~東北地区での展開~
○日時:平成21年10月31日(土)
10:00~16:00
○会場:仙台国際センター
〒980-0856 仙台市青葉区育葉山無番地
※当日は他の催し物も多いため、公共交通機関でお越しください。
○参加費:1,000円(資料集を含む)
○定員:500名
※当日受付でお支払い下さい。参加には事前申し込みが必要です。
<発達障害に関心のある方は,どなたでも参加できます>
○内 容:
10:00~12:00
①開会に当たって:
一般社団法人 日本LD学会 理事長 上野一彦
②講演「ライフステージを通した地域における支援体制構築を目指して」
講師:特定非営利活動法人全国LD親の会 理事 山岡 修
司会:梅田 真理(国立特別支援教育総合研究所)
13:00~16:00
○シンポジウム
コーディネーター:渡辺 徹(宮城教育大学)
シンポジスト:
・高校での取り組み 佐藤 由弘(福島県教育庁)
・地域での取り組み 熊本 英一(NPO法人いわて発達障害サポートセンター)
・仙台市の取り組み 末永 カツ子(東北大学)
・指定討論:上野一彦(前出)
<参加申し込み>
e-mail sendaishinpo@gmail.com
もしくはFax:046-839-6938にて
事前申し込みを受け付けます。
メール(Fax)を受け取ってから、2週間以内に参加の可否をお知らせします。
申し込み締め切りは10月18日です。
※シンポジウム実行委員会宛に下記の項目を記入して送信して下さい。
①氏名(よみがな)
②昼食希望の有無※
③連絡先電話・FAX番号
④Eーmailアドレス
⑤職業
⑥シンポジウムで話題にして欲しいことがあればお書きください。
(LD学会会員番号)
※昼食は、お茶付き1,000円のお弁当です。事前申し込みのみ受け付けます。
平成21年度一般社団法人日本LD学会公開シンポジウム
実行委員長 渡辺 徹 (宮城教育大学 教授)
事務局 梅田 真理 (国立特別支援教育総合研究所)
主催;一般社団法人 日本LD学会Japan Academy of learning Disabilrties
後援:宮城県、仙台市、宮城県教育委員会、仙台市教育委員会、宮城教育大学特別支援教育総合研究センター他
○日時:平成21年10月31日(土)
10:00~16:00
○会場:仙台国際センター
〒980-0856 仙台市青葉区育葉山無番地
※当日は他の催し物も多いため、公共交通機関でお越しください。
○参加費:1,000円(資料集を含む)
○定員:500名
※当日受付でお支払い下さい。参加には事前申し込みが必要です。
<発達障害に関心のある方は,どなたでも参加できます>
○内 容:
10:00~12:00
①開会に当たって:
一般社団法人 日本LD学会 理事長 上野一彦
②講演「ライフステージを通した地域における支援体制構築を目指して」
講師:特定非営利活動法人全国LD親の会 理事 山岡 修
司会:梅田 真理(国立特別支援教育総合研究所)
13:00~16:00
○シンポジウム
コーディネーター:渡辺 徹(宮城教育大学)
シンポジスト:
・高校での取り組み 佐藤 由弘(福島県教育庁)
・地域での取り組み 熊本 英一(NPO法人いわて発達障害サポートセンター)
・仙台市の取り組み 末永 カツ子(東北大学)
・指定討論:上野一彦(前出)
<参加申し込み>
e-mail sendaishinpo@gmail.com
もしくはFax:046-839-6938にて
事前申し込みを受け付けます。
メール(Fax)を受け取ってから、2週間以内に参加の可否をお知らせします。
申し込み締め切りは10月18日です。
※シンポジウム実行委員会宛に下記の項目を記入して送信して下さい。
①氏名(よみがな)
②昼食希望の有無※
③連絡先電話・FAX番号
④Eーmailアドレス
⑤職業
⑥シンポジウムで話題にして欲しいことがあればお書きください。
(LD学会会員番号)
※昼食は、お茶付き1,000円のお弁当です。事前申し込みのみ受け付けます。
平成21年度一般社団法人日本LD学会公開シンポジウム
実行委員長 渡辺 徹 (宮城教育大学 教授)
事務局 梅田 真理 (国立特別支援教育総合研究所)
主催;一般社団法人 日本LD学会Japan Academy of learning Disabilrties
後援:宮城県、仙台市、宮城県教育委員会、仙台市教育委員会、宮城教育大学特別支援教育総合研究センター他