電子工作の基本の「電子ルーレット」、「電子サイコロ」ですが、
マイコンを使ったものは、大抵ディレイ時間を多くして、速度が遅くなるのを表現しています。
これでは、組込み技術者へのお手本にはなりません。
それは、組込みソフトの基本は
「メインループの周期は一定とし、スイッチ入力は1ヶ所で行う」
だからです。
そこで、私がこの基本に沿って作ったのがこれです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/85/526ea770b7bd5f8f24ed9d296c20d9e3.jpg)
同じ構成で「電子サイコロ」も作れます。
両方とも出来てからサイトに載せようと思っていますが、
それまでの間、もし自分は組込みの基本通り作ってるよと言う方が居ましたら、ぜひお知らせ下さい。
その他、ご意見なども頂きたいと思っています。
左側の「メッセージを送る」から送れば公開されません。
よろしくお願いします。
マイコンを使ったものは、大抵ディレイ時間を多くして、速度が遅くなるのを表現しています。
これでは、組込み技術者へのお手本にはなりません。
それは、組込みソフトの基本は
「メインループの周期は一定とし、スイッチ入力は1ヶ所で行う」
だからです。
そこで、私がこの基本に沿って作ったのがこれです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/85/526ea770b7bd5f8f24ed9d296c20d9e3.jpg)
同じ構成で「電子サイコロ」も作れます。
両方とも出来てからサイトに載せようと思っていますが、
それまでの間、もし自分は組込みの基本通り作ってるよと言う方が居ましたら、ぜひお知らせ下さい。
その他、ご意見なども頂きたいと思っています。
左側の「メッセージを送る」から送れば公開されません。
よろしくお願いします。