2022年夏。
北海道全域制覇を目指す友人が「礼文島、利尻島に一緒に行かないか?」と誘ってくれた。
道北地方の稚内から西方に60キロほど、日本海上に隣接して浮かぶ二つの島は、どちらも一度行ってみたいと思っていた場所だ。
苫小牧から稚内までがまず遠いうえ、そこから船で約2時間というアクセスの難しさ。この機会を逃してはいつの訪問になるか分からない。
喜んでお誘いに乗る事にした。
二つの島を存分に満喫するため、二人で話し合って2泊3日のプランを作成した。
前日夜に札幌に集合し、夜行バスで稚内へ。
稚内からの早朝のフェリーでまず礼文島へ渡り、約半日の観光後、夕方に利尻島へ移動し一泊。
翌日は利尻島一周を楽しんでもう一泊した後、のんびり稚内→札幌へ帰る行程だ。
島内のレンタカーや吟味した島宿など予約もバッチリなのだが、どうやら北海道へ大型の台風が近づいているらしく、初日は晴れ予報だが2、3日目がやや不安定。
道北地方なので影響はそれほど無いと思いたいが、フェリーの運航に影響が出る可能性がある。
島に軟禁されるのは嫌だなぁ、と多少の心配が残るなか、出発日を迎えた。
2022年9月3日
仕事終わりに苫小牧市内からバスに飛び乗り、札幌中心部へ。
夕食をそれぞれ済ませた後、大通バスセンターに集合し午後11時発の夜行バス「高速わっかない号」に乗車する。
カーテン付きの独立した座席のタイプは初めてなので気分が高まる。
終点の稚内フェリーターミナル着は翌朝5時30分だ。
完全に消灯された車内でいまいちよく眠れないまま、午前4時半に目を覚ますと、バスは朝もやのサロベツ原野を走行している最中だった。
空が白み始め、カーテンの隙間から静かな車内を照らしていく光景は、何やら大陸の長距離バスを想起させ幻想的ですらあった。
そしてバスはほぼ定刻通り、快晴の稚内港のバスターミナルへ到着した。
稚内フェリーターミナルからは礼文島の香深(かふか)港、利尻島の鴛泊(おしどまり)港へそれぞれ向かうフェリーが1日4~6本出ている。
我々がまず乗船するのは午前6時40分発の香深港行きだ。
すでにハートランドフェリーの「アマポーラ宗谷」が朝日の下で待機していた。
定員500人ほどの船体は思ったよりも立派。1等ラウンジ、1等和室、2等指定席、2等席とランクがあり、我々は最も安い片道3000円ほどの2等席。
苫小牧~青森航路でも体験した事のある雑魚寝席だ。乗客の姿はそれなりにといったところか。
船は大きなエンジン音と共に定刻通りに出港し、予想以上のスピードで稚内港を後にした。
礼文島の香深港へは午前8時半着。まだ波が穏やかな本日は揺れもほぼ無く快適だ。
船内探索や大海原の風景などあらかた楽しんだ後、バスでいまいち眠れなかった分しっかりと仮眠した。
仮眠から目覚め、友人が「外出てみな。すごいよ」と言うので甲板に出てみると、大海原に浮かぶ利尻島の利尻富士(標高1721メートル)が近づいてきていた。
冠雪した時の美しい姿がお気に入りで、二島のうち特に利尻島に行ってみたかったのはこの山を間近で見たかったからというのもある。
時期的にさすがに雪は積もっていないが、本土からは見ることができない風景が見られるのが非常に楽しみだ。
午前8時半、フェリーは香深港へ到着し、いよいよ礼文島へ初上陸となった。
すぐに折り返しの船への積み込みが始まるので、半ば急かされる形で船外へ。
乗船していた客は迎えに来ていた旅館の送迎車やツアーのバスに消えていく。
小さい島なのに、本土でもあまりお目にかかれない2階建てバスがいたことに2人で驚いた。
私も友人も共に車好きであるため、島内の車事情には興味津々である。
フェリーターミナルを中心として、旅館や土産物店、食事処、レンタカー会社などがあり、恐らく島内で最も栄えている場所であろう。
さて、南北29キロ、東西8キロほどの礼文島。
自然豊かな島内にはいくつか景勝地があり、周遊する手段として一時レンタル「バイク」も案に上がった。
男2人で原付、「水曜どうでしょう」みがあって良いかもしれないなぁと思ったのだが、共に原付が未経験で、事前調査で未経験者には貸し出されていないことが発覚した。
島料金でかなり割高なのだが、ここは大人しく普通車のレンタカーを使用する。
ちなみに料金は3時間利用で1万円ほど……。
午前9時、ターミナル向かいの小さなレンタカー屋で予約していた車両(日産ノート)を受け取る。
まずは友人の運転で、島内を南北につなぐ海沿いの道道40号線を北上。最北限の「スコトン岬」を目指す。
車通りもまばらな道路は片側1車線なものの思ったよりも立派で、積丹半島の国道229号に少し雰囲気が似ている。
離島を運転できたという満足感で、友人からは笑みがこぼれていた。
道中は香深、船泊と小さな集落を通り過ぎるのだが、すべてが初体験の我々は隅から隅まで興味深く探索する。
集落の中心部に雑貨店を見つけお邪魔すると、年季の入った玩具類がデットストックで売っており2人で歓喜。島内での「収穫」とした。
友人が小さなスーパーで飲み物を買っている時、丘の上に「タコ滑り台」のようなものを見つけ、私のわがままで寄り道してもらう。
小高い場所にある公園は海水浴場が併設しており、「スコトン岬」方面や美しい水色の船泊湾が一望できた。
そしてやはり「タコ」がいた。
あまり見かけた事のない新しそうなタコ滑り台だが、島だけに「固有種」だろうか。
澄んだ風が気持ち良い。
午前10時半、島の最北限「スコトン岬」の駐車場に到着した。
小高くなった草原には土産物店やカフェがあり、観光客らでにぎわっていた。
細く伸びる遊歩道を歩き「スコトン岬」先端に。なんと美しい群青だこと!
北緯45度30分14秒、海の向こうにトドが訪れるという無人島の「トド島」を見ることができる。
遠くサハリンも望めるが、日本最北端の稚内宗谷岬の北緯45度31分22秒に比べて若干南に位置している。
不思議な地名はアイヌ語で「大きな谷にある入り江」という意味なのだそうだ。
2人で記念写真を撮ってから、第二の目的地「澄海岬」へ向けて出発した。
続く。
北海道全域制覇を目指す友人が「礼文島、利尻島に一緒に行かないか?」と誘ってくれた。
道北地方の稚内から西方に60キロほど、日本海上に隣接して浮かぶ二つの島は、どちらも一度行ってみたいと思っていた場所だ。
苫小牧から稚内までがまず遠いうえ、そこから船で約2時間というアクセスの難しさ。この機会を逃してはいつの訪問になるか分からない。
喜んでお誘いに乗る事にした。
二つの島を存分に満喫するため、二人で話し合って2泊3日のプランを作成した。
前日夜に札幌に集合し、夜行バスで稚内へ。
稚内からの早朝のフェリーでまず礼文島へ渡り、約半日の観光後、夕方に利尻島へ移動し一泊。
翌日は利尻島一周を楽しんでもう一泊した後、のんびり稚内→札幌へ帰る行程だ。
島内のレンタカーや吟味した島宿など予約もバッチリなのだが、どうやら北海道へ大型の台風が近づいているらしく、初日は晴れ予報だが2、3日目がやや不安定。
道北地方なので影響はそれほど無いと思いたいが、フェリーの運航に影響が出る可能性がある。
島に軟禁されるのは嫌だなぁ、と多少の心配が残るなか、出発日を迎えた。
2022年9月3日
仕事終わりに苫小牧市内からバスに飛び乗り、札幌中心部へ。
夕食をそれぞれ済ませた後、大通バスセンターに集合し午後11時発の夜行バス「高速わっかない号」に乗車する。
カーテン付きの独立した座席のタイプは初めてなので気分が高まる。
終点の稚内フェリーターミナル着は翌朝5時30分だ。
完全に消灯された車内でいまいちよく眠れないまま、午前4時半に目を覚ますと、バスは朝もやのサロベツ原野を走行している最中だった。
空が白み始め、カーテンの隙間から静かな車内を照らしていく光景は、何やら大陸の長距離バスを想起させ幻想的ですらあった。
そしてバスはほぼ定刻通り、快晴の稚内港のバスターミナルへ到着した。
稚内フェリーターミナルからは礼文島の香深(かふか)港、利尻島の鴛泊(おしどまり)港へそれぞれ向かうフェリーが1日4~6本出ている。
我々がまず乗船するのは午前6時40分発の香深港行きだ。
すでにハートランドフェリーの「アマポーラ宗谷」が朝日の下で待機していた。
定員500人ほどの船体は思ったよりも立派。1等ラウンジ、1等和室、2等指定席、2等席とランクがあり、我々は最も安い片道3000円ほどの2等席。
苫小牧~青森航路でも体験した事のある雑魚寝席だ。乗客の姿はそれなりにといったところか。
船は大きなエンジン音と共に定刻通りに出港し、予想以上のスピードで稚内港を後にした。
礼文島の香深港へは午前8時半着。まだ波が穏やかな本日は揺れもほぼ無く快適だ。
船内探索や大海原の風景などあらかた楽しんだ後、バスでいまいち眠れなかった分しっかりと仮眠した。
仮眠から目覚め、友人が「外出てみな。すごいよ」と言うので甲板に出てみると、大海原に浮かぶ利尻島の利尻富士(標高1721メートル)が近づいてきていた。
冠雪した時の美しい姿がお気に入りで、二島のうち特に利尻島に行ってみたかったのはこの山を間近で見たかったからというのもある。
時期的にさすがに雪は積もっていないが、本土からは見ることができない風景が見られるのが非常に楽しみだ。
午前8時半、フェリーは香深港へ到着し、いよいよ礼文島へ初上陸となった。
すぐに折り返しの船への積み込みが始まるので、半ば急かされる形で船外へ。
乗船していた客は迎えに来ていた旅館の送迎車やツアーのバスに消えていく。
小さい島なのに、本土でもあまりお目にかかれない2階建てバスがいたことに2人で驚いた。
私も友人も共に車好きであるため、島内の車事情には興味津々である。
フェリーターミナルを中心として、旅館や土産物店、食事処、レンタカー会社などがあり、恐らく島内で最も栄えている場所であろう。
さて、南北29キロ、東西8キロほどの礼文島。
自然豊かな島内にはいくつか景勝地があり、周遊する手段として一時レンタル「バイク」も案に上がった。
男2人で原付、「水曜どうでしょう」みがあって良いかもしれないなぁと思ったのだが、共に原付が未経験で、事前調査で未経験者には貸し出されていないことが発覚した。
島料金でかなり割高なのだが、ここは大人しく普通車のレンタカーを使用する。
ちなみに料金は3時間利用で1万円ほど……。
午前9時、ターミナル向かいの小さなレンタカー屋で予約していた車両(日産ノート)を受け取る。
まずは友人の運転で、島内を南北につなぐ海沿いの道道40号線を北上。最北限の「スコトン岬」を目指す。
車通りもまばらな道路は片側1車線なものの思ったよりも立派で、積丹半島の国道229号に少し雰囲気が似ている。
離島を運転できたという満足感で、友人からは笑みがこぼれていた。
道中は香深、船泊と小さな集落を通り過ぎるのだが、すべてが初体験の我々は隅から隅まで興味深く探索する。
集落の中心部に雑貨店を見つけお邪魔すると、年季の入った玩具類がデットストックで売っており2人で歓喜。島内での「収穫」とした。
友人が小さなスーパーで飲み物を買っている時、丘の上に「タコ滑り台」のようなものを見つけ、私のわがままで寄り道してもらう。
小高い場所にある公園は海水浴場が併設しており、「スコトン岬」方面や美しい水色の船泊湾が一望できた。
そしてやはり「タコ」がいた。
あまり見かけた事のない新しそうなタコ滑り台だが、島だけに「固有種」だろうか。
澄んだ風が気持ち良い。
午前10時半、島の最北限「スコトン岬」の駐車場に到着した。
小高くなった草原には土産物店やカフェがあり、観光客らでにぎわっていた。
細く伸びる遊歩道を歩き「スコトン岬」先端に。なんと美しい群青だこと!
北緯45度30分14秒、海の向こうにトドが訪れるという無人島の「トド島」を見ることができる。
遠くサハリンも望めるが、日本最北端の稚内宗谷岬の北緯45度31分22秒に比べて若干南に位置している。
不思議な地名はアイヌ語で「大きな谷にある入り江」という意味なのだそうだ。
2人で記念写真を撮ってから、第二の目的地「澄海岬」へ向けて出発した。
続く。