H339系への道

自身のホームページの内容
その他趣味等適当に語ります
2007年11月開設
2010年10月ブログタイトル変更

そうだ!京都へ行・・・きたい!!

2009年04月21日 01時57分00秒 | 鉄道
そろそろカテゴリーでも整理しようかなあ・・・
めんどくさいなあ。
ブログってやっぱり日記じゃん。

今日のお題はこれだ
東北縦貫線
これは宇都宮線・高崎線・常磐線を上野から東京まで延伸させ、東海道線と乗り入れるなどして山手線・京浜東北線の混雑率を緩和させようという計画である。
工事は2008年5月30日から行われ、2013年完成の予定である。
新幹線の上に電車を通そうというのだが、かなりな急勾配になって大丈夫なのだろうか。
最初このニュースは2002年に新聞で読んで2005年着工、2009年完成と書いてあったはずなんですが、何も起こらなかった。地元の反対の影響だろうか・・
国鉄時代に神田駅は二重高架を行わない取り決めをしたらしい。
・・・・・・するなよw
といっても仕方ないですよね・・
常磐線は快速線が完全上野止まりで9番線1本しか貫通していないため、望み薄ですが、宇都宮線・高崎線は全ての線路が秋葉原まで繋がっている。
せめて秋葉原駅建設くらいできなかったのだろうか・・。
でも乗り換えなしで東京駅へ行けるのは、利用者にとってどれほどありがたいことだろうか。
もう朝の山手線・京浜東北線上野~東京間乗ってみてくださいよ。窒息死しそうですよwまじでw
もし完成するとなると、騒がれているのが211系では勾配に耐えられないこと。
それにより、211系は全車高崎支線・房総地区へ転属し、E233系3000番台の増備という構想が予想されている。
理想的、そうなってほしい。現実は、、、秋葉原駅何も変化ないようですけどね・・・。
とにかく次の新車プレスが気になる。

東北縦貫線に関する記事はこちら↓
http://www.jreast.co.jp/press/2007_2/20080318.pdf

すでに南北には湘南新宿ラインが通っているが、湘南新宿ラインは大宮~池袋間はいいのだが、池袋~大船は既存の埼京線や横須賀線の線路を走るため、本数を増やすことが出来ない。
ならば現在ある東京行きが宇都宮・高崎行、上野行が熱海行とかになったほうが素晴らしいと思いませんか?
そういった点で横須賀・総武快速線はよく頑張ったと言える。

千葉支社は・・・もうそろそろ許してあげてもいいんじゃないんですか?
どれほど悪いことしたのかはわかりませんが、利用者に迷惑がかかるような車両の動かし方はやめてください。

何度も言いますが

2009年04月10日 00時24分42秒 | 鉄道
山手線ホームドアについて
この計画には大きな無謀性がある。
現在の運行は京浜東北線E233系10両全4ドア、山手線11両7,10号車6ドア
http://www.jreast.co.jp/press/2008/20080603.pdf
2枚目の③に注目します。
恵比寿駅と目黒駅に設置されるものは7,10号車を除いたホームドアが設置される。
これはまずE231系500番台に合わせた仕様になるであろう。
しかしこれを西日暮里~浜松町に設置するとなると問題が発生する。
山手線の線路には京浜東北線が入線することができなくなる。両数が異なるのと、E231系500番台とE233系では先頭車の扉の間隔が異なるためである。
ただE231系500番台の6ドア車を4ドア車に取り替えるだけでは問題が解決できない。
この問題を解決するためには山手線を10両4ドアとし、恵比寿駅、目黒駅のホームドアを再設置しなければならない。
つまり山手線を京浜東北線と共通設計とし、京浜東北線を緊急時山手線に入線できるようにするには、山手線の全車両置き換えが必須である。
これによって先頭車を京浜東北線と同様とする山手線E233系導入説が成立するわけである。
予算は間違いなくオーバーするでしょう。
首都圏大動脈の山手線にホームドアを設置するというとても難しいことを生半可な計画でやってもらいたくないですね。
私的にこれをきっかけに山手線E233系登場を切に望みます。
濃厚でしょう、間違いなく。
さて将来どのようなニュースが出てくるのでしょうか?

桜と鉄道

2009年04月06日 23時23分04秒 | 日記(ページ更新状況含)
今回は桜と鉄道ということでまず竹ノ塚を探索してみましたが、失敗でした。
電車は小さいわ桜は隠れるわで殆どボツですが、あえて全部UPしてみました。

行ってみたかったのは、やはり東中野の桜並木です。
ここは桜と鉄道の撮影地の超有名どころです。
E233系を適当に交えて一つ撮影できればもうそれで十分だったのですが、なんと201系が現れてくれました。
残り2本だとまだまだ遭遇率は高いです、が、来年同じ構図で撮れる気がしません。
引退までにどこかで狙い撃ちします。


追記
アクセス5000HITありがとうございます!
総武線亀戸駅動画10000再生ありがとうございます!!

大変失礼いたしました。

2009年04月02日 00時11分54秒 | 日記(ページ更新状況含)
というわけでいろんな場所でエイプリルフールネタが披露されたことと思います。
いくら人気なくても閉鎖なんてしませんよ~。
今回は非常に笑えませんでしたね、申し訳ありませんでした。
苦情コメントは受け付けます、返信するかはわかりません。

さて、春ということで心機一転、壁紙の色を一部桜色にしてみました。
鉄道写真館と走行音のページは区別つけるためにまた別の壁紙にしました。

今回の写真は山手線です。車両が置き換わる前に全編成撮影を目指します。
ソースは出ていませんが、ホームドア絡みで近いうちに山手線の新形式車が発表されると思います。ヒント:京浜東北線と山手線の先頭車のドア

走行音は過去モノです。就職関連で結局まともに録音はできませんでした。
来年度はもっと頑張ります。