新古今和歌集の部屋

年中行事絵巻 まとめ


所有本
年中行事絵巻 牛車乗馬奔暮○図

年中行事絵巻 祇園会4

年中行事絵巻 祇園会3

年中行事絵巻 祇園会2

年中行事絵巻 祇園会1

年中行事絵巻 検証評価1


各本

年中行事絵巻 住吉如慶、具慶摸写・田中家本

宮内庁書陵部鷹司本
函架番号 鷹 ・ 676
分類番号316
芸術 > 書画 > 絵巻物書名 年中行事絵巻 (残欠)
牛車乗馬奔暴図 125ー126頁

陽明文庫蔵
年中行事絵巻ⅠとⅡがある。Ⅱは暴走する牛車、祇園御霊会の順で並んでいる。

京都大学文学部蔵
第九巻に牛車乗馬奔暴図が、第十一巻に祇園会がある。
鉾を持つ者の右足が描かれており、墨で塗り潰されていない。コレクションと同系統かも知れない。

国立国会図書館蔵
牛馬乗馬暴走 7巻77~80頁
祇園会 8巻51~71頁

国立国会図書館蔵 谷文晁摸写
この年中行事絵巻は、谷文晁の摸写。
谷文晁(宝暦13年9月9日(1763年) - 天保11年12月14日(1841年1月6日))は、江戸時代後期の日本の画家。
11頁の鉾を持った人の右足が無い。これは住吉(田中家)本の特徴。

國學院大學図書館蔵
彩飾してある。

埼玉県立歴史と民俗の博物館蔵
一部彩飾
4巻 名目不知 拾六ノ四
 暴走する牛車、祇園御霊会の順で並んでいる。

仙台市博物館

京都市立芸術大学芸術資料館
作者不詳 年中行事絵巻(巻9・10・11・12・13)
備考祇園会御旅所(巻12)大響(巻10)検非遺使,向礫(巻13)稲荷祭(巻11)祇園御霊会(巻9)
材質和紙/墨技法墨画形態(員数)巻子(1巻)制作年不明
H45.0 W231.3

田中親美
名称年中行事絵巻(巻12)
備考今宮祭祇園御旅所祇園会馬長(巻12ー3)
材質和紙/墨技法墨画形態(員数)巻子(1巻)制作年明治時代(20th century)
H42.7 W472.8

古今著聞集における年中行事絵巻

年中行事絵巻 祇園会 風俗博物館

参考文献
○日本絵巻大成 8 年中行事絵巻
小松 茂美 /編 中央公論社 1977年
○新編日本絵巻物全集 年中行事絵巻
福山敏男/編集担当 -- 角川書店 -- 1978.11 --
○年中行事絵巻--京大本について
福山 敏男著 仏教芸術 / 仏教芸術学会 編 (通号 69) 1968-12-00 p.105~120
○書陵部蔵「年中行事絵巻」諸本について
相馬 万里子著 書陵部紀要 / 宮内庁書陵部 編 (通号 27) 1975 p.p39~56
○埼玉県立博物館所蔵 年中行事絵巻について
池田伸子著 埼玉県立博物館紀要 / 埼玉県立博物館 編 (通号 30) 2005 p.69~80
○仙台市博物館所蔵『年中行事絵巻模本』十八巻--(資料紹介)
樋口 智之著 仙台市博物館出版 1999
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「その他」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事