H339系への道

自身のホームページの内容
その他趣味等適当に語ります
2007年11月開設
2010年10月ブログタイトル変更

行く電車来る電車

2011年12月30日 16時29分30秒 | 鉄道写真
すごくいい天気だったので、今日は久しぶりに撮影に出かけました

撮影場所は新子安駅
東海道線を目的に
とんでもない勢いで211系の淘汰が始まり、少しでも一眼に収めておこう思いまして
夏季だと日の高さで逆光になりつつあるのですが、冬に行くと一日中順光で撮れそうな勢い

ベストショット見出しとしてはこれ
211系快速アクティー幕

トリックスターの兎の名前なので妙に愛着がある
しかし熱海までアクティーに乗り合わせた記憶がない
混んでるイメージあるからなのかな

全部E233になるのかあ


さて、ページ公開ネタ・編集課題が増えました
トリックスターが充足しすぎてそっちの編集全然進んでいません

ちなみに、今日で鉄道ページ開設から4年が立ちました

走行音録音練習中

2011年12月19日 20時35分19秒 | 鉄道走行音
まぁまずはこちら、ご覧になりお聴きください
http://jigoku.pro.tok2.com/cyuo-oto.html

朝の中央線快速、東京から折り返してくる電車はやたらとすいています
しかも2分間隔くらいで来るので、各駅停車と接続しない電車を狙うと走行音録音に適した環境が作れます
というわけで、毎朝少し早めに家をでて音取りの練習を兼ね、
E233系の音を完璧に抑えたいと思ってます
最近の録音は音質にかまけてやたらと雑な録音で、平然とマイク雑音をひろっていたり
初年度、4年前のわしが今の作品聴いたらキレるんじゃなかろうかとw

音質を今年は一部128ビットに下げています
音質ageは良いのですが、やたらサイズ食うだけじゃなイカとか余計な心配したり
容量測ったら当然ですが、128は192の約3分の2でした

トリックスターBGMについて少し考えてみた2

2011年12月14日 15時08分07秒 | トリックスター
おはようございます

引き続きトリックスターのmusicフォルダ内のmp3データを書き換えてみました

現在トップ除いて変更したBGM

ショップ→マザー2ドラッグストア
混沌の塔ボス1→FF7闘う者達(通常戦闘)
混沌の塔ボス2→シーモアバトル
混沌の塔安全地帯1→FF5プレリュード
混沌の塔安全地帯2→FF6プレリュード
混沌の塔フィールド4→小さな欲望の星空(東方神霊廟6面道中)

安全圏のプレリュードはマジ癒されます
なんか塔のてっぺんはFF5のクリスタルルームに似たような雰囲気なのでかなり合います

改変予定
バンパイアキャッスル昼→ツェペシュの幼き末裔(東方紅魔郷6面道中)
バンパイアキャッスル夜→亡き王女のためのセプテット(レミリアのテーマ)
なんか吸血鬼と言えばレミリアな気がして

スノーヒルフィールド→ウィンターズ
マリンデザートフィールド→ドコドコ砂漠のテーマ
以前BGMoffにしてこれ流したら違和感0だったw

詳しい小技方法を画像用いて示したかったりする
もしくは、すでにこの方法どこかに載っているかもね

トリックスターBGMについて少し考えてみた

2011年12月13日 17時04分40秒 | トリックスター
2chで
トリックスターのmusicフォルダの中身を差し替えて自分の好きなOPにしている
というレスを見て考えてみました

ファイル名を変えないで音楽だけをすりかえれば自分の好きなBGMでプレイできるのではないかと

ギルドページのBBS、チャット、過去のブラウザゲームなどで少しだけプログラムをかいつまんでいるんですが、これも単純な代入方式だと思います
例えばそのOPの場合、流れる(開かれる)ファイルがtrickstar.mp3なのですが、これがデフォでは
スフィアの「ある意味この旅センセーション」
これをtrickstar.mp3で保存した違う音楽に差し替えれば・・・
つまり、トリックスターのプログラムでは、トップページが新規起動された場合はtrickstar.mp3ファイルを開けっちゅー記述があるだけだと思うんですね

未実行ですが、メンテが終わり次第やってみようかと思います

もちろん実行の際はmusicファイルのバックアップをお忘れなく

(アンインストール→ダウンインストし直しというリセット法ありますが面倒)


追記
上記成功しました
わしのトリックスターのスタート画面は現在(テスト的に)前年度オープニングになってますw
同じ方法で音楽だけならファイルの書き換えで変更することが可能です

こんなにも月が紅いから

2011年12月11日 13時33分41秒 | トリックスター
大丈夫、わしはSS撮ったよ

月食の撮影は失敗しました
天体の撮影は露出に時間を要するんですね
三脚が壊れている今、約10秒固定とかむりぽです


で、同じ時間にトリックスターではジュエリア鯖が異常を起こし一部のマップを除いて落ちてしまわれたんですね
わしが気づいた時はカバリア遺跡入口に流されてました
だんだんと人が集まって、皆さんの有志でボススクロ記念撮影会を行うことに
これも全員集まり昼間になった途端に鯖落ちが起きました
これがきっかけで直ったわけですが、腑に落ちませんね

混沌の塔48・60階について

2011年12月04日 21時08分53秒 | トリックスター
少しだけですが、48階60階のボスについて書きます

48階
できるだけ早くボスを出現させ、赤く光らせる
バーサークのような光ですが、この状態で攻撃してしまうと9割方吸収されてしまうので手出し厳禁
赤状態で攻撃するとさらに効果が持続するので注意
効果は約3分なので、切れるまではとにかく逃げます(足遅いので慌てることはないです)
大体切れる時間が残1分半なのでここからの特攻が勝負です
光風邪のじごすたはガルベとエッジバースト連打でソロでいけました
アクティーの出撃はまだですが、攻撃型ならコンボorバーサークの連打で終わると思います


60階
このボスもまた攻撃すると赤い光が出ますが、こちらは20秒ほどで消失します
消失したときは攻撃が通るので確認しながら
ガードをかけてくるようですが、これはどなたかのブログで獅子のクイックショットで外れるそうです

わしは60階初見即死だったので、居合わせた羊・獅子さんに手伝っていただきました
後にPTメンバー全員撃破させるためのトライでは攻撃の方々の連打でゴリ押しが凄まじかったです


画像は48階ボス討伐瞬間スクショです

混沌の塔は今後はこつこつモンクエやりつつ称号集めとかやろうと思っています
ニケリウムの需要が低くなっている・・・
売るものがないorz

混沌の塔クリア

2011年12月03日 22時18分50秒 | トリックスター
鉄道サイト再立ち上げしたのにですね、今日は一挙に全階層駆け上がり、
最上階ボス討伐しました


次記事で難関の48階・60階ボス、61~72階モンスターについて何か書きたいと思います

72階ボスは一言
6人揃えばなんとかなります

共闘された
バヤリース様、ノーラル様、林檎姫。様、ジュディール様、太刀洗万智様
本当にありがとうございましたm(_ _)m



多分しばらく延びてしまうであろう更新のお詫びとして、
実は先週から既に出来上がっていた半蔵門線のページここに記しますのでご覧いただいた方だけに
http://jigoku.pro.tok2.com/hanzoumon-oto.html
走行音のページ(路線選択)のスタイルをずっと悩んでますw