H339系への道

自身のホームページの内容
その他趣味等適当に語ります
2007年11月開設
2010年10月ブログタイトル変更

まだ2割程度です

2007年12月30日 21時33分45秒 | 日記(ページ更新状況含)
えっと、新しいページ:JIGOKU RAILWAY COMPANYの正式ページができました。

http://jigoku.pro.tok2.com/

今日の更新は東急と京王の写真の追加と東武の走行音ページの追加です。さらにもう少し加筆すべき部分があるのと、リンク関連が殆ど出来上がっていないので公開はまだまだ先です。
でもなんだか少しずつページが出来上がってくるとなんだかやれるんじゃないかモードになってきて少しだけ自信が沸いてきました。この調子でなんとか公開までにこぎつけられればいいんですけどね。

明日からわしは三重に帰省いたします。3日の夜までです。
それでは皆様、よいお年を。

ね~た~

2007年12月29日 18時21分49秒 | 日記(ページ更新状況含)
京浜東北線もどうやら中央線と同じようなスピードで廃車が進みそうなので、
京浜東北線を撮りに蕨駅に行ってみました。
1時間ほど居座ってようやく来たE233系は105編成でした。
んで105編成にずーっと乗ってたらいつの間にか寝てしまって気がついたら横浜www
折り返ししてて結局そのほかの写真は撮らずして撤収。

今日のUP画像は209系です。

先生!教科書忘れました!

2007年12月27日 21時31分30秒 | 日記(ページ更新状況含)
頑張ったけどこれだけしかできませんでした。
っていうと凄く頑張ったように聞こえるので宿題を忘れた時の言い訳に最適です(ぇ

はい、わしの新しいページ今日頑張って作りましたがこれだけしかできませんでした><
でもHTMLファイル30個以上詰めてあるんです。
ここを見ている人にのみ先に公開いたします。

http://21.pro.tok2.com/~jigoku/

まだ鯖本契約していない上、カウンタなし検索サイト登録なしです。
多分本格的始動は来年になりそうです。

くもりときどきぶた

2007年12月25日 18時16分44秒 | 日記(ページ更新状況含)
東急6000系出たらしいです。
・・・寝坊してあきらめて地元路線の撮影に切り替えましたwまだ実車見てません。
曇りの日はダメだ~w
90km/hの走行写真は1/125ではまずブレますね。
ていうかピントの合うポイントというのがまずよくわかっていない。
というよりこのカメラでこれ以上ピンポイントな写真が撮れるのか心配・・
他のサイトの写真眺めると、曇りの日に撮影されている方の写真は結構暗めだったりする。妥協して少し暗めな写真というのもやってみようかな。
画像は東武の8000系8124F
・・・もうさびついてるし車齢40年超えてるしいいかげんそろそろ置き換えしたほうがいいんじゃないかなぁ・・・
事故ってからでは遅いんですよ

京浜東北線E233系1000番台営業運転開始

2007年12月22日 17時12分15秒 | 鉄道
登場から4ヶ月近く経ってようやく営業運転が開始されました。
使用されたのはウラ102編成、写真はさいたま新都心で撮影。
わしのほかにも多数の方がこの写真を撮影されてると思います。
冬休みの土曜日とあってか、非常に人が多かったです。
場所をとるのに一苦労しましたが、みんなで譲り合って心を一つにして撮影できた、そんな一枚だと思います。
天気悪く寒かったので、深追いはせず、早めに撤収してきました。

写真というものは

2007年12月19日 21時40分53秒 | 鉄道写真
いろいろな鉄道写真を見比べてみた。
上手下手経験等すべて関係なく、どの写真にも何か伝わってくるものがあった。
それは個性というものではなかろうか。
個人個人の写真でやはり何か違うものを引き出せるからこそ写真はおもしろいのだと、なんかそんな気がしました。

そんでわしの今回の鉄道写真はコレ!
小田急4000形
写りにくいフルカラーLEDはシャッター速度を1/100あたりまで落とすと写るようになるという話をどこかで聞いたのでやってみたら多摩急行綾瀬がしっかり写りました。
というか、曇ってたので速度を落とすしかなかったんですが、絞りとスピードの調節はやはりマニュアルですな。
ほかにも多数撮影してます。

・・・ずっと外にいたら鼻水が止まらなくなりました。
扁桃腺切ってから高熱を出さなくなった代わりに風邪引きやすくなりました。
へっくし!ズルズル・・

東武50050系

2007年12月17日 20時34分09秒 | 鉄道
何度挑戦しただろうか・・
被られてズレて失敗を繰り返した東武50050系
やっと1号機の臨界点を超えたような絵が撮れました。
それでも少しピンボケしてますけど、、
もう少しシャッター速度速めたほうがよかったかな。
見ても分かるとおり曇ってしまって速度遅めです。
そのほか成功した作品はリニューアルの際に公開のため保存。

んで、帰りにDJダイヤ情報誌の甲種輸送情報を詳しく見てきました。
狙いを定めたのは、東急大井町線6000系。
7000系を4ドアにしたようなのが出てくるのかな?
とにかく楽しみですね。

マイブームな車両

2007年12月15日 17時38分33秒 | 鉄道
最近気に入っている車両は京浜急行の600形、2100形、新1000形(初期車)です。
昔はなんとも思わなかったけど、写真撮るようになって外部デザインを重視するようになると、なんかあの赤とクリーム色がすごく外部デザイン的にイイですね。
あとは、吊革をいい加減三角形にしてください。
2100形に少しだけ使ってるけど、いっそ全部。
内装も今度撮影してみようかな。始発地点とごく一部の車両に重点を置いて。

てなわけでUP画像は京急の600形です。