goo blog サービス終了のお知らせ 

H339系への道

自身のホームページの内容
その他趣味等適当に語ります
2007年11月開設
2010年10月ブログタイトル変更

仕事中聞く用走行音

2023年04月25日 16時06分54秒 | 鉄道走行音
東武伊勢崎線10000系普通館林行
http://jigoku.pro.tok2.com/2023/tobu12608.mp3

近鉄2430系大阪上本町行急行
http://jigoku.pro.tok2.com/2023/kintetsu2430.mp3

2か月間空けたから真っ白・・・。
東武の設備投資発表を心待ちにしているのですがまだかな。
色々言いたいことあります。

こちらよろしく!
https://www.youtube.com/@user-tj3rp2dm2z

走行音を少しだけ(仕事中聞く用)

2023年02月16日 20時54分02秒 | 鉄道走行音
40分の走行音をここでUPします。
Youtubeで公開していますのでそちらもどうぞ

総武快速線E235系東京行
http://jigoku.pro.tok2.com/2022/sobue235.mp3

近鉄南大阪線6418大阪阿部野橋行準急
http://jigoku.pro.tok2.com/2023/kintetsu6418.mp3

近鉄奈良線5822大阪難波行急行
http://jigoku.pro.tok2.com/2023/kintetsu5822.mp3

この電車はこの駅までです

2023年02月10日 16時25分24秒 | 鉄道走行音
お待たせしました!

まず、わしのYoutubeチャンネルが復活しました!
走行音をこちらで上げていくので、ぜひ登録or高評価orコメントよろしくお願いします。
https://www.youtube.com/channel/UCdZY2l4AX6txu1blhg7SPQg
最新の走行音では、
近鉄南大阪線6418
これが過去最高評価!
でも1か所だけ気になるところがあるんだけど、わかったらすごいw
それでも河内長野から大阪阿部野橋まで全区間録音に大成功!
これを機にどんどんうpしてまいりますのでお楽しみに!

あと、近鉄の
「この電車はこの駅までです」
というのは、終点の駅から続きの線路がある場合に使われるのね。
阿部野橋とか名古屋みたいにこれ以上先がない駅は
「終点です」となっている。
ぜひ聞き比べお願いします。

おい東武!!

2022年08月10日 14時57分32秒 | 鉄道走行音
まぁまずは東武アーバンパークラインの走行音をどうぞ
8870大宮→柏
http://jigoku.pro.tok2.com/2022/tobu8870.mp3

82113船橋→柏
http://jigoku.pro.tok2.com/2022/tobu82113.mp3

15635柏→大宮
http://jigoku.pro.tok2.com/2022/tobu15635.mp3


言いたいこと多数、ちょっと目に余る!
経営破綻気味の近鉄からもう少し何か学ぼうよと思う。
デュアルシートとスペーシアX。
THライナーは完全にTJライナーで調子づいてたよね。
これは音録りで乗る予定なので、文句は乗ってから言います。
スペーシアXはね、
そこまで高い金払ってまで個室やプレミアムシートを選ぶ人がいるのか?
これ断言するけど、けごん乗ったから!
東武日光で降りた乗客の数!
10人いたかいないか程度よ?
リバティでよかったのに余計な傷を増やそうとしてる。
まだリバティの6両編成を出した方がよかったかと。
春日部行くのに個室サロンを使う人、いるのかなぁ・・・。
どっちかってと、スペーシアよりりょうもうの方が乗客いますこれは確定。
しまかぜみたいに作った時点で赤字確定な特急はやめよ?
とにかく近鉄と同じ道をたどってそうで心配です。

東武アーバンパークライン5両化
今からでも遅くない。
6両にしとこ?
コロナで乗客減ったからと言って両数減らして密度を上げるべきではないと思うんだがw
1両の重さってのがどれほどなのかは知らないが、
黒字路線なんでしょ?
これ以上不便にするのはやめましょ?
5両にして1時間あたりの本数増やすのならまだいいですが、
いい加減春日部~運河複線にしません?
これやらない限りわしはアーバン絶対認めない、一生野田線のままだよw
春日部~柏が全線複線になって、急行が1時間に6本とか走れるようになれば、
常磐線や武蔵野線からお客さん取れると思うんだがシロウト目線。
5両の新車って概要出てないけど相当頑張らないとだめだよ?
噂されてるのが、60000からの編入だけど、
E235系の10号車並みにがっかりするのでやめてくれ。
60000が橙LEDはがっかりしたし、
ちゃんと力入れた電車出せば、ローレル賞ブルーリボン賞取れたと思うのに。

10030系の更新工事
やるのかやらないのかはっきりしろよ!
屋根修繕工事だけなんてなんか意味あるの?雨漏りでもしてる?
やらないんなら早急に車両を全部置き換えるべき。
1990年代の勢いはどこへいった?
今時VVVFじゃない車両をこの時代まで動かしてる関東路線!
東急メトロ見てて何も感じないとは言わせない。

半蔵門線直通の50050
これ以上放置してるとまた東急から文句言われても知らないよ?
10030やめて50000系列を入場させてLEDを白色フルカラーにして液晶付けるべき。
3色LED、蛍光灯、案内表示器・・・。
液晶設置する発表はどこいったw
東急は2020系が、半蔵門線は18000系が。
「東武の車両です」みんなガッカリしちゃうよ?

練習作品ですがお聞きください

2022年06月21日 09時14分55秒 | 鉄道走行音
昨日20日、また走行音録音練習に行ってきました。
今回は、中央線快速と京葉線快速。
中央特快で東京~高尾を往復して、
京葉線で蘇我まで、
帰りは武蔵野線で帰ってきました。

一番うるさいのはエアコンだった。
今はコロナの影響で、車内で咳き込む人が格段に減ったのですごくありがたい。

往路はE233系中央特快
神田でなんと209系とすれ違ったので、
1件目録音した後時刻表確認したら、
高尾行が連続して続いてたので、待ってれば来ると思った。
中央特快の後の青梅行はE233系なのが東京駅で確定していたので、
ほぼ確実に高尾行になると思ってhshsしてました。
トイレ休憩から出たら、209系が到着していました。
中央線の209系は転属後初めての乗車で録音。
エアコンさえなければもう少しよくGTOの音が聞こえたと思うのが残念。
本番は今年の冬です。
練習練習!特訓あるのみ!
というわけで今回の成果をお聞きください!

中央特快高尾行
E233系T35編成モハE233-435
東京→高尾
http://jigoku.pro.tok2.com/2022/cyuoe233-435.mp3


中央特快東京行
209系1000番台82編成モハ209-1006
高尾→東京
http://jigoku.pro.tok2.com/2022/cyuo209-1006.mp3


京葉線快速
E233系512編成モハE233-5212
東京→蘇我
http://jigoku.pro.tok2.com/2022/keiyoe233-5212.mp3


あと、前回の常磐線水戸行を、
うるさい部分とだらだらした部分、品川~北千住をカットしました。
E531系北千住→水戸
http://jigoku.pro.tok2.com/2022/jyobane531-1025b.mp3



次回!
幻想神域ジューンブライド

走行音録音練習中

2022年06月13日 20時28分18秒 | 鉄道走行音
練習積んで、エアコン切れる冬にPMSM録音するんだ。
年がら年中エアコン入れるJR東日本を中心に練習中。

3件長時間録音しましたのでよかったら聞いてください。

中央総武線E231系三鷹行
A550編成
千葉→三鷹
http://jigoku.pro.tok2.com/2022/sobue231.mp3


常磐線快速E231系取手行
123編成
上野→取手
http://jigoku.pro.tok2.com/2022/jyobane231-93.mp3


常磐線快速E531系水戸行
K425編成
品川→水戸
http://jigoku.pro.tok2.com/2022/jyobane531-1025.mp3

音鉄復活!?2022年走行音録音開始

2022年05月11日 23時26分21秒 | 鉄道走行音
この度ICレコーダーを購入しました。

東武20400型の走行音が欲しくて買いました。
早速今日録音してきました。
残念ながらエアコンが入っていてちょっとうるさい。
本シーズン到来(11月頃)したらリベンジします。
途中カット方法をあみだしました。
夏はちょこちょこ練習したいと思います。
今年のテーマは「目指せ長距離A!出来るだけ録ろう始発から終点まで」
旧館時代は1区間の短距離
2009年度からは複数区間のマイル
そして月日は流れ、2022年!
新たな挑戦全区間。
なるべく長距離の電車に乗って、
全部録り切ろうと思います。

早速本日の練習走行音をどうぞ!
東武20400型22431
南栗橋→東武宇都宮(全区間)

http://jigoku.pro.tok2.com/2022/tobu22431.mp3

半蔵門線18000系18203
南栗橋→押上(エアコンも入り、仕事明けでここまでで力尽きました)

http://jigoku.pro.tok2.com/2022/metoro18203.mp3

お持ち帰り推奨です。
アドレスを右クリック、対象のファイルを保存でどうぞ。
持ち帰りしなくてもアドレス左クリックで走行音流れると思います!
イヤホンヘッドホンは推奨しません。
音量に十分ご注意ください。

半蔵門線18000系は本日初めて乗車しました。
わしの前に新車現るとき、大きな変化激アツを示す。
今年はやりますぞ!

快速ラビット&快速アクティー(走行音age)

2020年11月11日 00時09分24秒 | 鉄道走行音
時間がない。
ラスト1か月の限定配信です。

快速ラビット
E231系U60編成
宇都宮→小山
http://jigoku.pro.tok2.com/2016/utsunomiyae231-1060a.mp3

小山→上野
http://jigoku.pro.tok2.com/2016/utsunomiyae231-1060b.mp3

快速アクティー(初公開かもしれない)
E233系U223編成
上野→熱海
http://jigoku.pro.tok2.com/2016/tokaidoue233-3623.mp3

先行配信とお知らせ

2017年03月06日 11時58分49秒 | 鉄道走行音
体調不良のため、2016年度の鉄道年度末調整記事記載は中止いたします。
来月以降また別の日にいっぱい書きます。


快速ラビット上野行を先行配信いたします。
3556M 宇都宮線快速ラビット上野行
宮ヤマU60編成13号車 モハE231-1060
宇都宮→小山
http://jigoku.pro.tok2.com/2016/utsunomiyae231-1060a.mp3

小山→上野
http://jigoku.pro.tok2.com/2016/utsunomiyae231-1060b.mp3