快速アクティー

快速三姉妹三女
神奈川県出身(国府津車両センター)
初登場:トリックスター後期(2011年6月)
トリックスターのジョブ:二次ハイブリ兎デュエリスト
幻想神域登場2014年12月
メイン:聖剣 サブ:砲→手裏剣
名前の由来:東海道線快速アクティー
髪色スカイブルー 灼眼
トリックスター二次特化バニーのデフォルト衣装
しかし快速アクティーのトリックスター時代はハイブリ職であったため、
白地にピンクという衣装になったことはない。
幻想神域では名前6文字制限に引っかかり、
名前が快速アクティになった。
二次設定
「羊が嫌い」
トリックスター登録当時のコメントから
ギルメン羊にパワー杖をカリパクされたことに激怒
晒し板に晒され「無差別羊嫌悪」と誤解される
コメントは消したが、二次設定として残し、
トリックスター自キャラの羊は快速アクティーを恐れる設定がされた。
幻想神域でも前世での記憶がフラッシュバックするのか、
羊(メルメリー等)を見かけると血眼になって切りかかる
幻神ヘンゼルとグレーテル戦では真っ先にグレーテルを切り落とす。
ヘンゼルとグレーテル自幻神でも、グレーテルには好意を抱けない模様。
これはグレーテルの姿がトリックスターの羊に酷似していることに由来。
トリックスター忠実再現キャラ、幻想神域生産担当もあり、
生涯ギルドはTricksterから転属するつもりはない。
(快速娘特設ページ下書きより)
ふぅ、一気に快速三姉妹のプロフィールを乗せたいがために、
一日に4度も記事を書くなんていう無茶をしました。
ちなみに続きがあります。
さて今度は、
JR東日本の話
12月に宇都宮行ってきました。
悲しかったのは、殆どのE231系の墜落インバーターが消えてしまったこと。
好きだったのになぁー・・・いまやE233系とあまり変わらない音になってしまった。
混沌としてるのは、通勤型のE231系
山手線E235系投入に伴って大移動を迫られるE231系
行先は、武蔵野線と八高線
これはまだ現場確認していないのです。
中央総武緩行線のE231系500番台には1度だけ乗ったかなぁ?
これはもう結果が気になりますね。
もう少し数が増えてから、遭遇率高くなってから武蔵野線E231系に乗りたい。
横須賀総武快速線E235系について
正直ショック・・・
側面帯がなんとかE231系風に戻ったのが救いか。
セミクロスシートやめるんですかねぇ。
ロングシートとしか記載されていなかった。
E235系・・・どうも好きになれない。
なので山手線に関しては今までコメしてきませんでした。
ならもういっそ、中央快速線にもE235系を、
E233系グリーン車を繋ぐのではなく、
E233系は各線に分配して、グリーン車付の新車を導入!
・・・すいませんでしたw

快速三姉妹三女
神奈川県出身(国府津車両センター)
初登場:トリックスター後期(2011年6月)
トリックスターのジョブ:二次ハイブリ兎デュエリスト
幻想神域登場2014年12月
メイン:聖剣 サブ:砲→手裏剣
名前の由来:東海道線快速アクティー
髪色スカイブルー 灼眼
トリックスター二次特化バニーのデフォルト衣装
しかし快速アクティーのトリックスター時代はハイブリ職であったため、
白地にピンクという衣装になったことはない。
幻想神域では名前6文字制限に引っかかり、
名前が快速アクティになった。
二次設定
「羊が嫌い」
トリックスター登録当時のコメントから
ギルメン羊にパワー杖をカリパクされたことに激怒
晒し板に晒され「無差別羊嫌悪」と誤解される
コメントは消したが、二次設定として残し、
トリックスター自キャラの羊は快速アクティーを恐れる設定がされた。
幻想神域でも前世での記憶がフラッシュバックするのか、
羊(メルメリー等)を見かけると血眼になって切りかかる
幻神ヘンゼルとグレーテル戦では真っ先にグレーテルを切り落とす。
ヘンゼルとグレーテル自幻神でも、グレーテルには好意を抱けない模様。
これはグレーテルの姿がトリックスターの羊に酷似していることに由来。
トリックスター忠実再現キャラ、幻想神域生産担当もあり、
生涯ギルドはTricksterから転属するつもりはない。
(快速娘特設ページ下書きより)
ふぅ、一気に快速三姉妹のプロフィールを乗せたいがために、
一日に4度も記事を書くなんていう無茶をしました。
ちなみに続きがあります。
さて今度は、
JR東日本の話
12月に宇都宮行ってきました。
悲しかったのは、殆どのE231系の墜落インバーターが消えてしまったこと。
好きだったのになぁー・・・いまやE233系とあまり変わらない音になってしまった。
混沌としてるのは、通勤型のE231系
山手線E235系投入に伴って大移動を迫られるE231系
行先は、武蔵野線と八高線
これはまだ現場確認していないのです。
中央総武緩行線のE231系500番台には1度だけ乗ったかなぁ?
これはもう結果が気になりますね。
もう少し数が増えてから、遭遇率高くなってから武蔵野線E231系に乗りたい。
横須賀総武快速線E235系について
正直ショック・・・
側面帯がなんとかE231系風に戻ったのが救いか。
セミクロスシートやめるんですかねぇ。
ロングシートとしか記載されていなかった。
E235系・・・どうも好きになれない。
なので山手線に関しては今までコメしてきませんでした。
ならもういっそ、中央快速線にもE235系を、
E233系グリーン車を繋ぐのではなく、
E233系は各線に分配して、グリーン車付の新車を導入!
・・・すいませんでしたw