気持ちを早く切り替えたいので、試合のまとめも早めに済ませたいと思います。
J2第28節、シティライトスタジアムで行われた大分トリニータ戦を振り返ります。
4試合引き分けが続いていたファジにとっては、昇格レースから取り残されない為にも絶対に白星が欲しい試合です。勝つ為には何を置いてもゴールが求められますが、そのゴールが中々奪えなくて苦しんでいます。
どんな形でも勝点「3」を奪うことができれば、状況が好転するのですが、そこが難しいところです。
今度こそと願いながら参戦していますが、なかなか報われないことにフラストレーションが溜まります。しかし、応援し続けなければ事態の変化を見落とすことになりますから、とにかく現場に駆けつけて見届けなければなりません。
この試合のスコアとスタッツです。
⚽この試合に関しては流れが非常に悪かったと言えます。勝てそうなシーンも点が取れそうなシーンもほとんどありませんでした。終盤に大分に退場者が出て1人多い状況になっても、それを上手く利用することもできませんでした。引き分けで御の字の相手に時間を使われて、何かができることもなくスコアレスドローに終わりました。
これで5試合続けてのドロー。引き分け数は勝ち星を上回って12になりました。山口に順位でも逆転され6位に後退しました。た試合の結果で辛うじて6位に止まってはいますが、それもいつ崩れ落ちるか分かりません。とにかく白星が欲しい状況で結果を出せないジレンマは続きます。
この試合の入場者数は9,000人を割り込みました。試合内容が芳しくないのでこの数字は仕方ありませんが、どんどんジリ貧状態に落ちて行きそうです。前々から言い続けてきたように、良い試合をしてもそれによって入場者数がダイナミックに増えることにはなかなか繋がりません。しかし、悪い内容の試合があると途端に入場者数は減少します。クラブの今後を考えても、今は何としても白星が欲しいところです。
順位表です。
辛うじてプレーオフ圏内の6位には踏みとどまっていますが、これ以上の停滞は許されません。零れ落ちれば復活は極めて難しいのがJ2沼の恐ろしいところです。
次節はアウェーでレノファ山口FCとの直接対決です。勝てば4位まで上がれる可能性がありますが、負けか引き分けの場合には7位に落ちる恐れがあります。
次節の山口戦、その次の秋田戦と大切な試合が続きます。
悪くても連勝。それが最低条件という非常に厳しいミッションが続きます。
勝利の為に戦い続けましょう。よろしくお願い申し上げます。