![軒端の梅 式子内親王の生涯](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/56/6a/56bd7dc7d4ac1d6514ed510e9202a875.jpg)
軒端の梅 式子内親王の生涯
久安5年(1149年)誕生 三条高倉第? 平治元年(1159年)11歳 10月25日 内親王宣下。斎院に...
軒端の梅 明月記 後白河院遺産
建久三年三月 十四日丙戌 朝後陰る。申後小雨。午の時許りに院に參ず。人々多く參入す。法王...
軒端の梅 明月記 四条殿 辻風被害
治承四年五月 一日 天晴る。齋宮に參じ、健御前を訪ね申す。 姫宮を抱き奉る。心中又存命すべきの儀を存ぜずと云々。 檜皮庭上に分散。破損口の宣ぶべきにあらず。 ...
![軒端の梅 明月記 以仁王事件](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/56/6a/56bd7dc7d4ac1d6514ed510e9202a875.jpg)
軒端の梅 明月記 以仁王事件
治承四年五月 十六日丁卯 九坎 今朝傳へ聞く、三條宮配流の事、日來と云々。 夜前検非違使軍兵を相具し、彼の第を囲む〈源氏の姓を賜る。其の名は以光と云々...
軒端の梅 金戒光明寺
二世信空上人の祖父中山顕時の邸宅を法然坊源空の師の叡空が寄進を受け、白川禅坊としていた...
軒端の梅 式子内親王法名
承如法 正如房 聖如房
![軒端の梅 常光院](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/7d/f0/3acfc7981a432618247b99d7c8a52446.jpg)
軒端の梅 常光院
○常光院 ・建仁寺 源頼家建立 開基栄西開基は温仲宗純(?−1511年)。慶長9年、三江紹益に帰依した木下茂叔が堂舍を直した。温仲が...
軒端の梅 吉記 式子内親王関係
吉記 治承4年4月1日 式子 加茂在憲注申状 寿永2年11月20日 前齋院 上西門院五辻前齋院御所...
軒端の梅 吉記 元暦の大地震 7月12日
吉記 元暦二年七月 十二日 天晴。地震猶有度々。午剋先參最勝光院、北釣殿廊顛倒、同二階廊半倒了、進物所屋又顛倒。其外所々屋以傾危。眼前見滅亡、不堪悲涙。 次參八條院、寝殿已下御所...
軒端の梅 明月記 治承四年五月 以仁王宇治合戦
明月記 治承四年五月 十七日 夜雨止み、朝天晴る。巷説一ならず。園城寺騒動、關を固め城...