![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/a3/03d970278ce5ad7355a7054216ce367f.jpg)
平成23年度岩沼高等学園進路充実事業の一環として,「卒業生事例発表会」が開催されました。
会場の体育館には同校生徒・保護者を中心に多くの方が熱心に聞いていました。
「積水フィルム(株)」の工場の清掃や廃棄フィルムシートを束ねて集める作業です。(「フィルム」は,新車の傷防止のために覆ったりするものです。その他の用途も。)
卒業生と同社の部長と総務改善課職員のほか,生活支援センターぱれっと,就業・生活支援センターわーく,宮城障害者職業センター,仙台職安の関係機関の方も並び,助言をいただきました。卒業生の「やる気」が感じられました。
続いて別室での意見交換会では,先ほどの支援機関の方々と出席した各校進路担当者が一堂に会して,岩沼高等学園の実践等の報告及び震災後の課題・取り組みなど情報交換しました。
・「移行支援計画」は,(学校の形式にとらわれたものでなく)本人・保護者のためのもの。
・クリエイティブな進路指導(支援)を。
・支援学校間の連携・サポートを。
など確認されました。
会場の体育館には同校生徒・保護者を中心に多くの方が熱心に聞いていました。
「積水フィルム(株)」の工場の清掃や廃棄フィルムシートを束ねて集める作業です。(「フィルム」は,新車の傷防止のために覆ったりするものです。その他の用途も。)
卒業生と同社の部長と総務改善課職員のほか,生活支援センターぱれっと,就業・生活支援センターわーく,宮城障害者職業センター,仙台職安の関係機関の方も並び,助言をいただきました。卒業生の「やる気」が感じられました。
続いて別室での意見交換会では,先ほどの支援機関の方々と出席した各校進路担当者が一堂に会して,岩沼高等学園の実践等の報告及び震災後の課題・取り組みなど情報交換しました。
・「移行支援計画」は,(学校の形式にとらわれたものでなく)本人・保護者のためのもの。
・クリエイティブな進路指導(支援)を。
・支援学校間の連携・サポートを。
など確認されました。