H339系への道

自身のホームページの内容
その他趣味等適当に語ります
2007年11月開設
2010年10月ブログタイトル変更

意外と変わっていた事情

2010年05月09日 01時50分41秒 | 日記(ページ更新状況含)
GW終わると一気に夏。
体調管理気をつけていきましょう。

GWは勤務変更で休みをいただいたので大阪の鉄道を、記録機材を持たずに乗りに行きました。
西宮夙川も今は殆ど通過して三宮に出る機会が多くなりました。
ほぼ阪神なんば線が絡んでます。
増えていないと思っていた近鉄特急が、増えていた。
確かに昨年のデータでは1編成しかなかった2コテ22600系が、この間白子で名古屋行特急で停車してるの目撃したついでに番号確認したら、番号の末尾が4w
そう思っていたら難波行きにも2コテが先頭でやってきた(あいにく切符は後ろの12200系だったorz
間違いなく少なくとも3編成は増備されているということだ。
南大阪線にも16600系が投入されたという情報を入手。
よかった、機材構えた時は殆ど目にしなかったので製造止まってたのかと心配していたら無用でしたね。

ほか鉄道雑誌などから各私鉄の増備有の情報得ました。
そして注目した新系列は、
阪神5550系
これは室内よりも足元が気になります。
素子変更のジェットカーってどんなになるの!?かなり期待です。
このまま増えるとなると、今度は5000系列が危ぶまれます。
確か阪神は武庫川線ワンマン車を除くと置き換えるべきは5000系抵抗車8本。
よく考えると今まで乗り合わせた5000系は全て31形のチョッパ編成だった。
阪神はやっぱ景気いいのかな??
そういう点で言うと逆に赤字路線は殆どセクター化されそうな気がしてならない・・

更新はごめんなさい、徐々にUPしていこうと思ってますが、手痛い状況が続きます・・