H339系への道

自身のホームページの内容
その他趣味等適当に語ります
2007年11月開設
2010年10月ブログタイトル変更

いろいろふけった

2009年01月24日 04時31分34秒 | 日記(ページ更新状況含)
続けることの難しさと今この大地に足を踏みしめている時の大事さを痛感している今日この頃であります。
更新するべきものはたくさんあるのですが、ほったらかして遊んでばかりです。(や、平日8時間出勤はしとる)
身体は大人、中身は子供、そんな無垢な自分を大事にしようといろいろ考えてばかりいました。(中二病って言う奴は表出て歯ぁ食いしばれ!)
そんな感じでいろいろ振り返ってみたけど、いやぁ、かなり酷い日記を書いている。見ないで欲しいけど見たい人は見て良いJIGOKU STATIONⅢのとある日記。
全く成長してないし、こんな大人になってしまった以上もう成長しない(!?)

更新は引き続き音のほうをUPしていこうと思っています。
廃車がかなり出てます。東武8000系原形顔、京葉線201系。
写真はつい先日廃車になったケヨ71編成です。
相鉄5000系は2月に引退するそうですが、イベントに行くかどうかは後ろ向きです・・。東急で散々な目に遭ってるためw

だめもと鉄道でわしのページが紹介されました。リンクを貼ろうと思っています。
いわゆる一つの萌え要素!
ええ、どこかの名言ですw
鉄道好きな女の子っているのだろうか・・

やっと更新2

2009年01月20日 21時23分38秒 | 日記(ページ更新状況含)
お待たせいたしました。
今回の更新は走行音5件。
313系と名古屋市営地下鉄5050形、6000形、阪神1000系、5500系です。
どれもロックオンしたものです。しかし阪神1000系以外の音には何かしら気になる音があるかも。
阪神1000系は春のなんば線開通に向けて随分増えましたね。7本以上はありました。
1000系は今までUPしていた星1つのうるさい音は、来週の更新時に公開終了といたします。苦情来たわけではありませんが、さすがにあれだけうるさいのをUPしておくとまずい気がするので。
動画も1本アップロード中です。
写真はブログの1枚でカンベンしてやってください。いつかまとめます。

ごめんなさい

2009年01月19日 23時20分09秒 | 日記(ページ更新状況含)
・・・何!?
前回更新から2週間近く経つだと!?
そんなばかな!?ありえん、なんだこの時間の速さは・・・
うそだっ、、嘘だ!!!・・・

本来ならとっくに大阪の更新終わっててもいいはずなんですけどね、
前回撮影の際風邪を引きまして、そこから急激にペースアウト。
こんなありさまとなってしまい申し訳ございません。
明日阪神電車の走行音UPいたしますのでお楽しみに。
動画修正しておきます。失敗したはずなのになぜかUPされている・・おかしいなあ・・。

無題

2009年01月11日 21時00分02秒 | 日記(ページ更新状況含)
せっかくのネタもたまる一方ではもったいないですね・・
どうやら最近のわしは休日ほど更新しないような気がします。
処理しきれないってのが本音ですけどね。
明日は都合により一日家ですごすことになったので、何かしら更新できればと思います。
ちまちまとブログで先取りUPという形でごまかしてるのは内緒だw

東京メトロ南北線の9122編成がすごく仕様変更されて登場しましていいですね。
乗れる撮れる録れる機会なんてあるんだろうか・・・
メトロはお願いだから千代田線をなんとかしてあげてください。

あと1時間で寝なあかん

2009年01月07日 22時00分28秒 | 日記(ページ更新状況含)
めったにない二日連続更新です。
今日は京阪と大阪市営地下鉄のページを新規公開です。
京阪は4つ。うっかりミスしたのが、2200系の番号をメモってこなかったこと。
2200系の音は全く知らんのです。調べてみましたが、よくわかりませんでした。
同じミスしないよう気をつけます。乗る機会あるだろうか・・・
新3000系は乗り心地良かったです。これが追加料金なしで乗れるなんて、やっぱりどこかの私鉄とは違いますね。窓配置なども良く考えてます。放送も表示機も格別。
つり革が丸なのが残念。まぁ、関西私鉄に殆ど三角つり革はありませんが、やったら殿堂入り間違いなしだった。

大阪市営地下鉄は御堂筋線にしか乗らず、そのかわりしっかりした音を録れたと思います。録音レベルはオートにしているため、しっかりトンネルの音響入ってます。マニュアルの操作なんてできませんwやったところで音質良くなるとも限らないし、このまま運任せで録っていきます。
大阪市営地下鉄の発車メロディーとドアチャイムが素敵で非常に気に入りました。

昨日も今日も、疲れてますw

2009年01月06日 21時31分46秒 | 日記(ページ更新状況含)
なぜ昨日のような疑惑を抱いたかといいますと、
今まではコンデジで1発勝負の画像サイズ小で撮影していたのでそこからのジェネレーションギャップ・・まぁデジ一への不慣れってことですね。
画像サイズ大でもやれたことはやれたんですが、荒れてしまうため2号機では極小の機能しか使っていなかったのです。
それがいきなり一眼となると、いろいろ変わるわけですね。
未だ3号機の画像の編集の仕方を受け入れられていないっていうことです。
時期に慣れるのでしょうが、その時にはもう2号機は完全に扱えなくなってしまってますね・・すでに時遅しかも・・。

デジタル一眼はすごく羨ましくて憧れてました。憎くなるほどまでに。
しかし、手に入れた今、自分がそう思われるという複雑な気持ちになっています。
はっきり言うと恐ろしいです。でも、そんなわしみたいな愚か者ばかりじゃないですよねと信じたいです。


固い話はここまでにして、今日の更新のお話。
今日は動画を1本、走行音は、ひとまず名鉄と近鉄の計4件。
名鉄の6750系が涙出るほど綺麗に決まった。
つりかけ好きな人にはたまらないモノな自信ありです。
4000系に置き換わってしまうということで、貴重なものになると思われます。
近鉄はVVVF車の3件。いずれも何かしら惜しいところがありますが、昨年よりはマシなはずな新形式。足回りは同じ?。昨年は三菱がごっつお気に入りだったのですが、最近になって日立もええなと思い、日立VVVFを狙ってみました。
まだ近鉄数件、大阪市営地下鉄、名古屋市営地下鉄、阪神、阪急、京阪があります。
動画は今回は乗車動画をカテゴリ変えてみました。動画自体はサロで走行音とかないため、景色が流れていくだけなのでかなりヒマかもです。
アップロード中です。なんだかただでさえ遅いのにもっとアップロード速度がおそくなっている気がするYoutube。うまくいくかな?もう30分以上経つ・・

とはいえ・・・

2009年01月05日 23時01分50秒 | 日記(ページ更新状況含)
かといってここまできて公開中止なんてことになったらとんでもないし、
こういった複雑な本音を書かれて写真を見ても、ちっともおもしろくなくなってしまいますね。
申し訳ありません、でもわしの心境はこうなのです。
なんのためにきり☆ふじさんに意見求めたんだろう・・。

最も言えば、画像の縮小でさえ十分なトリミングなのに。
やっぱりわしは固い人間なんだな、フィルムではその場で確認すら出来なかったのに。35mm換算値とかはまったくわかりませんが、今のデジカメの基本は随分昔と変わってるんでしょうね。

んで、結局走行音類はUPできずのままでした・・明日はもっと疲れて寝てるかもしれないww
PC内に取り込んでいるものはあります。必ず今週中に走行音を一部になるかもしれませんがUPします。

疑惑

2009年01月05日 22時08分30秒 | 日記(ページ更新状況含)
今ちまちまと画像を編集していますが・・・・・・
あかんねん、ちゃうねん、そうやないねん・・・・・・
なんかこう、自分の画像に納得がいかないのです。
たしかに望むような綺麗な画像を作れるようになった。
でも、自分で撮影したという気が全くしない・・・。
まだこの現実を受け入れられていない。
いいとこ取り、見栄っぱり、、なんだかそんな感じしかしない。

写真は修整しています。元の写真はかなりひどいです。
でも、走行音だけは絶対修正しない、修正する手段も追わない。

前々からずっと綺麗におさめたかった阪急9000系。
皆の目からはいい感じに見えるかもしれないが、わしにはどこかどす黒く見える・・・。
こんなはずではなかった・・・これが真実なのか!?

あけましておめでとうございます

2009年01月04日 20時54分38秒 | 日記(ページ更新状況含)
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
みなさん大抵あけおめことよろと略しますよね。
わしもです。年賀状なんて何年も書いていません(べ、別に書く相手がいないってわけじゃ(ry

さて、大阪の私鉄の音をかき集めてきたわけですが、こりゃ更新に、かなりの時間を要します・・。ちょろちょろ小出しはあまり好きではないのですが、そういう形になってしまいそうです。
ともかくおかげさまで2年目に突入なので昨年よりも気合を入れて更新頑張っていきたいと思います。

鉄道写真館は写真館というよりは車両図鑑みたいな形にしていこうかと思います。
その時その時に撮影した写真は特集ページにて掲載という形に。
というのが現在の傾向ですが、またころっと気が変わるかもしれません。
走行音は今週中に全部出します。
動画もたくさん撮りましたが、これは昨年度分が残っているのと、これはおまけ的なもので扱いはテキトーと考えているので、どういった順番でUPされてくるかはちょっとわかりません。もちろん後のほうになればなるほど、質は落ちてます。