札幌市豊平区に存在する農業技術研究機関。羊ヶ丘展望台、札幌ドームに隣接して非常に広大な敷地を持つ。北海道での水田作、畑作、酪農など新たな生産システムの開発、低温環境下での農業方法などの研究を行っている。普段は一般市民は立ち入ることが出来ないが、年1回の一般公開日には無料開放され、研究者による講義、施設内バスツアーなどに参加することができる。普段は見られない大都会札幌の田園風景に圧倒される。

札幌ドームに面した国道36号線からゲートをくぐり、羊ヶ丘通りをまたぐ1本道をしばらく進むと辿り着く。

札幌ドームを背に広がる田園風景。普段では見られない光景である。

羊ヶ丘展望台・クラーク像から見える広大な景色は、この研究センターの所有地である。

展示されたトラクターと札幌ドーム。ヤ○マーのCMみたいな写真になりました(笑)。

農業機械の試作機も展示されていた。ちなみに7月の晴れた日ということもあって、爽やかな風がとても気持ち良かった。

バスに乗って施設内をぐるり一周するツアーに参加。施設関係者が研究内容、育成作物など解説してくれるのがうれしい。
(バスのガラスのせいで青みがかった写真になってしまっています)

こちらはセンターが力を入れて育てている“超強力小麦”「ゆめちから」。パンなどに最適なのだそう。露店コーナーでもオリジナルのパンが販売されていた。

札幌市豊平区とは思えない風景の中をバスは進む。



草原の中にポツンとサイロの残骸が!施設設立時の遺構らしい。
・・・ちなみに、バスの車窓からサイロを眺めていると、草むらから一匹の動物が。・・・キツネだ!!こんな市のド真ん中でキツネが見られるとは知らなかった!!


注:大都会札幌市内です(笑)。

36号線の向こうにこんな風景が隠されていたとは!!
もはや完全に空知地方。ちなみに向こうに見える町並みは清田区平岡地区だと思われる。

水田センター。こちらは36号線に面していて、道路からも見る事ができる。
ちなみに、ここにエゾシカが迷い込んで騒動になったことがあるそうだ。平岡の森林からやってきたのだろうか。豊平区にシカが出没するというのも知らなかった。
(2011年7月取材)
・・・興味のある方は、現在でも毎年7月に一般公開日があるので、是非ご参加を。面白いですよ!!
ホームページもヨロシクお願いします!

札幌ドームに面した国道36号線からゲートをくぐり、羊ヶ丘通りをまたぐ1本道をしばらく進むと辿り着く。

札幌ドームを背に広がる田園風景。普段では見られない光景である。

羊ヶ丘展望台・クラーク像から見える広大な景色は、この研究センターの所有地である。

展示されたトラクターと札幌ドーム。ヤ○マーのCMみたいな写真になりました(笑)。

農業機械の試作機も展示されていた。ちなみに7月の晴れた日ということもあって、爽やかな風がとても気持ち良かった。

バスに乗って施設内をぐるり一周するツアーに参加。施設関係者が研究内容、育成作物など解説してくれるのがうれしい。
(バスのガラスのせいで青みがかった写真になってしまっています)

こちらはセンターが力を入れて育てている“超強力小麦”「ゆめちから」。パンなどに最適なのだそう。露店コーナーでもオリジナルのパンが販売されていた。

札幌市豊平区とは思えない風景の中をバスは進む。



草原の中にポツンとサイロの残骸が!施設設立時の遺構らしい。
・・・ちなみに、バスの車窓からサイロを眺めていると、草むらから一匹の動物が。・・・キツネだ!!こんな市のド真ん中でキツネが見られるとは知らなかった!!


注:大都会札幌市内です(笑)。

36号線の向こうにこんな風景が隠されていたとは!!
もはや完全に空知地方。ちなみに向こうに見える町並みは清田区平岡地区だと思われる。

水田センター。こちらは36号線に面していて、道路からも見る事ができる。
ちなみに、ここにエゾシカが迷い込んで騒動になったことがあるそうだ。平岡の森林からやってきたのだろうか。豊平区にシカが出没するというのも知らなかった。
(2011年7月取材)
・・・興味のある方は、現在でも毎年7月に一般公開日があるので、是非ご参加を。面白いですよ!!
ホームページもヨロシクお願いします!