れもん&みるく

徒然日記

着付け教室

2014年04月14日 18時16分55秒 | ひとりごと
今日から一年間着付け教室に
通うことになりました

着物が大好きな母

「要らない」と何度言っても
和箪笥に着物を簡単に揃えて
嫁入り道具にしてくれました

今までは卒園式、卒業式、結婚式
着る機会があったので
母に着せてもらってましたが

その母の着付けの腕が
ソロソロ怪しくなってきた
わざわざ着付代金を人様に払ってまで
着物を着たいわけでもない

と、なると
箪笥に入っている着物が
新しいストレスとなってくる

ストレスを貯めないためには?

自分で着物が着られるように
なればいいわけです

4月から一年間で
一通り自分の着付けと他人の着付けが
できるようになり
秋と来年の春には
教室の皆さんと着物で遠足

今日は普段着のウール地の着物を
半巾帯で蝶結びを作って着ます

2時間で先生と一緒に一回
自分で一回着ます。

私は仕事が忙しくて
初日から30分遅刻という
なんとも情けない状態でして

ダッシュで駆けつけた時には
自己紹介と持ち物の説明が終わり
レッスンが始まるところでした

教室で2度練習して
家に帰ってまたやってみたくなって
キチンと?いや~まだまだですが
どうにか一人で着物を着て蝶結びもできました



サザエさんの舟さんになった気分で
れみパパの帰りを待ってみようと
思います

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする