泉区生活支援ネットワーク

仙台市の障がい者支援のための情報です。福祉・特別支援教育・就労など,分野をこえた生活支援のネットワーク・情報交換の場です

障害児との関わり学ぶ(河北新報)

2015年08月12日 | 特別支援学校・特別支援教育
(「河北新報」平成27年8月12日(水)付け記事より引用)
利府支援学校で高校生向け講座

 利府町の利府支援学校(児童生徒258人)PTAが主催する高校生向けのボランティア養成講座が7月28~31日、同校であった。
町内外の高校生19人が障害のある子どもたちの特徴や付き合い方を学んだ。
 支援学校生を理解し、見守る若い世代を育てようと毎年開き、ことしで17回目。高校生は3日間の日程で車いす体験や、小学部~高等部の児童生徒とのレクリエーションに臨んだ。
 31日は中学部生徒16人との交流会があり、ボウリングやトランポリンなどを楽しんだ。
 泉松陵高3年儀間有美さんは「弟妹2人に障害があり、他の子どもとの接し方を知りたいと思った。児童生徒のチームワークが良く楽しく学べた」と話した。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 平成27年度「福祉の職場説明会」 | トップ | 第177回 仙台ロービジョン勉... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

特別支援学校・特別支援教育」カテゴリの最新記事