H339系への道

自身のホームページの内容
その他趣味等適当に語ります
2007年11月開設
2010年10月ブログタイトル変更

テンプレートを変更+2011年度音鉄起動

2011年10月30日 21時43分31秒 | 鉄道走行音
期間限定でハロウィンのテンプレスタイルに変更してみました
アイコンまで地獄に戻したくなるww

本来なら@2日にページ名変更で再スタートするはずだった
1年前のねw

無理して全部ビルダー化せず、
トップは大体ビルダー14で出来てるからあとはメモ帳or順次切り替えとかでやっていこうかと思ってます

今日は曇り空でしたが、久しぶりに散歩に東武動物公園まで乗車し、動物園を通り過ぎて「新しい村」て公園まで、ね
昔はここにボーイスカウトの野営地があって、公園は田んぼ、池は立ち入り禁止、用水路にはコイやカエルがたくさんいる未開の地でした
学生時代彼女と東武動物公園に行ったときに確認しに行ったらすっかり変わっててびっくり
そして、今日歩いてみて野営地だった森林はありましたが、少し手が加えられており、トラスト保全なんとか、・・・いわゆる「トラストの森」てのになってました
こう、ポケモンでいうトキワの森がダンジョン→フィールドになったみたいな感じ
でも森周辺回ってみましたが、このへんは特に変わってなかったですね
イモ畑は健在してました
一周して、公園で一息入れて、雨降らないうちに早めに撤収しました


で、ですね、
行き帰りに走行音のテスト録音をいたしました
今年のテーマは昨年度とあまり変わりません
「地元通勤電車の開拓2」
引き続き関東地方の鉄道を中心に音録りしていこうと思います
鉄道走行音で若干最初の頃より見方変わったのが、

少しくらい車内のざわつきがあってもいいんじゃなイカ?
むしろそっちのほうが乗車してる気分になれるんじゃなイカ?

初年:2007年度から2009年度(2010年4月)
までにかなり自己評価の基準が変わってしまい、新しいページでは個人評価、消そうと思います
レコーダーを3回も買い替え録音状況も変わってますので
あとは余計な備考も、注意点だけは記載するつもりです
なにせ、昨年度2010年度(2010年11月~2011年2月)の記録をブログ先行配信を除いて全くUPできていないのですから
アーティスト名を地獄→H339-9001に変えたのに・・・orz

ま、そんなこんなで、こちらに今日テスト録音した行き帰り(越谷~東武動物公園間)ファイルのアド貼ります
半蔵門線8000系8116F
http://jigoku.pro.tok2.com/metoro8116.mp3

東急8500系8528F
http://jigoku.pro.tok2.com/tokyu8528.mp3

鑑賞の際は自己責任で、音量には十分お気をつけください


「何回も言ってるだろがw」

鉄道の日

2011年10月14日 23時26分41秒 | 鉄道
10月14日は・・・・・・
って発言したのて昨日じゃなかったでしたっけ?
ショック受けてから1年、結局鉄道ページ的には未だ何もされず

テスト的に自分の写真で作った壁紙を貼り付けてみました
ノートでは結構色濃く出たが、デスクトップモニタだと薄いくらい


NHKの特報見てて野岩鉄道の男鹿高原駅行きたくなりましたw

6050系が出てきてふと思い当たったこと
これは区間快速が出たときから感じてたんですが、
「快速」が消えるのが時間の問題のような気がしてならない
いや、野岩・会津鉄道直通が消えるのではなく、はたまた福島がどうこうでもなく、
今の快速が全部「特急」化され、直通線は新栃木からに短縮するんじゃないかと
快速の魅力は新栃木までほぼ特急同様の早さで行けることだと思い、
一番考えるのは、浅草や北千住から区間快速(東武動物公園から各駅停車)で日光・鬼怒川まで行く人いるんかいな?て
特急スペーシアで比べると浅草から東武日光まで、けごん最速約1時間50分、きぬ約2時間
対して区間快速:東武日光約2時間40分、鬼怒川温泉約2時間50分
うー☆でも、なくなったらなくなったで寂しい気もする
おまけに震災の影響で日光鬼怒川の不況っぷりを見て逆に特急が危うい気もする
・・・鬱じゃなイカ


YouTube動画登録から3年以上が過ぎ、「総武線亀戸駅」が現在なんと94000再生
いつの間にか総武線でタグ検索するとトップで出てくるようになってたりw
あと6000で10万、、達成したら盛大に祝いたいと思ってます
動画コメント招待も動画UP終了から絶えることなくで嬉しいです^^