![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/45/c8fff1c1593697a43b91a363316e35cc.jpg)
●購入先:奄美きょら海工房鹿児島店(JR鹿児島中央駅内)
●製造元:奄美きょら海工房(有限会社松山)
●値段:302円(4点セットで1858円)
●主な原材料:グアバ、糖類、レモン果汁
●製造元:奄美きょら海工房(有限会社松山)
●値段:302円(4点セットで1858円)
●主な原材料:グアバ、糖類、レモン果汁
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/45/c8fff1c1593697a43b91a363316e35cc.jpg)
九州シリーズ第二弾。
とはいえ、長崎と鹿児島でしか買っていないのですが(笑)
JR鹿児島中央駅内にある「奄美きょら海工房」でジャムの4点セットを購入しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/ea/6e3f558b3855ec6ff1cba76f5bd8e58f.jpg)
お試しのつもりで50g×4。だから小さい(笑)
取りあえず、右側から開封することに。
だから、まずグアバです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/4c/6b79aad2ef64aba1427de8526962cd42.jpg)
生のグアバは、香りが特徴だと思いますが、このジャムでは、まろやかにまとめられている感じです。
味はちょっと、おとなしい感じ。
特徴を出すというより、広く受け入れられる線を狙ったのかな。
ピンク色は、さすが?グアバ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/ac/3f9fd9e992ab986763046dc242d6528e.jpg)
あっという間になくなりそう(笑)
JR鹿児島中央駅内にある「奄美きょら海工房」でジャムの4点セットを購入しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/ea/6e3f558b3855ec6ff1cba76f5bd8e58f.jpg)
お試しのつもりで50g×4。だから小さい(笑)
取りあえず、右側から開封することに。
だから、まずグアバです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/4c/6b79aad2ef64aba1427de8526962cd42.jpg)
生のグアバは、香りが特徴だと思いますが、このジャムでは、まろやかにまとめられている感じです。
味はちょっと、おとなしい感じ。
特徴を出すというより、広く受け入れられる線を狙ったのかな。
ピンク色は、さすが?グアバ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/ac/3f9fd9e992ab986763046dc242d6528e.jpg)
あっという間になくなりそう(笑)