今から9年前の2015年に、当ブログでおもしろ公園ぐらんぷりという全10回の企画を行い、大変好評をいただきました。
いつか続編をやりたいな~という気持ちがずっとあり、地道に集めてきたネタも溜まってきた事ですし、このたび「おもしろ公園ぐらんぷり2024」と題して9年ぶりに復活させようと思います!
今回は札幌市と、私が現在住む苫小牧市とその近郊のおもしろ公園や遊具を紹介できればと思います(不定期更新、全7回ほどを予定)。
それでは、いきましょう!
第1回:「パンダ公園」令和編!
(藻岩下公園 札幌市南区南30条西8丁目)

9年前の「公園ぐらんぷり」第4回で紹介済みの「藻岩下公園」です。ミュンヘン大橋のすぐ近くにありますよ。
実家からそう遠くない場所にあるので、小学生時代によく親と一緒に訪れた公園でもあります。
2015年に紹介したすぐ後に大規模リニューアルが行われ、同年末ごろ?に工事が完了。最終回の第10回で工事中の状況も紹介していました。
リニューアル後の様子を改めて紹介したいと思っていたので、再訪です!(今さら?というツッコミは無しで…笑)

さてこちらの藻岩下公園、かつてパンダのコンクリート像が公園内に2体設置されていたのがきっかけで「パンダ公園」という愛称で長らく地域に親しまれていました。
その後パンダフルなる市民団体が発足、メンバーの働き掛けで他所からパンダ像を移設したり、パンダがデザインされたベンチを新設したりと公園内のパンダを増やす活動、かつ地域活性化への取り組みをされていました。
リニューアル後はさらにパンダが増え「パンダ公園」の要素は健在。
まず、公園の名称版に正式に「パンダ公園」と表記され、パンダのイラストも追加されていますね。(^_^)
そして画像のパンダのぐらぐら遊具(呼び名が分からない……)が2機加わっています。

すべり台には可愛らしいパンダが3頭デザインされています。(^_^)


広場のタイルにもパンダが。
よく見ると2015年訪問時とデザインが変わっています。
当時のレポートが今見ると幼稚なのであまり読み比べてほしくないのが本音ですが。(^_^;)笑

「パンダ公園」の愛称のきっかけになったパンダのコンクリート像は、場所が変わっていますが無事に健在でした。(^_^)
昔はこの像が2体あったとの事ですが、私が物心ついた時にはすでに1体しか無かったように思います(老朽化か破損で撤去?)。
マンガ「おそ松くん」に登場するイヤミの「シェー!」のポーズで造られているという噂があります。

2015年訪問時にいらっしゃったこちらの4足歩行パンダも健在。
「パンダフル」発足後(2010年代?)に厚別区の公園から移設されたものらしいです。
数年に一度、地域住民らでお色直しも行われているようですよ。
(2024年訪問)
いつか続編をやりたいな~という気持ちがずっとあり、地道に集めてきたネタも溜まってきた事ですし、このたび「おもしろ公園ぐらんぷり2024」と題して9年ぶりに復活させようと思います!
今回は札幌市と、私が現在住む苫小牧市とその近郊のおもしろ公園や遊具を紹介できればと思います(不定期更新、全7回ほどを予定)。
それでは、いきましょう!
第1回:「パンダ公園」令和編!
(藻岩下公園 札幌市南区南30条西8丁目)

9年前の「公園ぐらんぷり」第4回で紹介済みの「藻岩下公園」です。ミュンヘン大橋のすぐ近くにありますよ。
実家からそう遠くない場所にあるので、小学生時代によく親と一緒に訪れた公園でもあります。
2015年に紹介したすぐ後に大規模リニューアルが行われ、同年末ごろ?に工事が完了。最終回の第10回で工事中の状況も紹介していました。
リニューアル後の様子を改めて紹介したいと思っていたので、再訪です!(今さら?というツッコミは無しで…笑)

さてこちらの藻岩下公園、かつてパンダのコンクリート像が公園内に2体設置されていたのがきっかけで「パンダ公園」という愛称で長らく地域に親しまれていました。
その後パンダフルなる市民団体が発足、メンバーの働き掛けで他所からパンダ像を移設したり、パンダがデザインされたベンチを新設したりと公園内のパンダを増やす活動、かつ地域活性化への取り組みをされていました。
リニューアル後はさらにパンダが増え「パンダ公園」の要素は健在。
まず、公園の名称版に正式に「パンダ公園」と表記され、パンダのイラストも追加されていますね。(^_^)
そして画像のパンダのぐらぐら遊具(呼び名が分からない……)が2機加わっています。

すべり台には可愛らしいパンダが3頭デザインされています。(^_^)


広場のタイルにもパンダが。
よく見ると2015年訪問時とデザインが変わっています。
当時のレポートが今見ると幼稚なのであまり読み比べてほしくないのが本音ですが。(^_^;)笑

「パンダ公園」の愛称のきっかけになったパンダのコンクリート像は、場所が変わっていますが無事に健在でした。(^_^)
昔はこの像が2体あったとの事ですが、私が物心ついた時にはすでに1体しか無かったように思います(老朽化か破損で撤去?)。
マンガ「おそ松くん」に登場するイヤミの「シェー!」のポーズで造られているという噂があります。

2015年訪問時にいらっしゃったこちらの4足歩行パンダも健在。
「パンダフル」発足後(2010年代?)に厚別区の公園から移設されたものらしいです。
数年に一度、地域住民らでお色直しも行われているようですよ。
(2024年訪問)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます