H339系への道

自身のホームページの内容
その他趣味等適当に語ります
2007年11月開設
2010年10月ブログタイトル変更

また禁断の扉が(ry 2

2010年11月29日 20時15分26秒 | ゲーム
最近こう思ったんですわ
ギャルゲの中でも男がホイホイ女にモテるのはおかしい
そもそもあまりギャルゲ自体に興味ない

だったら!
逆を見てみないか?w

BL(ボーイズラブ)はテレビでやっていてどういうものかわかっていたんですが、
最近女性主人公で男性を攻略するという乙女ゲーの噂を聞いた

主人公の女性にある程度のルックスがあれば当然男はひっかけに行く
そっちのほうがつじつまが合う
というわけで買ってみたwのがこちら

ときめきメモリアル ガールズサイド3rd


なぜこれを選んだか?
左上に書かれてた桜井琉夏のCVが杉田智和(キョン・相沢祐一・銀さん)だったから
そんだけ!
Kanonの時と全く同じ理由w

どこで手に入れたか?
ええ、行きましたとも!
池袋の「乙女ロード」
らき☆すたのパティの言葉を思い出して口コミを念入りに調べましたw
そして堂々と専門店入りました!
男がそれくらいできなくて女性にアキバはともかく鉄道ファン歓迎?
おとといきやがれw
女性専門店のオーラは確かにハンパない
ということは、アキバはもう場所の時点で女性にとんでもないイメージを与えているというわけである
それがあわよくば鉄道だったらこれはもう・・・
10月17日のさよならラストラン201系イベント豊田駅なんて失態っていう話ではないですよねぇ、はいw


そうそう、ハルヒといえばですね、
ハルヒっていうのは涼宮だけではありません
少女マンガ・桜蘭高校ホスト部の「ヒロイン」:藤岡ハルヒ
女性にとってはこちらが一般的というほうが多いどころか、こっちのほうが古い
漫画全17巻あるらしいのでとりあえず池袋アニメイトで3巻買って帰りがけ電車で読んだら結構面白かったので
あとは古本屋巡って買いあさると思われ
一応これは男性ホスト陣の中に隠れ女性ホストと言う形です
わしの自己紹介で書かれている服装黒にこだわった夏黒シャツ・冬黒コートっていうのは
自分にとってのあこがれホストをイメージしています
しかし友達全員に「お前にホストは絶対ムリwww」 ・・・・・・

いっそこれもいつぞやの時期みたいに性転換で藤岡ハルヒコにし
名前も桜蘭高校キャバクラ部に全員転換とか、ふ○○○とか(強制終了



最後にもう一点
イカ娘の限定アバタを手に入れたいというだけで
「トリックスター」っていうオンラインRPG始めました
ギルド:メガネンゼル団のマスターやってますので特に意味はないですがメンバー募集してます^^
キャラ名はH339-1003てのが仕切ってます
H339系はもちろん番台区分で使い分ける予定です(深追い検索はしないでくださいねw)


暫定的なHTML作成状況(1)

2010年11月25日 06時28分59秒 | 日記(ページ更新状況含)
まずはもうここからって感じですが
ビルダーを使用したおおまかなページ作成の仕方が分かり、
中途半端すぎるトップページができてます

これは非常にワードと酷似してますな
しかし、今年購入したノートにワードなんて入っていないから、
インストールなしでスルーしてた
結構仇になってますw
しかし仕組みを完全にマスターすれば多分タグ挿入より綺麗な更新作成ができることでしょう
覚えるまでマニュアル見ないと全然わからないですね
まぁ、一番最初にタグ覚える時の苦労と一緒と思えばww
最終的にタグでの作り方とソフトを利用したファイル構成を覚えることになる
すごくね?・・・なんかすごくね?
いかんいかん、鼻伸ばしちゃならん!


(追記)
文章だけでは伝わらないと思いますので途中経過の画像を
とりあえずコンテンツは殆ど前ページからの移行です
これの配置はタグでやると作成どころか、更新ができなくなりますね
ソース確認したいんですけどね、プレビューや作成ソフトしかどのサイトも出てないんです
プログラム使用したものだと広告直リンクだけでも意味不明にw

【映画】涼宮ハルヒの消失DVD・ブルーレイ12月18日発売

2010年11月23日 22時52分19秒 | アニメ
↑だそうですので即予約しました

驚愕は本当に原稿あるのでしょうか
2010年発売だったのがまた延びそうですね
もし発売されて本編ができるのであれば、
消失後のエピソード等からはじめ陰謀→分裂→驚愕で3期構成十分できますがどうなんでしょうね
まぁしばらく触れないようにいたしましょう^^
時は比例するのか、もうどれだけ延びても不思議とは思わないでしょう
文庫本出たら調子よく見つけ次第即購入予定ですww


さて、今夜やりたかったのは

涼宮ハルヒの憂鬱2期まだですか? カテゴリ:アニメ 2008年1月7日
↑の記事から約1年4ヶ月後の2期~消失に至るまでのアニメ予想構成とその実際をちょっと比較してみましょう
涼宮ハルヒの溜息(個人的予想90%)
エンドレスエイトの次時系列においてやはり4部構成

笹の葉ラプソディ(個人的予想∞%)
これは予想以上に中身が濃い1部になりよくDVD見ますね
これテレビで見るきっかけとなったのは情報漏洩したテレビ和歌山
しかしわしはこう思う
そのアニメ2期に予告は存在していない
情報漏洩させるテレビ局をくじ引きかなんかであえて決めていたんじゃないか?とも思う
結局泊まり込みまでした人がいたらしいし、DVDの売り上げを加味すると

エンドレスエイト(個人的予想15498%)
本当に15498%やりやがってw
今でもいくらなんでも8部構成はやり過ぎだったと思う
DVDは全く買えなかったですね


涼宮ハルヒの消失(個人的予想255%)
やはり最初からこれが目的で2期を始めたのは確か
映画化までは予想してませんでしたが、映画館混んでましたよ~w

当初の計画はやはり全テレビ構成だったそうで
やはりエンドレスエイトは2話に抑えて
少しオリジナルエピソード加えてもよかったかなとも思いましたが
もう、終わったことなので以上にいたしましょう

次回作に期待しています~

新ホムペ完成延期と今年度走行音のテーマ

2010年11月18日 20時09分29秒 | 鉄道
まず予めお知らせいたします
新ホームページの完成は大幅に遅延する見込みです

ホームページビルダー14はインストールして開いてみたはいいんですが…

さっぱりわからねえ…

タグ依存しすぎと頭が古いせいでちんぷんかんぷんでございます
いろいろ構想はあるんですが、仮に完成したとしても過去作品掲載の仕方まで追いつくかどうかは不明です
なんといっても、

ファイルの鯖転送方法が違う!!

FFFTPも最初すごく苦労したんですが、今この仕組みの理解にはかなり苦しみます
これ以上言い訳しても意味がないので以上です



さて、今年の走行音のテーマに参りましょう
今年も気温が落ちて私鉄ではエアコンが切られてきて音鉄のターンがやってまいりました

今年のテーマは「地元通勤電車の開拓」

前回はチョッパ抵抗を中心とした「通勤電車の高速音」でした
今年は先月10日に思い知らされた地元関東の電車の知識不足によるものです
関東も知らないで他の地方に行けるか!って話です
関東私鉄・JR東日本を中心としてできるだけ低コストであまりがっつかず近所の走行音を確実に録っていこうと思います
先行UPしました山手線録音もそのテーマの一部に沿っています
山手線ゲームの中で感じたのは内回り外回り時間帯によって必ず穴があります
4年目になっても録音できていなかったE231系500番台の音も重点置いて録っていこうと思います
山手線はホームドア設置に伴い確実に6ドア淘汰が進んでいますのでそれまでに設置前状況も記録に
そしてやっぱり私的にE231系近郊型の音が好きすぎるのでなんとしても浦和⇔赤羽間を中心に近郊型高速域も狙っていきます
211系も首都圏快速路線から撤退の噂がありますので高崎線・宇都宮線・東海道線で積極的に狙おうと思います
昨年度録音した浦和赤羽高音質走行音は
フラットが強すぎて★を3つくらい減点したい気持ちです
あとは京葉線の残201・205・209も重点的に
とまぁ記録したいものは挙げたらきりがないですw

あとは整理整頓苦手なわしが初めて前機械を継続使用しますが、
やはり劣化していて前年度の音より若干小さめになっているみたいです
いろいろありますが、やはり走行音だけは無修正にこだわりますので年々向上記録残したいと思います

11月から本日までの発見①

2010年11月10日 10時34分21秒 | 鉄道
視点が変わってから本日で丁度一ヶ月
もう発見が山ほどあります

かいつまんで一つずつ挙げていこうと思います
※この記事はデフォルトブログ画面で上から下に読めるようにしています

まず電車内で座席について
現在殆どの電車に採用しているバケットシート
これは凹凸をつけ、決まった場所に適切な形で座れるように工夫がされている
不評意見は椅子が固い・決まった場所だと狭苦しい等
自分的には新しいもの好きなのは変わらず、電車はバケットじゃないと苦しい上、
決まった場所に座らなければいけないというのは乗客としてのマナーだと思います

その中でも関東のバケットシートは現在は端が大きいFRP製壁が設けられている
(画像参照)

なぜこのような壁が採用されたのか?
検索かけましたが近い場所見当たりませんので自分なりの見解を記載いたします
まずこの壁の利点
・端に座った際もたれかかることができ、疲れている人にオススメ
・ドア付近の乗客もその壁によりかかることができ、接触を避けることができる
・痴漢防止に繋がる
・座席幅広く使用することが出来る

そして欠点を探しました
・端にもたれることをいいことに乗客の座席狙いが端に集中する
・端の隣の乗客はだいたい端が空いたら移動するので、端直前に立っていた乗客に不愉快な思いをさせる
・それにより座席中心部への移動がしづらくなり、混雑の原因となる
・車内で眠る際姿勢が傾きやすく、隣の乗客に迷惑かける恐れがある
・よって乗り越しをしやすい

等と色々挙げてみました

逆にわしは関西の鉄道でバケットシートは見かけても
この壁を採用している鉄道会社は殆どありません
(近鉄デュアルのロングシートくらい?)
車端部は殆ど優先席にしているところが多いように思います
おまけにクロスシートの場合は全クロスにしてこのような構造を避けている
なぜクロスシートは避けられるかといいますと、当然4人詰めで座りますから
ラッシュ時なんて窮屈でいられません(なのでわしは基本クロスが嫌いだったりw)

さらに逆を言えば、関東にはこの壁みたいな構造を様した、
セミクロスシートを近郊型で採用していることが多い

よって考察するに
関東では安全防止のために
関西では安全防止をお客様に意識付けるために
このような座席体型をとっていると考えられます

鉄道通勤の方は多分ですが、帰省出張旅行などの究極理由がない限り
殆ど関東関西を行き来することはないと思います

逆に安易に座席配置を変更したものなら、その際どんな危険性があるかわかったものではありません
防止改善策はそれぞれ半々に、とりわけ関東ならまだ旧型車は多く205系式または
手すりのみの車両が残っていますのでそのうちになんとかしたほうが良いと思います
まぁ、今更座席体型を旧型に戻した時にはファンや乗客から
どれほど反感寄せられるかもわかりませんが…

座席については以上です

11月から本日までの発見②

2010年11月10日 10時33分27秒 | 鉄道
続きまして
電車内でのマナーについてです

まずケータイについて
よく優先席に座りますが、もうあからさまにマナーモードとはいえ堂々とケータイをいじくる人が多すぎます
自分も電源切れるわけではないので一概に人のことは言えませんが、
せめて電源を切っている振りをするだけでも優先席の方は非常に安心すると思います

医療従事者のわしだから言えることですが、実際にペースメーカーなどに影響を与える恐れが
極々わずかにあるケータイの範囲は22cm以内ていうことを聞いたのが4年前以上
ペースメーカーは電池交換のために何年かに一度は手術を受けなければなりませんので
進化していると願ってその範囲内だと希望します

実際わしの三重のばーちゃんはペースメーカーが入っていますが、
それだけで怖くてケータイを買うことができないと言います
まぁ我々家族はさすがに全員ケータイ持っている反面・そこに自分を助けてくれる人がいるから安心できるとも言います
要はその人の目に映るか映らないかで大分違います
その点は桐生の事件と同じです

では優先席でないとはいえ、マナーモードならともかく、
マナーモードにもしないで電車内で平気で電子音鳴らせる人はどういった考えでしょうか?
ああいった電子音はかなり人を脅かします
目覚まし時計ありますよね?あれと全く同じで人の眠りまで妨げてしまいます
人の立場に立つことの意味というものをご存知でしょうか?
自分がそれをやられたらどう思いますか?
その点をよくお考え頂きたいです
言うからには自分も最大限努力いたします
(最も自分は特にお気に入りの着メロがないため常にマナーモードという寂しい人です(泣

もう一つ小さな子供に対してです
よく日中だとこんな子を目にします
電車内で平気で大泣きや大きな喋り声で甲高い声を上げていることについて
そりゃあ子供ですから、はしゃぐのは当たり前で子供は全く悪くありません
問題は、それを躾けようとしない・またはするための努力が見受けられない親のほうです
小児の授業で子供の性格は3歳児までに決まると習いました
確かにそうだと思います
記憶は乏しいですが、自分がそうでしたので
これを子供のうちからしつけておかないと、その子供は将来人の迷惑省みず平気で騒ぐような子になるでしょう
できるだけそれは避けていただきたいです
やっぱり自分は電車に乗ることが好きなので最低限のマナーはできるだけ守れるような成長を期待したいです

事例交えますが山手線ゲーム中に隣にそりゃあもう可愛い0歳児であろう乳幼児を抱えた女性が座ったのです
まったく泣き叫んだりしないので何か障害がないのかと気になってちらっとこの子の様子みましたが、
それは全く無用だぜ!とこの子が言うような微笑みに大きな安堵と感涙な感情になりました
(↑♪♪~地獄、アウト!!)
そんな中、11月で寒い時期だというのに山手線は冷房をかけやがりましたw
そこで母親が取った行動!
乳幼児ができるだけ寒くならないよう、フードをかぶせたのです
乳幼児は泣いて意志を表明します
しかしその母親は乳幼児の鳴き声がどれほど車内に迷惑をかけるか考え
それを防止するために最善の努力をしているのだと感じました
「こんないい母親に恵まれたらこの子絶対立派な大人になれるわぁ~」
正直、一本取られたっていうレベルじゃありません

さすがにここまで自分もできる気がしませんが、近づくための努力は子供ができた時していきたいし
全ての親御さんにしていただきたいと思います

11月から本日までの発見③

2010年11月10日 10時32分46秒 | 鉄道
最後に、ずっと考えていたエスカレーターの乗り方です
(電車に限った話ではないですが)
どういうわけか全ての大人が(京都より東は左へ、西は右へ)1列に乗り、
もう片方は急いでいる人のために空けているという形をとっています
エスカレーターは本来そのような使い方ではなく、2列きっちりに乗るようにしているそうです
しかし、わしはこの大人のお客様が自然に作り上げたルールは素晴らしいと感じました
本当に緊急で急いでエスカレーター歩いて渡りたい人いますので
これは仮に自分がそのような立場になったときそうできるように、
まさに人の立場に立って考えることができてこのような乗り方に至ったとしか
わしは考えられません

時に車の渋滞ってものがどういうときに起こるかご存知でしょうか?
これはテレビの特番でやっていたのですが、
料金所や信号待ちでもありません
上り坂、下り坂、カーブなど急激に方向転換しなければならない時だそうです
信号で言えば、詰まるのは左右に曲がる車がいるから
それに加えて歩行者がいればなおさらです

これを鉄道に例えて言うなら
本来時刻どおりに走れば遅れは生じないものの、
混雑や人身事故などにより通常の停車時間が遅れることによって、
それに便乗する形で閉塞(信号)が減速を示すことによって
全ての電車が遅れてしまうわけです

これと同じでエスカレーターも片側を通常の歩行と同じ速度で登る側を作ることで
駅で言えば、混雑を避けることに繋がります

以上のことからわしはエスカレーターは本来の使い方に固執せずに
この大人なお客様方が作り上げたルールに添えるように
エスカレーターの機能を変えること
この努力を製造会社の方に求めます
その上で
「このエスカレーターは左側右側に一列に乗っていただき、反対側は(緊急の方のために)お空けください」
とかいう注意書きをすればこれほど説得力のあるものはないでしょう
つくばエクスプレスには高速エスカレーターなるものが存在します
私的に言わせればそっちのほうが危険です

ただし!以前あった東京ビックサイトのエスカレーター巻き戻り事故
あれはイベントのためにお客様全員が駆け込んでエスカレーターに乗り込んだからだそうです
これは反則どころか、自業自得以外のなにものでもありません

このようなルールっていうのはその場に応じたいわゆる臨機応変ってことをすることによって
この先の色々な改善点に繋がるのではないでしょうか?


ひとまず今回は以上です


同異論色々あると思いますが、ここまで閲覧いただきましてありがとうございましたm(_ _)m

こんなお礼で申し訳ありませんが、
山手線E231系500番台東京→有楽町192kbps 2010年度作品です
自己評価としてはJRCに換算すると5点中4点程度ですが、
わしが記事を書いている約3時間(おいw)の間ヘッドホン鑑賞にて全く問題ありませんでしたので
多分大丈夫だと思います(ただし十分鑑賞の際自己責任において音量等ご注意ください)


http://jigoku.pro.tok2.com/yamanote231-633.mp3


追伸として
このファイル最初にお客様ご案内終了とあります
なぜご案内中は業務放送し、発メロ等のサインを出さないのでしょうか?
ヒントは車椅子乗車の方の立場になって考えてみたらおわかりになると思います

桐生市小6女子自殺ニュースについての私的考察

2010年11月09日 10時33分01秒 | ニュース
昨日ニュースにて桐生市小6女子自殺問題について学校側が
いじめがあったことを認めたというニュースが報道されました

本日今、朝日新聞朝刊第39面を読みながら考察していきます

私は同じような形で小6の時のいじめを受けたことがある
ので非常にこの子の立場になって考えることができるので考察してみました

この子がなくなるまでの経緯は最終的に両親・学校の話双方から作成されたことになっています
当然自殺をするからには一番信頼がおけるであろう両親にまず話していたことがわかります
そして学校側からもすでにこの事実を知っていたということが昨日の記者会見で明らかになりました
この経緯については長いので割愛いたします

実際私は10月10日の喫煙自販機による視点変更に至るまでは
その子と全く同じで大勢の輪の中に入ることができず小学校当時はDVによる精神的ダメージも受けて、ろくに身体的能力があるわけでもなかったです
それでも自殺までは考えつかずそれまでにはやはり両親または学校の担任に切実に思いを訴えた記憶があります

つまり自殺までに追い込ませるということはたとえ子供でも精神的に致命的ダメージを負わない限り不可能かつその方法を小学生の子供が知ってしまうという重大な社会問題であると思います
これは教育学的にかなり深刻に考えなければなりません、決して他人事ではありません

いずれこの子供たちは大人になり社会人となるからです

それまでにいかに知識や身体は簡単に教育できても
精神的訓練は極めて困難で、それを両親・学校の公的の場にて行っていかないと、

跳ね返ってくるのは自分です

私が予測するに例えばこの子供たちの両親が病的障害あるいは死亡した場合、
これらの精神的訓練をしていなければ、確実に子供のダメージは大きくかつ親への貢献ができないと思います

では脱線の話からニュースの話に戻りましょう
新聞の記事より「うざい」「キモイ」などの言葉が日常的に飛び交う
殴る蹴る物を隠すなどの身体的のいじめは確認されていない
そして事例からこの子は暴行より暴言によるいじめを受けていたことがわかります

ここが問題です

身体的いじめは確実に人の目に映りますが

精神的いじめは人の心の中で動くもので目では確認することができません

つまり日常的会話を人がどうとらえるかによってそれはいじめなのかそうでないのかが分かれてしまうのです
ここが学校側と両親側の意見の対立に繋がります
そして大勢の意見・アンケート・記者会見により学校側に視点をひっくり返させることで
初めて学校側はいじめを認識することができ、昨日のニュースに至ったわけです

なぜこのような意見対立ができてしまったのか?
私が思うに学校側・大勢の大人達の精神的一般常識が確立されていないため
であると思います

ここから今後同じような事件を起こさないようにするには
いかに精神的一般常識確立のために精神的訓練の教育を子供のころからすること
例えて言うなら周り大勢の強い意見に流されないこと
そして大人がその精神的一般常識を理解しないと

当然、子供に教育なんてできるわけがありませんよね?

是非この点を理解して頂き
今後このような事件・そして社会を作らないように改善して頂きたいです
子供が大人に対して意見を言うのはとても難しいんです
真実を知ろうとしない大人達は
「大人の事情も知らずに何言ってるんだ」
この一言で子供は大きく左右されてしまいます
言われなくなったらおしまいです
自分は今までその言葉に怯えてきました
しかし自分の中で「言われなくても真実を知ろうとしてやろうじゃないか!」
いかにこの意識を大人として身につけられるかが勝負だと思います


私的考察は以上です


地獄アリス現る!w

2010年11月06日 13時15分05秒 | 日記(ページ更新状況含)
じごくアリスがあらわれた!

じごくアリスはいきなりおそいかかってきた!


じごくアリスはまさいこうのしゃんはいにんぎょうをとなえた!

グレイズ!

まりさはこうげきをかわした!

→たたかう  どうぐ
  スペル   にげる
  ぼうぎょ  リセット


てな感じによく見たら色変えモンスターとしてアリスもどきが作れるんじゃないか?
と思ってつい遊んでしまって作っちゃいました^^;;;;;
モンスター名:地獄アリス
(透過はしてませんwこれはDL報告承諾付きでならウェブ上で使って欲しいかも???)
(もちろんお持ち帰りだけなら自由です^^)

遊んでないでさっさとページ作れってなwww

マイブームは山手線ゲーム

2010年11月06日 05時21分46秒 | 鉄道
遅れながらまずお知らせいたします
新名称のホームページについてです
近日「ホームページビルダー14」を購入いたしまして、
そちらで立て直しをすることにいたしました。
期間は11月中を予定していますが、
遅れる可能性大です…

暫定的にJRCのindexを復活させ、しばらくは改装中ということで
更新を停止し、閲覧鑑賞のみとさせていただきますのでご了承ください


さて最近のわしのマイブームは山手線ゲームです
これは一般的なものとは違い、
「山手線でゲーム」の略です
具体的には山手線に日中乗車し、
身体が持つ限り延々と携帯ゲーム(わしの場合はDS)をやり続けます
以前は長距離電車の乗り回しをしていましたが、よく考えたら
「日中終点のない電車が一番近くにあるじゃん」
と思って最近約束時間まで山手線ゲームしながら時間調整していくということをやっています

あと、公開中止の「地獄鉄道の衝撃」エピソードとして、
一番伸びる理由がわからなかったYoutube動画
「東武伊勢崎線草加駅2番線」について記載する予定でしたがこの場にて…
視点が変わってよく草加駅見て考えてみました
「ターミナル駅でも特急停車駅でもないのに駅に6本線路があり、かつそれが
 留置線ではなく、全線終日使用されるという駅は考えたら草加駅と越谷駅しか知らない」
そこにあろうことか地下鉄を介して私鉄同士の乗り入れしている
当時最新の東急5000系なんて来たらどうですか?
・・・珍しすぎて伸びないわけがないwww
多分わしはこんな理由が含まれて今もこの動画の再生率は上昇しているのだと思います