その東方紅魔郷をドラゴンボール風味にしてみたをゲーム化したのがこちら
http://www.nicovideo.jp/mylist/20087135
TOHOBALL Z 強襲!主人公、
ベースはファミコンの強襲!サイヤ人で操作キャラが紅魔郷メンバーで敵が霊夢と魔理沙という
使用する必殺技、戦闘力もキャラの仕様をそれぞれ合わせ、
スペルカード名を当てはめたりして元をたどったりするのがまた面白い
よくわからないけど、東方星母録みたいに喉から手が出るほどプレイしてみたいんさ
強襲!サイヤ人の発売は1990年でわしがファミコン買ってもらったばかりの年、
わしがドラゴンボールZに興味抱いて強襲!サイヤ人は友達の家で眺めるだけだったんさね。
翌年の1991年にはシリーズ2作目の激震!フリーザが発売となり、
たしかその年の誕生日に買ってもらったのはそっちになったんだね。
結構ファミコン版ドラゴンボールはやり込んだ。
超武道伝系統の格ゲーができないからwwwwww
ゲームでもかめはめ波出せませんw
結構動画で普通プレイ動画見ていると、音楽とか演出とかが強襲!サイヤ人のほうがよさげだと思った。
ただし、単独行動と単体攻撃のみはめんどいみたいな感じでw
要はなにかしらの二次創作、三次創作モノを求めているようだ。
これも大きく支援
全公開終えたら有料配布でもいいからプレイさせてくださいm(_ _)mとw
http://www.nicovideo.jp/mylist/20087135
TOHOBALL Z 強襲!主人公、
ベースはファミコンの強襲!サイヤ人で操作キャラが紅魔郷メンバーで敵が霊夢と魔理沙という
使用する必殺技、戦闘力もキャラの仕様をそれぞれ合わせ、
スペルカード名を当てはめたりして元をたどったりするのがまた面白い
よくわからないけど、東方星母録みたいに喉から手が出るほどプレイしてみたいんさ
強襲!サイヤ人の発売は1990年でわしがファミコン買ってもらったばかりの年、
わしがドラゴンボールZに興味抱いて強襲!サイヤ人は友達の家で眺めるだけだったんさね。
翌年の1991年にはシリーズ2作目の激震!フリーザが発売となり、
たしかその年の誕生日に買ってもらったのはそっちになったんだね。
結構ファミコン版ドラゴンボールはやり込んだ。
超武道伝系統の格ゲーができないからwwwwww
ゲームでもかめはめ波出せませんw
結構動画で普通プレイ動画見ていると、音楽とか演出とかが強襲!サイヤ人のほうがよさげだと思った。
ただし、単独行動と単体攻撃のみはめんどいみたいな感じでw
要はなにかしらの二次創作、三次創作モノを求めているようだ。
これも大きく支援
全公開終えたら有料配布でもいいからプレイさせてくださいm(_ _)mとw