俊成九十賀
御遊終りて、和歌を置く。
御製
百歳の近づく杖の世々の跡に越えても見ゆる老いの坂かな
参議左大弁
今日に逢ひて花咲く松なほもまた君ぞ千歳のしるべなりける
釈阿
百歳も過ぎ行く人ぞ多からむ万代ふべき君が御代には
※俊成卿女
万代のためしを君に始めてもあかぬ心に祝ふ今日かな
※宮内卿
行く末の齢は心君が経む千歳を松の蔭に隠れて
摂政左大臣
百歳に十歳及ばぬ苔の袖今日の心や包みかねぬる
太政大臣
老いが代に千代経む君を待ちつけて昔の袖や身に余るらむ
大納言(通資)
動き無き藐姑射の山の御蔭にて千代の友となるぞ嬉しき
権大納言(隆房)
九十ぢの齢を君に譲りてもなほ春秋にとみ草の花
中納言(兼宗)
君が経む千代のしるべの九十ぢかつ/"\これも見るぞ嬉しき
権中納言(公経)
ためしとて群れゐる鶴の声ながら遥かに限る君が御代かな
権中納言(範光)
限り無き藐姑射の山の蔭ならば千歳の坂もなほ越えぬべし
右近中将(通光)
数ふれば三十ぢも三つに鳴海潟なほ波立ため君が千代まで
参議(通具)
数へつる君が八千代の蔭なればなほ九十ぢ又も逢ひ見む
正三位経家
和歌の浦に寄る年なみも数へ知る御代ぞ嬉しき老いらくのため
従三位成家
九十ぢ満つを見るだに嬉しきに君が八千代を思ひやるかな
有家朝臣
老いらくの栄ゆく道を照らすなり藐姑射の山の峯の月影
定家の朝臣
君に今日十歳の数を譲り置きて九返りの万代や経む
経通の朝臣
古りにける松もかひある常磐山千代に千代添ふ君が御蔭に
頼房朝臣
君が代に松の千歳もかくぞあらむ古木の花は今日咲きにけり
雅経
君が代に昔に返る老いの波なほ行く末も和歌の浦風
具親
君が経む千歳の坂を待つ人の鳩の杖をばつくにぞ有りける
家長
浜千鳥跡あることの絶えぬ世に生けるかひをば今日や拾はむ
鴨長明
久方の雲に栄ゆく古き跡をなほ分け上る末ぞ遥けき
藤秀能
久しとは松を思はぬ御代に遭ひてこれ老いらくと思はざらなむ
事果てゝ、暁がたにおの/\まかり出づ。置かれたる法服、杖など、次の日の朝に送り遣はす。御使、秀能なり。御返り、かく奏せられて侍りし。
此の杖は我がにはあらず我が君の八百万代の峯のためなり
君が代は苔の巌や撫で果てむ空より降ろす羽衣の袖
返しせよと仰せられしかば
※雅経
八百万尽きぬ雲居の峯の杖なほ栄ゆかむ道のためなり
撫で果てむ苔の巌をためしにて千代も重ねよ天の羽衣
此の事、来しかた行く末ありがたき御恵みなり。さるは、空さへ晴れて荒き風も聞こえず。夜明けがた近きに、廿三日月はなやかにさし出でゝ、糸竹の調べ□□の音めづらかなる夜の様なり。今年は建仁三年になむ侍る。
※尊経閣文庫 賜釈阿九十賀記による。久保田淳、松野陽一考察。
最新の画像もっと見る
最近の「新古今和歌集」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事