不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています
絵入源氏物語 花宴 藤花の宴 蔵書
文屋康秀 画家不明六歌仙絵掛軸コレクション
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
新古今和歌集の部屋
万葉集巻第十七 織女 大伴家持 かささぎの渡せる橋
新古今和歌集
2021-03-15 12:40:20
万葉集巻第十七 3700
十年七月七日之夜独仰天漢聊述懐一首
多奈波多之 船乗須良之 麻蘇鏡 吉欲伎月夜尓 雲起和多流
右一首大伴宿祢家持作
織女し 舟乗りすらし まそ鏡 清き月夜(つくよ)に 雲立ちわたる
コメント一覧
jikan314
2021年3月15日
@atelier-kawasemi 推敲
花びらを銭と思はむ造幣局
返信する
jikan314
2021年3月15日
@atelier-kawasemi atelier-kawasemi様
コメント嬉しいです。
新古今和歌集に大伴家持として、かささぎの渡せる橋~の歌が有り、本来は七夕の歌であると言う推論に、補足するネタ帳として、かささぎの渡せる橋と言うキーワードで保存しております。フォローして拝見しているblogに歌があったので、直ぐ調べてメモしたところです。
楓橋夜泊 張継の漢詩に、
月落ち烏啼いて霜天に満つ
と言うのが有り、霜とは天の川、かささぎの橋とは白鳥座になります。
いよいよ桜の季節ですね。昔、造幣局の八重桜を見た時の大江の桜は見事で、春宵一刻値千金でした。少し良い酔い好いの宵でしたが。
拙句
花びらが銭となるにや造幣局
(値千金まで私のもの?)
返信する
atelier-kawasemi
2021年3月15日
こんにちは(*^_^*)
織姫の渡るかささぎの橋
昔 それって一体どんなもの?と
すごく興味を持った時期がありました。
素敵な話ですね(^^♪
返信する
名前:
コメント:
※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。
※
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
コメントする
最新の画像
もっと見る
尾張廼家苞 雑歌上 8
12時間前
尾張廼家苞 雑歌上 8
12時間前
尾張廼家苞 雑歌上 8
12時間前
平家物語巻第十二 灌頂巻 十一 六道の沙汰の事4
2025年2月7日
最近の「新古今和歌集」カテゴリー
もっと見る
源光行 河内本源氏物語成立年譜攷より1 長寛~元久
2025年2月4日
和漢朗詠集 雲 伝烏丸光広筆巻子本コレクション 新古今和歌集 恋歌一
2025年1月12日
賀歌 伊勢 七条后宮五十賀屏風歌 清閑寺益房筆色紙コレクション
2025年1月6日
静嘉堂文庫美術館 平安文学、いとをかし 伝九条良通筆和漢朗詠集
2024年12月20日
雑歌上 光る君へ 女院達の御製 衣の玉
2024年12月1日
春歌下 山部赤人 和漢朗詠集 春興 伝烏丸光広筆コレクション
2024年11月23日
新古今和歌集の部屋
新古今和歌集と源氏物語歌他です。
新古今和歌集を学んでおります。 李白の山中問答より自閑と号しております。 問余何意棲碧山 笑而不答心自閑 桃花流水杳然去 別有天地非人間
フォロー
172
フォロワー
検索
最近の記事
尾張廼家苞 雑歌上 8
12時間前
平家物語巻第十二 灌頂巻 十一 六道の沙汰の事4
2025年2月7日
源氏物語 湖月抄 手習 僧都女一宮へ
2025年2月6日
2つの大江山 鬼の伝承メモ
2025年2月5日
源光行 河内本源氏物語成立年譜攷より1 長寛~元久
2025年2月4日
カテゴリー
新古今和歌集(1170)
歌碑(208)
聞書(7)
新古今集聞書他(40)
新古今増抄(74)
美濃の家づと(87)
尾張廼家苞(61)
後鳥羽院御口伝(7)
正徹物語(21)
歌論(83)
無名抄(85)
方丈記(235)
発心集(30)
伊勢物語(92)
源氏物語和歌(325)
西行物語(27)
平家物語(166)
物語(77)
三十六歌仙(201)
養生訓(12)
式子内親王集(67)
その他(574)
漢詩(281)
短歌(279)
俳句(181)
謡曲(44)
考察(59)
平安ミステリー(20)
千代女の春(9)
バックナンバー
2025年
2月
1月
2024年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2023年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2022年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2021年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2020年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2019年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2018年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2017年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2016年
12月
11月
10月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2015年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2014年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
2013年
12月
10月
9月
7月
5月
3月
1月
2012年
11月
10月
9月
7月
4月
2011年
8月
7月
6月
5月
4月
3月
人気記事
平家物語巻第十二 灌頂巻 十一 六道の沙汰の事4
十訓抄 優雅な女性
歌論 無名抄 榎葉井事
源氏物語 湖月抄 手習 僧都女一宮へ
今昔物語集 安倍晴明と百鬼夜行