開業前の「新函館北斗」駅、外へ出てみます。
おぉ~!出入り口の表示は既に「新函館北斗駅」になっているんですね!(*^_^*)
ここから出入りできるとは…。何だかひと足先に、といった感じで来た甲斐があったというものです♪
駅前ロータリー
ホントに出来たばかりな雰囲気です。バリケードが作られていて奥には入れないようになっていました…。
ぐるりと迂回して、駅舎が見渡せる駅前の通りへ向かいます。
なお、通りは既に「新函館北斗駅前環状通」という名前が付いていて、真新しい標識が立っていました。
…これが新函館北斗駅だ!!
2階部分が新幹線のりばになっている訳ですね~。駅の向かって右半分には「北斗市観光交流センター」が併設しているようです。
そして駅前の光景。
…まだまだ再開発中のようで、周りを見回しても何もない。工事中のカーディーラーのような建物や金融機関のようなもの、そして一軒家らしき建築物がポツリポツリと見受けられるだけでした。植えられたばかりの丸裸の街路樹が寒々しさを際立てますね…(^_^;)
車通りは意外とあり、普通乗用車や資材を積んだトラックが何台か通っていました。いずれも工事関係者の車でしょうか。
嬉しそうに掲げられた「あと71日」の巨大看板。
再開発エリアのすぐ隣には、古くからこの場所に住んでいたであろう方々の住宅が見えました。年季の入った商店のような建物も見受けられ、勢いづいている駅前通りとのギャップに混乱してしまう。
少し前まで小さなローカル駅だった渡島大野駅周辺、数年間でこんな巨大ターミナルが出現するとは周辺住民もビックリでしょう。
新駅舎が建設されるにあたり、駅前から撤退した住宅や商店も多くあったようです。
空き地が目立つ駅前の光景。新幹線の開業後にはどのように発展していくのか楽しみですね!(*^_^*)
この閑散とした様子も今しか見られない貴重な光景。
「在来線」ホームから見た風景
現在は住宅と畑が広がる静かな場所です…(^-^)
札幌まで新幹線が延びるまでにはどのように様変わりしているのでしょうか。
8時24分 函館行き普通列車に乗車。
僕の他に、同じく駅を見に来た様子の男性が1人乗るだけでした。
やはりこの時期に駅を訪問するのは物好きだけなのですかね…(笑)。
午前9時、函館駅に戻る。
まだ時間も早いので、駅の周辺を少し散策。函館なんて修学旅行で軽く散策したのと、家族旅行で一度訪問した事があるぐらいですからね…いずれも7~8年以上も前のお話です。
市民の足「函館市電」
おぉ~!こんな古い路面電車が走っているのか!
札幌市電と比べてレールの幅が広いようで安定感がある様子。約90度の直角カーブを恐ろしいほどのスピードでクリアしていくさまが、札幌人にとっては恐怖でした(^_^;)。
ヨロヨロと低速で走る札幌の路面電車と比べると、何とも頼もしい限りですな。
さて!せっかくなので、これから函館観光をしようと思います!♪
どこへ行こうか?と観光情報を調べてみると、どうやら駅の近くに青函連絡船「摩周丸」が保存されているようで。(^-^)
…思い出しました。
中学の修学旅行で函館を訪問した際、「船なんて見てもねぇ…」という事で自主研修のルートから却下したのがココでした(^_^;)笑
あのときは「青函連絡船」なんて全く興味がありませんでしたが、今は違いますよ!
消えゆく「急行はまなす」で函館を訪れ、青函トンネルの新たな主役となる新幹線の駅を見学、そして往時の青函連絡船に赴き、津軽海峡における交通史を学ぶ。
新幹線開業前にこれほど素晴らしい旅行プランは他に無いのではないか!!
今すぐ行きましょう!
次回!!
連絡船の記憶。津軽海峡今昔物語。
続く。
おぉ~!出入り口の表示は既に「新函館北斗駅」になっているんですね!(*^_^*)
ここから出入りできるとは…。何だかひと足先に、といった感じで来た甲斐があったというものです♪
駅前ロータリー
ホントに出来たばかりな雰囲気です。バリケードが作られていて奥には入れないようになっていました…。
ぐるりと迂回して、駅舎が見渡せる駅前の通りへ向かいます。
なお、通りは既に「新函館北斗駅前環状通」という名前が付いていて、真新しい標識が立っていました。
…これが新函館北斗駅だ!!
2階部分が新幹線のりばになっている訳ですね~。駅の向かって右半分には「北斗市観光交流センター」が併設しているようです。
そして駅前の光景。
…まだまだ再開発中のようで、周りを見回しても何もない。工事中のカーディーラーのような建物や金融機関のようなもの、そして一軒家らしき建築物がポツリポツリと見受けられるだけでした。植えられたばかりの丸裸の街路樹が寒々しさを際立てますね…(^_^;)
車通りは意外とあり、普通乗用車や資材を積んだトラックが何台か通っていました。いずれも工事関係者の車でしょうか。
嬉しそうに掲げられた「あと71日」の巨大看板。
再開発エリアのすぐ隣には、古くからこの場所に住んでいたであろう方々の住宅が見えました。年季の入った商店のような建物も見受けられ、勢いづいている駅前通りとのギャップに混乱してしまう。
少し前まで小さなローカル駅だった渡島大野駅周辺、数年間でこんな巨大ターミナルが出現するとは周辺住民もビックリでしょう。
新駅舎が建設されるにあたり、駅前から撤退した住宅や商店も多くあったようです。
空き地が目立つ駅前の光景。新幹線の開業後にはどのように発展していくのか楽しみですね!(*^_^*)
この閑散とした様子も今しか見られない貴重な光景。
「在来線」ホームから見た風景
現在は住宅と畑が広がる静かな場所です…(^-^)
札幌まで新幹線が延びるまでにはどのように様変わりしているのでしょうか。
8時24分 函館行き普通列車に乗車。
僕の他に、同じく駅を見に来た様子の男性が1人乗るだけでした。
やはりこの時期に駅を訪問するのは物好きだけなのですかね…(笑)。
午前9時、函館駅に戻る。
まだ時間も早いので、駅の周辺を少し散策。函館なんて修学旅行で軽く散策したのと、家族旅行で一度訪問した事があるぐらいですからね…いずれも7~8年以上も前のお話です。
市民の足「函館市電」
おぉ~!こんな古い路面電車が走っているのか!
札幌市電と比べてレールの幅が広いようで安定感がある様子。約90度の直角カーブを恐ろしいほどのスピードでクリアしていくさまが、札幌人にとっては恐怖でした(^_^;)。
ヨロヨロと低速で走る札幌の路面電車と比べると、何とも頼もしい限りですな。
さて!せっかくなので、これから函館観光をしようと思います!♪
どこへ行こうか?と観光情報を調べてみると、どうやら駅の近くに青函連絡船「摩周丸」が保存されているようで。(^-^)
…思い出しました。
中学の修学旅行で函館を訪問した際、「船なんて見てもねぇ…」という事で自主研修のルートから却下したのがココでした(^_^;)笑
あのときは「青函連絡船」なんて全く興味がありませんでしたが、今は違いますよ!
消えゆく「急行はまなす」で函館を訪れ、青函トンネルの新たな主役となる新幹線の駅を見学、そして往時の青函連絡船に赴き、津軽海峡における交通史を学ぶ。
新幹線開業前にこれほど素晴らしい旅行プランは他に無いのではないか!!
今すぐ行きましょう!
次回!!
連絡船の記憶。津軽海峡今昔物語。
続く。