goo blog サービス終了のお知らせ 

泉区生活支援ネットワーク

仙台市の障がい者支援のための情報です。福祉・特別支援教育・就労など,分野をこえた生活支援のネットワーク・情報交換の場です

仙台市・周辺地域の施設の被害状況について

2011年04月30日 | 施設情報
 3月11日の大地震及び4月7日の大きな余震は,各地に大きな被害をもたらしました。

 仙台市・及び周辺地域の障害者施設はどのような状況でしょうか?多かれ少なかれ,各施設は被害を受けていることと思いますが,特に大きな被害のあった施設の状況をお知らせします。(4月末分)

<岩沼市>
☆しおかぜ
 津波の被害のため床上かなり高い部分まで浸水。施設内の設備備品に大きな被害あり。現在は,職員作業により多少限定はあるものの通所施設利用サービスを対応しています。
 活動の主となる畑が海水・泥をかぶっているので,がれきの撤去・泥の除去作業中。

<名取市>
☆るばーと
 津波の被害のため,施設建物全損壊。施設の設備備品は完全流出のため広浦の同地での活動は不可能に。現在,尚絅学院大学生涯学習センター(名取市増田)をお借りしての活動中。近日中に名取市増田・増田中学校付近の物件を借用できとのことで準備中。募集していた補修用資材(パネルボード)は調達できました。
 その他,みのり会各施設の電話回線が不通状態です。当面,法人携帯電話まで。

<仙台市>
☆まどか荒浜
 津波の被害のため,施設建物全損壊。施設の設備備品は完全流出のため,「仙台ワークキャンパス」内1室を借用し活動中。繭玉を利用しての製品づくりを中心に。現在,市当局に相談しながらこの後の施設建設・展開を模索中とのことです。

☆バンビの杜蒲生
 津波の被害に遭っていて施設は利用できない模様ですが利用者は無事だったとのこと,詳細は調査中です。

☆仙台つどいの家
 施設が危険建物状況のため利用できません。利用者は,若林障害者福祉センター等に分散・送迎して活動に取り組んでいます。

☆こぶし
 入居していたビルが危険建物となり現在利用者は自宅待機など。仮事務所を大野田はぎの苑に設置し次の展開を模索中。

※太白区山田に新設の「つどいの家アプリ」は,建築事業者の被災等で開所が遅れていましたが,5月6日開所予定です。

<多賀城方面>
☆さくらんぼ
 全壊に近い状況。
☆さくら学園
 床上浸水。復旧のめど断たず。
☆梨花
 建物被害修復必要。
※以上嶋福祉会分

☆ぱぴハウス(レインボー多賀城)
 床上浸水し,同姉妹施設レインボー多賀城つるがや作業所で展開中。

・・・この他にも仙台近辺の各施設では,被害にあって利用者への支援や運営に苦慮されていることと思います。お見舞い申し上げます。

 上記の施設のうち水害で復旧・復興が困難な施設の窮状をツイッターやブログ,メールなどで発信したところ,東京のNPO法人WEL'S新木場(橋本様)を中心に,関連団体・企業で物資援助のための対応をしていただいているところです。お知らせすると共に,感謝申し上げます。 
 この他,気仙沼市「洗心会」,石巻市「石巻祥心会」の2法人にも支援いただく予定です。

※これ以外にも沿岸部・内陸部問わず支援物資等の必要な施設の情報などありましたらお寄せください。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 復興へ祈り 合唱曲完成 | トップ | 知的障害のある方のレクリエ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

施設情報」カテゴリの最新記事