下呂温泉からの帰路では白川郷で昼食の予定でしたが、
台風の影響で、白川郷への道が通行止めになっていたので、
行き先を急遽変更して、まつりの森へ行ったあと、
大人数でも昼食の取れるサービスエリアに向かいました。
それが、関サービスエリアです。
昼食はやはり飛騨牛でしょう。
と言う事で、ステーキランチを出しているかごの屋では行列ができていました。
それならと言うことで、牛肉をふんだんに使った飛騨牛ラーメン(1,960円)
ではなく、飛騨牛せいろ(800円)にしました。
写真で見るより2まわりほど小さなせいろで出てきました。
味は格別というほどでも無かったのですが、十分おいしかったです。
小振りだったので、ぺろりと平らげて、やはりおみやげ売り場へ。
ここでは、パズルは無かったのですが、関は刃物の町らしく、
包丁やはさみ、つめきりなどがたくさん並んでいました。
つめきりなら、買ってみようかと選ぼうとしたら、
やたら種類が多いので迷ってしまいました。
20~30種類はあるかと思います。
値段も種百円から数千円まで。
で、さんざん迷ったあげく、結局デザイン性から、一番高いものにしました。
と言っても、2,100円でした。
それが、これです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/e2/f29964a5efe62fb470d7806ca231f70b.jpg)
中身はこれです。
流れるような滑らかなデザイン、こんなつめきり見たことありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/ad/ed5a0e3456911bcfc301650970d7f17a.jpg)
匠の技と言っても、見るからに手作り感はありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/21/e574196e6904da91d6b6d8b4304a5b78.jpg)
その刃先はこれです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/a5/291462fd7ec2e3d32a34110c3f02aba8.jpg)
いたって普通ですがこれが匠の技、サクッと切れる切れ味は最高です。
今までのはいったい何だったんだろう。
やはり、刃物はケチってはいけませんね。
台風の影響で、白川郷への道が通行止めになっていたので、
行き先を急遽変更して、まつりの森へ行ったあと、
大人数でも昼食の取れるサービスエリアに向かいました。
それが、関サービスエリアです。
昼食はやはり飛騨牛でしょう。
と言う事で、ステーキランチを出しているかごの屋では行列ができていました。
それならと言うことで、牛肉をふんだんに使った飛騨牛ラーメン(1,960円)
ではなく、飛騨牛せいろ(800円)にしました。
写真で見るより2まわりほど小さなせいろで出てきました。
味は格別というほどでも無かったのですが、十分おいしかったです。
小振りだったので、ぺろりと平らげて、やはりおみやげ売り場へ。
ここでは、パズルは無かったのですが、関は刃物の町らしく、
包丁やはさみ、つめきりなどがたくさん並んでいました。
つめきりなら、買ってみようかと選ぼうとしたら、
やたら種類が多いので迷ってしまいました。
20~30種類はあるかと思います。
値段も種百円から数千円まで。
で、さんざん迷ったあげく、結局デザイン性から、一番高いものにしました。
と言っても、2,100円でした。
それが、これです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/e2/f29964a5efe62fb470d7806ca231f70b.jpg)
中身はこれです。
流れるような滑らかなデザイン、こんなつめきり見たことありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/ad/ed5a0e3456911bcfc301650970d7f17a.jpg)
匠の技と言っても、見るからに手作り感はありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/21/e574196e6904da91d6b6d8b4304a5b78.jpg)
その刃先はこれです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/a5/291462fd7ec2e3d32a34110c3f02aba8.jpg)
いたって普通ですがこれが匠の技、サクッと切れる切れ味は最高です。
今までのはいったい何だったんだろう。
やはり、刃物はケチってはいけませんね。