28番札所から
36番札所は高知県の中心部に
点在しているので
比較的周りやすいかなと思いましたが
山の中にある
第32番札所 禅師峰寺
車一台ギリギリの道幅
対向車が来たらその細い道をバックで
待避部まで戻るの繰り返し
怖い!
そんな怖い思いをして登ると
桂浜を望む景色
かわいいお地蔵様の手ぬぐいが
販売されていたので買って帰りました
ぜんきゅうグッズはついつい買ってしまう
またまた細い山道を下り
今度は五台山へ登ります
第31番札所 竹林寺
植物学者 牧野富太郎さんが
高知県出身なので
記念した牧野植物園の前にお寺があります
大山崎山荘美術館で
牧野富太郎さんの植物画を見た事があり
植物園にも興味がありましたが断念
山門を入ると
結婚式をされているみたいで
和装の花嫁さんの撮影会になっていました
一面 苔でとても趣のあるお寺です
日本三大文殊菩薩
奈良 安倍文殊院 京都 智恩寺 山形 大聖寺
こちらの文殊菩薩様も日本三大文殊菩薩って
書かれてありました
第30番札所 善楽寺
梅見地蔵は首から上の病気にご利益があるそうで
枕カバーが販売されていました
善楽寺の前が 土佐神社
土佐の一宮とのことで参拝せずには帰れない
茅の輪があったのでまたくぐらせていただきました
御神木の木の輪も茅の輪くぐりのようにくぐってくださいと
書かれてあったのでくぐりました
第29番札所 国分寺
四国八十八所の中に 国分寺は4つあります
昔から大切にされていたお寺なんでしょうね
とてもきれいで立派なお寺
杮葺きの本堂
酒断地蔵尊が祀られていました
第28番札所 大日寺
名前通り 大日如来がご本尊
四国八十八所
弘法大師だけが脚光を浴びる
この巡礼道を造られたのは弘法大師なので
当たり前の話なのですが
ご本尊は行基が彫られたというお寺がとても多い
行基がいなかったら日本のお寺はどうなっていたんだろう
14時 南国インターに向かいます
南国インター前の 道の駅でお土産を買って
15時〜大阪へ
2日間で1000キロ
お陰様で無事に帰阪
お天気にも恵まれ
今回も巡礼打ち止め
にほんブログ村
36番札所は高知県の中心部に
点在しているので
比較的周りやすいかなと思いましたが
山の中にある
第32番札所 禅師峰寺
車一台ギリギリの道幅
対向車が来たらその細い道をバックで
待避部まで戻るの繰り返し
怖い!
そんな怖い思いをして登ると
桂浜を望む景色
かわいいお地蔵様の手ぬぐいが
販売されていたので買って帰りました
ぜんきゅうグッズはついつい買ってしまう
またまた細い山道を下り
今度は五台山へ登ります
第31番札所 竹林寺
植物学者 牧野富太郎さんが
高知県出身なので
記念した牧野植物園の前にお寺があります
大山崎山荘美術館で
牧野富太郎さんの植物画を見た事があり
植物園にも興味がありましたが断念
山門を入ると
結婚式をされているみたいで
和装の花嫁さんの撮影会になっていました
一面 苔でとても趣のあるお寺です
日本三大文殊菩薩
奈良 安倍文殊院 京都 智恩寺 山形 大聖寺
こちらの文殊菩薩様も日本三大文殊菩薩って
書かれてありました
第30番札所 善楽寺
梅見地蔵は首から上の病気にご利益があるそうで
枕カバーが販売されていました
善楽寺の前が 土佐神社
土佐の一宮とのことで参拝せずには帰れない
茅の輪があったのでまたくぐらせていただきました
御神木の木の輪も茅の輪くぐりのようにくぐってくださいと
書かれてあったのでくぐりました
第29番札所 国分寺
四国八十八所の中に 国分寺は4つあります
昔から大切にされていたお寺なんでしょうね
とてもきれいで立派なお寺
杮葺きの本堂
酒断地蔵尊が祀られていました
第28番札所 大日寺
名前通り 大日如来がご本尊
四国八十八所
弘法大師だけが脚光を浴びる
この巡礼道を造られたのは弘法大師なので
当たり前の話なのですが
ご本尊は行基が彫られたというお寺がとても多い
行基がいなかったら日本のお寺はどうなっていたんだろう
14時 南国インターに向かいます
南国インター前の 道の駅でお土産を買って
15時〜大阪へ
2日間で1000キロ
お陰様で無事に帰阪
お天気にも恵まれ
今回も巡礼打ち止め
にほんブログ村