H339系への道

自身のホームページの内容
その他趣味等適当に語ります
2007年11月開設
2010年10月ブログタイトル変更

今夜の更新と今年の走行音テーマ

2012年10月24日 23時39分20秒 | 鉄道走行音
2夜連続で20名以上の来客はきらめく鉄道リングではかなり稀
長いこと一桁だったためその嬉しさは倍増
そして早く出しておくべきなとっておきを急遽作成
2010年に録音して、ホムペ改名後に公開予定でしたが
京葉線の201系と内房線113系です
JR東日本ではすでにお亡くなりになられた車両ですが、両者共駅と発メロでわかるはずです

爆音必至の2作品、2010年度でかなり出来の良い作品です
注意事項をよく読んでお楽しみください^^


そして今年の鉄道走行音のテーマ
「地元通勤電車の高速中距離」

最近のマイ走行音ブームは複数区間にこだわってます
初めは走行音開拓で一区間多数でしたが、2011年度は複数区間少数にとどまりどこか物足りなさを感じます
とにかく欲しい電車は集中的に、駅区間はできるだけ長く、挙げれば数多い形式車種、、
今年はそれに速さを求め、音鉄の醍醐味爆音をとりたいな思ってます
それに加え、今年は出来るだけ公開できるように心がけてみたいと思います

走行音ファイル作成中

2012年10月23日 00時52分22秒 | 鉄道走行音
今月の2件相互リンクによりかなりの更新意欲が上がり、
新館となる走行音2009年度以降のページファイルを大量生産開始
その結果、現在JR東日本の目次ファイル・東武・西武・東急の計4ファイルを作成

そしてついでと言ってはなんですが、走行音を公開し始めました
実は50000系と8500系のページは去年録音した時点ですでに出来ていたんですが、
目次ページ構成に手間取って結局一年遅れとなりました・・・
逆に言えばすでに出来ていなかったらついでレベルで公開をしていません、とw

2012年度の録音はまだ着手しておりません
次回の走行音カテゴリで記載したとき今年のテーマ発表します

少し煌めく?鉄道リング

2012年10月22日 00時37分45秒 | 日記(ページ更新状況含)
今月で早くも二件目の相互リンク申し込みが
ありがとうございます^^

勢いではじめに&プロフィールを記載しました
正直わしは注意書きみたいに細かい文章連ねるのが凄く面倒なのですが、
万一ページに何か利害発生した場合を考えると書かないわけにはいかないのです;;

背景が黒いと金環日食アイコンが少し良さげに見えます
不出来だけど、これぞきらめくリング
きらめく鉄道リングのシンボルにしようかなとか考えちゃってますw

今年の金環日食の奇跡は今考えてもすごい
間接的トラックバックで、金環日食アイコンを再掲載

まだだ・・・まだ終わらんよ

2012年10月18日 00時23分49秒 | 日記(ページ更新状況含)
ページのメニューロゴを作成したので、壁紙と一緒に更新してみました
とにかくコンパクトデジカメ写真と一眼写真
走行音ジョーシン品(2007~2008)とヨドバシ品(2009~)
の区別をつけたかった
前者にあたる旧館はこのまま凍結して、新館の、
特に未完成未リンクの走行音のページを冬に向けて作成したいと思ってます

思うままでずっと作れぬまま・・・いつ完成するんだろう・・・

HN変更と相互リンク追加

2012年10月08日 01時20分37秒 | 日記(ページ更新状況含)
メールフォームお問い合わせに初めて相互リンク希望が来ており
喜んで即相互リンク繋ぎました
どうぞよろしくお願いいたします^^

同時にブログのテンプレをハロウィンに
きっかけにHNに地獄こと459を入れるべく
HNをH339-9001からH339-9459に変更させていただきます

やはりそれ以外のゲームを未だに地獄(じごぴょん)と名乗っていることから、
すこしだけ前HNの名残を残すことにしました
アイコンも、今日から特注品に再変更です
結局ページ再構築計画でビルダーを使いこなせなかったためも含みます

ほか、たくさん記載したことありますので
これは各カテゴリで後日またゆったり記載します