H339系への道

自身のホームページの内容
その他趣味等適当に語ります
2007年11月開設
2010年10月ブログタイトル変更

わしはね、待つの嫌いなんですよ

2019年01月17日 21時18分46秒 | 快速娘特設ページ
快速アクティー

快速三姉妹三女
神奈川県出身(国府津車両センター)
初登場:トリックスター後期(2011年6月)
トリックスターのジョブ:二次ハイブリ兎デュエリスト
幻想神域登場2014年12月
メイン:聖剣 サブ:砲→手裏剣
名前の由来:東海道線快速アクティー
髪色スカイブルー 灼眼
トリックスター二次特化バニーのデフォルト衣装
しかし快速アクティーのトリックスター時代はハイブリ職であったため、
白地にピンクという衣装になったことはない。
幻想神域では名前6文字制限に引っかかり、
名前が快速アクティになった。

二次設定
「羊が嫌い」
トリックスター登録当時のコメントから
ギルメン羊にパワー杖をカリパクされたことに激怒
晒し板に晒され「無差別羊嫌悪」と誤解される
コメントは消したが、二次設定として残し、
トリックスター自キャラの羊は快速アクティーを恐れる設定がされた。
幻想神域でも前世での記憶がフラッシュバックするのか、
羊(メルメリー等)を見かけると血眼になって切りかかる
幻神ヘンゼルとグレーテル戦では真っ先にグレーテルを切り落とす。
ヘンゼルとグレーテル自幻神でも、グレーテルには好意を抱けない模様。
これはグレーテルの姿がトリックスターの羊に酷似していることに由来。
トリックスター忠実再現キャラ、幻想神域生産担当もあり、
生涯ギルドはTricksterから転属するつもりはない。

(快速娘特設ページ下書きより)


ふぅ、一気に快速三姉妹のプロフィールを乗せたいがために、
一日に4度も記事を書くなんていう無茶をしました。
ちなみに続きがあります。


さて今度は、
JR東日本の話
12月に宇都宮行ってきました。
悲しかったのは、殆どのE231系の墜落インバーターが消えてしまったこと。
好きだったのになぁー・・・いまやE233系とあまり変わらない音になってしまった。
混沌としてるのは、通勤型のE231系
山手線E235系投入に伴って大移動を迫られるE231系
行先は、武蔵野線と八高線
これはまだ現場確認していないのです。
中央総武緩行線のE231系500番台には1度だけ乗ったかなぁ?
これはもう結果が気になりますね。
もう少し数が増えてから、遭遇率高くなってから武蔵野線E231系に乗りたい。

横須賀総武快速線E235系について
正直ショック・・・
側面帯がなんとかE231系風に戻ったのが救いか。
セミクロスシートやめるんですかねぇ。
ロングシートとしか記載されていなかった。
E235系・・・どうも好きになれない。
なので山手線に関しては今までコメしてきませんでした。

ならもういっそ、中央快速線にもE235系を、
E233系グリーン車を繋ぐのではなく、
E233系は各線に分配して、グリーン車付の新車を導入!
・・・すいませんでしたw

あぁBANぱーくらいん

2019年01月17日 20時55分19秒 | 快速娘特設ページ
快速アーバン

快速三姉妹次女
(群馬県出身:高崎車両センター)
初登場:幻想神域
トリックスターでの出番はなし
幻想神域登場2014年6月
メイン:斧 サブ:双剣
名前の由来:高崎線快速アーバン
髪色オレンジ 緑眼
湘南色の電車:橙+緑に由来する
髪型はラビットと同一のショートヘア
目つきがわずかにラビットより鋭い
当初トリックスターでは、牛(男)にしようかという計画があった。
実は髪色はトリックスター牛に似せているという意味も込められる。
しかしトリックスターの基本枠は3キャラのため、
アーバンには当時愛着があまりなかったこともあり見送られた
そしてそのまま投入されることなく、トリックスターは終了してしまった。
幻想神域では当初名前の確保のためだけに登録された。
武器はラビットのメインとサブを入れ替えただけ
これは宇都宮線も高崎線も上野~大宮間を同じ線路、
全線を同じ車両で運転されていることに由来する。
TricksterからEMATYへギルド転属して以来その才能は開花した。

衣装は独自のスタイル
「デビルプリンセス」の緑染色
「スイカパンツ」好みの人が多いため
湘南色電車のよりよい再現
二次設定
「へんたい」
EMATYによるキャラクターの一環
中の人の発言が常軌を逸していることから
「唯我独尊」「直球勝負」

(快速娘特設ページ下書きより)


googleで「幻想神域 快速アーバン」と入れればほぼわしのページが引っかかります。
快速アーバン、快速ラビット、快速アクティーとだけ入れてもわしのページが引っかかるようにしたいと思ってます。
ブログが11年続いたんだ、きっとやるw

さて今回は、
東武鉄道の話
最近鉄道の話書いてないですよね。
乗ってないからです。
「乗らずに語るな」
同意です。
比較的乗ってる東武鉄道くらいならいいよね?・・・よね?

70000系の話
JR東日本や東京メトロと同じドアチャイムになったことに好感度を示す一方。
東武らしくなくなったとも言える。
70000系はもはや東武の車両なのかとも疑問に。
LCDが3枚もついてるし、足元もPMSMだし、、
ドア開閉がラック式というところがかすかに東武らしさなのか。

50050系、50070系に液晶導入の話
これは全力で謝らなければならない。
結構50000系列でなかなか液晶を導入しないことについていらだち、
よからぬ記事、コメントを記載したような気がします。
まだ工事施工車には遭遇できていませんが、
もしニュース記事の通り、本当に液晶導入されるとなれば、
これほど楽しみな話はない。

野田線(アーバンパークライン)の話
11633Fについて
野田線行きが確定しましたね。
いつぞやの記事、「野田線に行く気がしてならない」(鉄道年度末調整2014)
わしの予想が当たった(じ∀ご)
遠目に春日部支所内でグリーンの帯が巻かれたとこまで確認しました。
野田線にはこれ以上60000系が入るのだろうか?
スカイツリーラインに新車が入って10050系玉突きなんてことにならないだろうな?
急行区間を増やすようなこと記載してたし、まだやる気は継続されていると信じるしかない。
春日部~運河の複線化を早くした方がよいと思われ。

次の記事が押しているので今回は以上~

快速振袖三姉妹

2019年01月17日 20時27分22秒 | 快速娘特設ページ
快速ラビット

快速三姉妹長女
(栃木県出身:小山車両センター)
初登場:トリックスター前期(2010年11月頃)
トリックスターのジョブ:二次特化兎チャンピオン
幻想神域登場2014年2月
メイン:双剣 サブ:斧
名前の由来:宇都宮線快速ラビット
髪色ピンク 灼眼
トリックスターバニー時代の最終形態
染色髪、課金衣装
元々トリックスターで活躍したのはハイブリの快速アクティーであったが、
名前と路線の好感度から、幻神でこの外見を選択した名前はラビットとなった。
しかし双剣の不遇が災いし、現在は活動停止中である。
ギターや槍より攻撃モーションが速いことを知り、
2019年1月頃より活動再開。

(快速娘特設ページ下書きより)
以後のブログ記事でシリーズ化予定


快速アクティの画像載せなかったら、思いっきりすねたようです。
仕方ないので翌日SSしました。
これだから寂しがり屋のうさぎさんは・・・
アクティ「なんか言ったか?」「いえ、なんでも(じ∀ご;)」
ラビットが一番似合うかな?
→アクティアーバンにより死亡



新しいコスチュームを買いました

2019年01月17日 01時00分59秒 | 幻想神域
先週の虹色ルレに出た「桜・絢爛の振袖」を8000gで買いました。
きっとこれは人気あるから将来高くなると見込んで。

アーバンとラビットに着せてみました。
新しい衣装欲しかったんだー。
和装なので金色夜叉鉄扇を売り払ったことを後悔中。
まぁ、終末審判で我慢しよう。
最近ラビットを育て始めました。
双剣の攻撃が速くなってるので、狩りがそんなに苦じゃなくなってるかな?
デゼルトサンドまで意外と楽にクリアできました。

快速アーバンの振袖姿


快速ラビットの振袖姿

待ち遠しい日があるときは書くしかない

2019年01月10日 20時51分27秒 | 日記(ページ更新状況含)
2月4日から7日まで休みを取りました。
三重の祖母家経由、大阪行きです。
新しい録音機も持っていくよ!
ブログ限定配信にする予定です。
何か作品ができたら。
試運転すらしてないので成功率は低いです。
来週の休みに東武宇都宮線とか乗りに行こうかなぁ。
日比谷線直通の新車(13000系or70000系)も録りたいなぁ。

それよりも今はとにかく新幹線に乗りたいのです。
11月に弟の結婚式、祖母の見送りに東京駅まで行ったんですが、
そのまま新幹線に乗りたかった。
今度は、乗る!


幻想神域には先月くらいにですね、ご意見箱に
「ヤギのようなごつい角アバター」
を注文したんですが、採用されるんでしょうかね?
快速アーバン専用の角アバター。
きっと似合うと思うんだよなぁ。

今ならまだ間に合う、年末年始、
幻想神域年越し花火です。

謹賀新年2019

2019年01月03日 22時21分53秒 | 日記(ページ更新状況含)
あけましておめでとうございます。
本年も当ブログ(H339系への道)、きらめく鉄道リングをどうぞよろしくお願いします。

さて、今年は行ってきました初詣。
場所はもちろん、

鷲宮神社

めがっさ混んでました。
さすが埼玉県内第二位の初詣神社。
お参りには1時間くらいは並ぶんじゃないですかね。
なので、お参りはしませんでした。(え?それって初詣?)
おみくじ引いて、焼きそばと大判焼を食べました。
絵馬見てきましたが、痛絵馬は大分減りましたね。
らきすたの絵が描いてある絵馬が非常に少なかった、ちょっと寂しい。

写真撮ってきました。