僕が住んでいる三重県志摩市は実はなかなかの温泉大国といえます。僕のウチから車で15分間圏内にいわゆるツカエル温泉を片手で足りないぐらい挙げることができるぐらいです。
っで、ウチの近所の温泉はナトリウム泉なわけなんですが、これってばつまるところ塩化ナトリウム→海水じゃないの??というのが僕の意見なわけなのです。そんなわけでたまにはウチの近所とは違う温泉にも入りたくなってしまうわけで、今日は三重県北部は伊賀のさるびの温泉という山の温泉へ行ってきました、ニンニン。
そこで感じたのですが、飲み会体力同様に温泉体力も僕の全盛期からすると急降下中だなぁ、と思うのです。それこそ大学生をやっていた時分にはサウナ10分×5セット達成とか2時間半温泉エンジョイイングとかに記録達成的にハードスパ的喜びを感じていたのですが、もうあきませんわ。完全に無理せず、温泉のコンフォータブルな面ばかりを追及してしまっています(→温泉って本来そいいうものですが)。
僕の家の庭にでも温泉が沸いてくれたら自主トレ的に温泉体力向上を図れるのではないか??などと考えていましたが、よく考えると普通にお風呂がありました、ニンニン。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます