津軽海 肩透かし 若錦翔
家島 寄り切り 立王尚
西太司 叩き込み 将軍
北勝就 下手出し投げ 高麗の国
旭水野 送り倒し 阿龍
出羽ノ城 下手投げ 常川
富士東 下手投げ 慶天海
麟虎 寄り倒し 小林
北勝栄 寄り切り 琴佐藤
恵比寿丸 寄り切り 大日堂
赤虎 押し出し 大翔樹
千代雷山 下手投げ 城間
毅ノ司 寄り倒し 村山
陽孔丸 押し出し 和氣の里
王輝 押し出し 大海
諒兎馬 寄り切り 隠岐の浜
千鵬 上手投げ 荒馬
魁郷 寄り倒し 琴翼
許田 押し出し 春雷
雷鵬 上手投げ 琴大進

西太司は将軍に敗れて、今場所の負け越しが決まってしまいました。残念ですが、まだ場所が終わったわけではありません。残り2番があります。その2番には連勝して負け越しを1点にとどめることはかなり重要なことです。次に生かせる成績を常に意識して、勝つことに集中しましょう。

11日目の三段目取組です。

【11日目の取組】

  西
藤の谷 木瀬の海
瑞天龍 筑波山
照寶 武蔵海
豪正龍 北洋山
小力 千代太陽
飛騨野 石東
大翔宗 松蘭
寺尾海 栃岐岳
肥後ノ海 安青錦
魁佑馬 和歌桜
神谷
有瀬 朝天舞
日煌 天惠
八女の里 坂井
大翔成 榛湊
坂林 琴虎
肥後ノ丸 琴隆成
白旺灘 荒雄山
北勝岩 相馬
富豊 克乃富士
豪白雲 隆勝生
常陸號 備巌山
家島 絢雄
旭水野
小城ノ正 高麗の国
時乃平 北勝就
朝乃丈 豊雅将
小林 秋良
昂輝
剛士丸 琴佐藤
麟虎 大日堂
舞蹴 城間
大新海 濱ノ海
琴江頭 川渕
濱豊 藤青雲
福津海 大飛翔
千代大宝 海乃島
須崎 穂嵩
諒兎馬 荒馬
隠岐の浜 若隆元
許田 謙信

場所は残り5日間。終盤の戦いに突入します。

全力で戦い抜いてほしいと思っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする