H339系への道

自身のホームページの内容
その他趣味等適当に語ります
2007年11月開設
2010年10月ブログタイトル変更

18年ぶりのカムバック

2019年11月09日 02時48分54秒 | ゲーム
むかしむかし、あるところに、
鉄道とパワプロが好きなキモイ男がいました。

男の名は地獄鉄道。
18年前、気ままなままというサイトの、
劇空間ぱわふるリーグにJAPAN鉄道ズというチーム名で登録していました。

やがて地獄鉄道はEBS:エンドレスバトルにハマり、
SoS2にハマり、トリックスターにハマり、
幻想神域にハマり、
いつしか劇空間ぱわふるリーグとは遠く離れた場所に立っていました。

あれから、18年の月日が流れた。

18年ぶりに気ままなままにカムバック。
幻想神域6周年。
H339系への道12周年。
気ままなままカムバック18周年。
6の倍数で何かが起こっている。

記念すべき11月。

まぁ単に777タウンまどまぎのオート時間つぶしに思い出してみたんですが、
まさか18年たった今も残っているとは・・・。
にーやん氏は元気だろうか?

で、チームを作ってみました。

チーム名:高崎線
監督名:快速アーバン

そう!快速娘のあれですね。
快速アーバンが覚醒11レベルになって一人立ち状態なので輪をかけるように。
18年ぶりとコメしてみたものの、わかる人はいないでしょう。
さて、この登録、続くのか!?

To be continued

ドラクエモンスターズ2

2014年02月07日 09時31分16秒 | ゲーム
いつのまに~♪
いつのまに~♪
いつのまに通信♪(ジャッジャーン)

             原曲:あたりまえ体操


昨日2月6日ドラクエモンスターズ2(3DSリメイク)が発売されました。
さっそく予約購入し、電源ONするもチュートリアルクエストをクリアするのにいっぱいいっぱいでした。
ようやくゲームボーイ時代のスタート時点にたどり着くところでPCに没頭。
想像以上にやり込める自信がなくなりましたが、新機能追加にはwktkしました。
すれ違い通信はドラクエ9で少しわかっていたものの、
いつの間に通信という機能は初めてでした。
パズドラ等、一部のスマホゲームで導入されている、
すれ違いよりはるかに大きい範囲の人とすれ違い、またいろいろな特典があるというもの。
モンスターバトルにもその要素がある模様。

つまりはリメイクの良いとこは懐古と斬新を同時に堪能できるところですね。
色々なところで一度やり込んだゲームがどう変わっているかという点で非常に楽しみにしていました。
ただ、現状仕事と鉄道と転職活動他多数事情により、
昔ほどやり込むまでに至らない可能性が高いことも危惧しています。
とりあえず今日は休みで都心に用事があるので、終わったら久しぶりに
山手線ゲームでもしようかなと思っています。
もちろんシーズン中なため、急なきまぐれに備え、ICレコーダーも持参します。

今回更新の野田線8000系の走行音に関しては、本当に良し悪しが特に見つからない為、
レビューは割愛することにしました。
強いて言えば、野田線名義でUPすることだけを考え録音に臨みました。
走行音レビューとして全く関係のない理由です。

モテないし、ドラクエやる

2013年09月10日 01時36分44秒 | ゲーム
まずは一言

2020年東京五輪開催決定おめでとう!!

福島原発問題で世界中を恐怖に陥れた日本がその直後に五輪招致。
正直またイスラム圏初国などでイスタンブールが有力と思っていました。
しかしシリア紛争勃発でイスラム圏は大混乱。
東京にとっては起死回生。
実は当日、夜ふかしをしていたため、ついテレビを見てしまいました。

とにかく決まった以上は、盛り上がっていきますよ!
経済効果、復興意欲に期待が高まります。


そんな中、わしは9月からペースダウンしましたが、
ファミコンのドラクエ4を
9月10日、購入から約1ヶ月でデスピサロを倒しました。
攻略ページ見なくても結構いけるもんですね。

これで、9のボス倒しが少し楽しくなれるかな?かな?
実はそれが狙いだったりする。

ポケモンXY発売も近い。
そろそろ3DSを購入しなければ・・・

数値が合致

2013年08月25日 23時51分47秒 | ゲーム
「そんな・・・じゅ・・・18万!!!」

総武線亀戸駅の再生数が18万を突破しました。
まさかまさかの20万が見えてきた。

「ジース!!きらめく鉄道リングのアクセス数はいくつになった!?」
「に・・・23000ですが」
「23000・・・たった、23000だとぉ」

ありがとうございました。
23000でも十分でございます(じ∀ご)
数値からついネタを出してみたくなりました。


最近ファミコンでドラクエ3と4を購入したんです。
懐古厨なもので、わざわざリメイクではなくファミコンで購入という。
3は幼稚園時代から持っていて、クリアするのに3年以上要しました。
「リセットぼたんをおしながらでんげんを切る」ことの意味がわからず、
何度も「おきのどくですがぼうけんのしょはきえてしまいました」に泣き、
「みんなのトラウマ」を所持しておりますw
ずっとバラモスがラスボスだと思ってたんですが、攻略本に載っていないアレフガルドにきて、
ゾーマと対峙したときは感動しました。
9でゾーマの地図は涙出そうになりました。
そんな3をやっていたら、4をやりたくなったんです。
4は友達の家で見ただけだったので、ストーリー知らず+気になって、
現在プレイ中です。
これもデスピサロとエスタークがどう関わってくるのか、
ネタバレ禁止(攻略サイト禁)縛りしてます。
現在天空シリーズ装備集め中。
3と4で同じ敵が出てくると、ファミコンではより良く同じシリーズをプレイしてると感じます。

ちなみにネタを全て知っていた3はバラモスまで3日、ゾーマまで5日でクリアしました。
それを幼少時代、攻略本ありでも年単位かかり・・・。
すると、今のトリックスターに例えると、2次転職まで数週間とかは、
子供達から見るとすごい高度なプレイしているんだな、とか、感覚の差を知りました。
加えてさらにここから異常なほど課金し、400Lv量産してる人達(または別MMOでも似たような人)
の中毒性もニュースや新聞で見るより重大そうです。

ネット依存症治療というニュースを聞いたことがあります。
病気・怪我と違って依存症は根本的な治療法がない+逆にネットを知らない医療人ばかり
ということもあって重要問題とされているようです。


さて、軽く更新情報です。
写真を埼京線のトップページ東雲駅撮影分と常磐快速線過去分UP済。
さらにこれから京成3000と京王9030系走行音をUPします。
お楽しみに^^

また禁断の扉が(ry 2

2010年11月29日 20時15分26秒 | ゲーム
最近こう思ったんですわ
ギャルゲの中でも男がホイホイ女にモテるのはおかしい
そもそもあまりギャルゲ自体に興味ない

だったら!
逆を見てみないか?w

BL(ボーイズラブ)はテレビでやっていてどういうものかわかっていたんですが、
最近女性主人公で男性を攻略するという乙女ゲーの噂を聞いた

主人公の女性にある程度のルックスがあれば当然男はひっかけに行く
そっちのほうがつじつまが合う
というわけで買ってみたwのがこちら

ときめきメモリアル ガールズサイド3rd


なぜこれを選んだか?
左上に書かれてた桜井琉夏のCVが杉田智和(キョン・相沢祐一・銀さん)だったから
そんだけ!
Kanonの時と全く同じ理由w

どこで手に入れたか?
ええ、行きましたとも!
池袋の「乙女ロード」
らき☆すたのパティの言葉を思い出して口コミを念入りに調べましたw
そして堂々と専門店入りました!
男がそれくらいできなくて女性にアキバはともかく鉄道ファン歓迎?
おとといきやがれw
女性専門店のオーラは確かにハンパない
ということは、アキバはもう場所の時点で女性にとんでもないイメージを与えているというわけである
それがあわよくば鉄道だったらこれはもう・・・
10月17日のさよならラストラン201系イベント豊田駅なんて失態っていう話ではないですよねぇ、はいw


そうそう、ハルヒといえばですね、
ハルヒっていうのは涼宮だけではありません
少女マンガ・桜蘭高校ホスト部の「ヒロイン」:藤岡ハルヒ
女性にとってはこちらが一般的というほうが多いどころか、こっちのほうが古い
漫画全17巻あるらしいのでとりあえず池袋アニメイトで3巻買って帰りがけ電車で読んだら結構面白かったので
あとは古本屋巡って買いあさると思われ
一応これは男性ホスト陣の中に隠れ女性ホストと言う形です
わしの自己紹介で書かれている服装黒にこだわった夏黒シャツ・冬黒コートっていうのは
自分にとってのあこがれホストをイメージしています
しかし友達全員に「お前にホストは絶対ムリwww」 ・・・・・・

いっそこれもいつぞやの時期みたいに性転換で藤岡ハルヒコにし
名前も桜蘭高校キャバクラ部に全員転換とか、ふ○○○とか(強制終了



最後にもう一点
イカ娘の限定アバタを手に入れたいというだけで
「トリックスター」っていうオンラインRPG始めました
ギルド:メガネンゼル団のマスターやってますので特に意味はないですがメンバー募集してます^^
キャラ名はH339-1003てのが仕切ってます
H339系はもちろん番台区分で使い分ける予定です(深追い検索はしないでくださいねw)


東方星母録

2010年03月14日 00時20分23秒 | ゲーム
最近ふとマザーの曲を聴きたくなってニコニコでBGM探して聴いていたんですが、
さらに東方とかでゲーム化されてないかな、と思ったら、

ありました
http://www.nicovideo.jp/mylist/6568118

非常に上手く作られていてプレイしたいなと思ってましたが、
あとで弟に聞いたら、配布されていると聞いたので即ダウンロードしてプレイしました。
いや~よくできてます。
最後のカーテンコールはマジ泣きそうでした。

東方星母録
http://www26.atwiki.jp/touhoumother/

RPGツクール2000があればできます
http://www.famitsu.com/freegame/rtp/2000_rtp.html

マザーに一握の感動を掴んだ人は一度やってみるべきです。
東方をマザー式にうまく表現されています。

マザーは2のほうをやりこみました。
ガッツのバット以外の隠しアイテムは全て取りました。
大人は子供に、子供は大人になれる、そんなゲームです。
懐かしい・・・

このあと久しぶりの更新しますよ~

ポップンミュージック18せんごく列伝より

2010年01月28日 01時53分50秒 | ゲーム
おいおい、まだ稼動間もないのに隠し曲披露しちゃダメだろww
・・いいのか?まぁウィキとかに載ってるし??w

http://www.nicovideo.jp/watch/sm9515948

というのはさておき、これは非常に驚いたw
引き続きポップンネタですみません・・
まさか月風魔伝が出てくるとは思わなかったwww
そういえばポップンミュージックってコナミだったw
まさにせんごく列伝のテーマにふさわしい隠し曲、最初からこれが目的だったのは間違いあるまい。
まだ幼稚園時代だったから全然わからなかったけど、かなりマイナーなゲームなはず・・
このゲームは・・・なんとわしが人生で初めてファミコンでプレイしたソフトなんです!!w
幼稚園時代、友達がみんなファミコン持っている中自分だけ持っておらず、遊びに行くときに友達がプレイしていて、やってみるか?といわれたときゃ、やってみたものの、「ヘタクソ」言われ、悔しくて親に泣きついてその年の誕生日にファミコンと月風魔伝を買ってもらったんですわ
月風魔伝は無意識にわしがチョイスしたらしいw
そして初めてプレイした忘れられないわしの中で永遠の最高アクションゲーム
ゴエモンでもマリオでもロックマンでもどんなジャンルでも超えられない、思い出のゲームなんです(涙
これの2つめのステージの崖が越えられなくて何度も泣いた・・・何度も何度も落ちてついに越えた時は凄く嬉しかったw
親にこれをクリアしたら次のソフト買ってやるという約束があったので、1日1時間という制約の中、必死にやりこみましたよ。
これはすごく奥が深くてですね、
あらすじは主人公風魔の兄2人が龍骨鬼に殺されて家宝の波動剣を取り戻して龍骨鬼に挑むという話なんですが、中央の大きな島が凶鬼島(きょうきとう)、次に行く鬼面符1枚で渡れる南東の島:鬼頭島(きがんとう)、2枚で行ける北西の島:獄門島(ごくもんとう)、3枚で行ける三首島(みつくびとう)とあって、それぞれに洞窟が存在し、洞窟での戦闘パターンが特殊で、磁石や蝋燭を使うことで道を照らし、細かくも方向まで設定されている非常に作りこまれております。その洞窟で波動剣を揃えて龍骨鬼がいる砦の道を開き、倒しにいくわけですね。
洞窟は敵出現位置、アイテム位置、出口方向など細かいマップまで作りましたね。
ゲームオーバーになった後、「よみがえらない」ことにより婆さんから「ふっかつのじゅもん」を授けてもらうことでセーブができ、「つづける」でじゅもんを入力することにより、死んだステージの前からスタートできるまさにファミコンならではの方式も熟知した。

ぬたせむはまにゆ
ぬほぬにとねみり

一生忘れない波動剣を揃えた時のじゅもんw
あ、全てのソフト共通なので、もし需要あったら使っていいです、使ってみてくださいw
(追記)なぜ共通か知っているかというと、一度ファミコンは中学くらいのころ処分されたんですが、専門学校を卒業し、実家に帰ってきた後のいつごろかに月風魔伝の話題が出てその時ヤフオクでファミコン、月風魔伝ともに、親父が落としてくれたんですw
わしはお礼に親父にDSの平成教育予備校をプレゼントしました。
実際スーパーファミコンは小学生時代に買ってもらった当時から持っており、ACアダプタさえ正常であれば動きます。ACアダプタは、さすがに壊れましたw
もう絶対手放さねえ!もしファミコンが希少価値上がって大金積まれても、「それぐらいのかせぎじゃあうれないね」とwww


そんな思い出たくさんのこの曲は
「はじめる」音→フィールドBGM→アクションステージBGM→龍骨鬼戦BGMの流れのアレンジメドレーです。
こっそりと、MP3に変換し、ファイルいただきました!w
いやでも懐かしさを越える懐かしさ、このゲームがなかったらわしがゲームというものを知ることがなかったまさに人生を変えたゲームとミュージック・・・
コナミさんありがとうございますm(_ _)m

ポップンミュージック18せんごく列伝が稼動したようです

2010年01月27日 00時32分26秒 | ゲーム
ポップンミュージック18が早くも稼動したようですね。
いつも1年くらいかかるのにわりと今回は早めな気がする。

http://www.konami.jp/bemani/popn/music18/index.html


なによりも楽しみにしていたのは、Des-ROW・組のヒップロックシリーズの出番。
今回は・・・一番下ではないだと!?
まだ叩きに行ってないのですが、曲は聴きました。
ラップがちょっと今回はあまり迫力がない気がする・・・
ラストの4行くらい?
ただでさえカミカミだけど、中盤までのラップは歌えそうな気がする。
っていうレベルじゃあ物足りないっすよ・・・
ヒップロックは唯一YUがアルファ、Des-ROW曲で独壇場活躍できるのに・・・勿体無い!
前曲ヒップロック4路男は全く歌える気がしなかったけど最高だった。
あれはヒップロック一番下の座を初めて譲った曲だけどラップはムルムル、YU共に神がかってた。

わし的ポップンミュージックDes-ROW曲思い出
6:ヒップロック大見解←これを初めて理想の女性と叩いて非常に興味持ち、ポップンを始めるにあたって第一目標となる このきっかけでで六の声(ラップ)がYUのイメージとなる
9:ヒップロック2男々道←当事はこれが最新だったため、この曲も気に入ったが、連打が鬼すぎるので挑戦するまでに時間がかかった。
9:cobalt:←理想の女性が最も好きな曲であったが、これが同じアーティストとということを後に知り、さらにスペシアル初の豪華さ迫力を感じ非常に気に入る。当事のレベルは20(今では26)レベルにしては最後のサビの部分が鬼。クリアするのに時間がかかった。
9:ヒップロックLONG大見解:←おいおいこのシリーズで3つもDes-ROW・組あるんですかwまずはショートからということで置いておいたが、実際始めにクリアしたのはLONGが先だった。

その後、ホームページを開いていきいろんな曲に出くわす
10:グランヂデスULTRA BUTTERFLY(坤剛力)←大見解でテンポアップにwktkして気に入った曲。曲的にULTRA BUTTERFLYはムルムル、坤剛力はYUのラップでいい味を出している。
10:コアグルーヴTHE PLACE TO BE え?これDes-ROWの曲だったの!?ちゃっかりアルバムにも入ってるし!?と度肝抜かれた曲。将来いい曲生み出してくれるのかなと思ったこのタッグ、結局何もなかった・・・
8:デイドリーム夢有←譜面は簡単で過去曲を探るころにはHYPERでクリアできるようになっていた。アルバムでも唯一Des-ROW・組で出しているこの曲はラップがかなり凝っていて個人的にお気に入り、Des-ROW・組もかなり気に入っている曲ではなかろうか?
7:デスレゲエ夜間行←REMIX夜間行殺法が出るまで読み方わかりませんでした。また、最後までクリアできませんでした。後半一気にBPM200とかムリwww
アルバムでは論議した結果YUの意見で後半のいいとこを集めたショートバージョンになった。わしはDes-ROWの言ったとおり最初のだらだらした部分を聞きたかったんだけど。。
5:ヘヴィロックINNOVATION←当事は衝撃だったろうな、これは意味わからないけど激しいので気に入っているけど、ちょっとどこか雑な部分が感じられる・・
アルバムに入っているところをみると、Des-ROWのデビュー曲とあってか、本人かなり思い入れあるのではないだろうか。
8:メロパンクpure←ムルムル初曲であるが、8で最も難しく、またYUのラップ以外の曲はまだあまり関心もっていなかったため、切り出したのは随分後になってからだった。
アルバムではいい感じに仕上がって、今ではお気に入りの一曲
eemall:ガァバホップ説:←隠し曲があることを知って、この曲を出すために延々とミニゲームをやりまくった覚えがある。今ではフツーにBEMANIにあるがw
ボーカルがYUのみの曲はアルファ・Des-ROWを含めて大見解、夜間行、説の3曲しか知らないんだ。
これラップ曲で一番好きな曲。
何でアルバムに入れてくれなかったんだ~セカンドアルバムまだ~??
eemall:メロパンク2lime-lightこれも説と一緒に手に入れたけど、アルバムで聞くまで手をつけなかったw
聞いてみるとすごくいい曲、カラオケで歌いたいね。アルバム入りしてるんだから入れてくれたっていいじゃないですかw

11:リンセイ カゲロウ←この辺からはノーマルレベルがお手ごろとなり、ゲーセン行くなりつい叩いてしまう曲。HYPERで一気にレベル上がって、一度やってみたけどムリムリムリムリ
12:ヒップロック3雪上断火←ラップ、曲は好きなんだけど、よしくんがはっちゃけすぎたのかしらんけど、ドラムでリズムとってないよね、これ・・・
13:デスポサSUN~光線~←アーティストも言ったとおり非常にゆったりした曲、すごく癒されます。アーケード時代の当事は・・・
14:デスロックレトロスペクト路:いやこれ最強でしょ、スペシアルメンバーの全てが集まった曲、これを2分で済ますのは惜しい。Des-ROW曰く本曲はもっと長いとか。完全版を早く聴きたい
15:ヒップロック4路男:Des-ROW・組で初めてムルムルがラップに参戦した曲。YUのラップを越えるラッパーはなかなかいないと思ってたけど、匹敵するほどいい味を出した曲。
ラップ部分は全文歌詞わかってても歌えません。そうでなくちゃ!もっと評価されるべき!
16:ボールヅアウトロック プリンシプル:YUのラップがないのには全俺が泣いた、曲自体はいい曲なんだけど、やっぱりDes-ROW曲にはラップが欲しい・・・
17:へんたいトリロジー:ラップ復活してよかったけど、曲自体は何か物足りなさを感じる。
そしてDes-ROWメンバーとYUは元は別アーティスト、YUはアルファのTSUBOIで別活動をしていたということを後々知る。また、Des-ROW=D-crowということも(某ウィキペディアより)

ほかDes-ROW曲でいいなと思ったもの
Funky sonic World:アルバムで聴いて知った曲。カラオケにも入ってるからまず歌う。
差無来!!:ニコニコやYoutubeで知った曲。曲を聴いた限りでも激しいテンポアップがわかり、ポップンになると鬼譜面間違いなし、次期ヒップロックとか騒がれていた曲。
涼宮ハルヒの差無来!!はワロタw
腐斯偽堕日本:16でラップがないのに泣いていた時救われた曲www不思議だw

あと好きだったポプ曲はplatonic love(ミスティ)とか透明なマニキュアとかカモミール・バスルームとか(オイパンク)とか「触れない」人の曲とか
今はどうだろうな~大見解ノーマルまだクリアできるだろうか・・・
ほなノシ

今月に発売したらしいパワポケ12を買いました

2009年12月30日 02時51分43秒 | ゲーム
最近ゲームはDSではなくGBアドバンスのパワポケ5忍者編で強化キャラ作成やRPGを楽しんでいるのですが、やっぱり今のパワポケの状況がどんな風なのか知りたくてパワポケ12を衝動買いしちゃいました。
でも最近のDSソフトは難易度高く、ちょっと前にポケモンソウルシルバーを飼ってやってみたんですが、ジョウトをクリアするだけで精一杯、原作より圧倒的に難易度が上がっていたので撃沈した。
昔のは、伝説ポケモンを通信で送り込んだり、道具ポケモン増殖裏技を使ってイカサマが通用したんですが、まぁそんなのが後世で許されるわけが無くww
ドラクエ9も完全に熱が冷めましたね、アキバのルイーダの酒場にはもう殆ど人いないですよ・・
後から始める人は通信が楽しめなくなって困りそう・・
わしははぐれメタルオンリー「ユノ」メタルキングオンリー「シィナ、まさゆき」即ソーマ系「ロンメル」ゴールデンスライムオンリー「ヨウスケ」、「ロッカー」
、火山最高、氷最高、水最高、等あるていど揃ってます。

パワポケを再び始めたのはニコニコ動画:東方パワポケ4幻想郷編です。
きっかけで東方の紅魔郷、妖々夢、永夜抄の3面以降のボスキャラはなんとなくわかった。萃夢想、花映塚、風神録、緋想天についてはさらになんとなく、地霊殿、星蓮船に関してはさっぱりですが、少なくとも、
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8628149
↑の【東方】Bad Apple!! PV【影絵】動画で影だけで誰なのかが全てわかるようになってしまったというのが・・・w
この動画はわずか2ヶ月で500万再生10万コメント、東方カテゴリナンバーワンになってしまうほどの動画なんですが、やはりこれの元となった動画がすごい。
全部文字だけw
元動画をUPしたうp主さんはこの影絵のようなPVを最初から想像していたのでしょうか・・。
まぁ期待していたというのが正しいわけですが、原点となるもののすばらしさをすごく感じられます。
ニコニコ動画のタグでは「全ての元凶」とか入れるとそういう動画が出てきます。

あとパワポケ、東方にあたってこの動画「東方パワポケ4幻想郷編」を再び大きく支援します。
http://www.nicovideo.jp/mylist/7668202

また禁断の扉が開かれそうですw

2009年10月06日 23時05分03秒 | ゲーム
わしの心のツボをつく動画をまた発見してしまったw
http://www.nicovideo.jp/mylist/7668202
パワポケ×東方の裏サクセス風動画w
パワポケは1・2・5をやりこんだ。
1と2の戦争編、5の忍者編をかなりやりまくった。
でもそれ以降はなぜかやらなくなったw
東方はゲーム自体を全くやったことがなく(なぜかというとわしはシューティングゲームは苦手なのじゃ)、キャラも多すぎて今ひとつ把握できていないのだが、これを見ると幻想郷の世界観がなんとなくわかる気がします。
実際わしの弟が東方ヲタでわしの新PCに勝手に東方地霊殿と東方星蓮船(体験版)を勝手にインストールする、ということで、弟によくわかる資料を借りて読み始めた。
つまりは東方シリーズのキャラクター世界観に興味はあるもののよくわからず困っていたところに自分のハマっていたゲームと掛け合わせた動画が発見されれば、ねぇ、いろいろ知りたくなるじゃん?
というわけで、主人公が博霊霊夢(のち霧雨魔理沙も)だと初めて知ったw
あれだけ東方関連の動画がありふれていたら、誰がどんな役目を果たしているか、わからね~よw
初めて見た動画は有名な「魔理沙は大変なものを盗んでいきました」ですが、主に登場するアリス・マーガトロイドを初め魔理沙だと思い込んだw数ヵ月後に間違いに気付く。いろいろキャラ見たけど個人的にはアリスが一番好きかな?
そんなわけで東方projectのいろいろなものに毒されそうな今日このごろです。

結構他の絵柄でキャラを書いてみたシリーズが好きで、自分のハマったゲームアニメでキャラで描かれると結構嬉しいのです。ほか長くなるのでとりあえずここまで。