JN2IFL's ブログ

日常の出来事をゆっくりのんびりと。

大漁報告/木曽三川河口

2011-07-31 19:37:00 | グルメ
 またまた2ndの釣果です。
 友人の父上に船を出してもらい、桑名の花火を愛でながらの大名遊び。場所はいつもの木曽三川河口です。

 写真は48cmのマダカ。この他に40cmオーバーのチヌを3枚と天然うなぎの特大を1本でした。おかげで我が家の食卓は大変なことに・・・。



水まんじゅう

2011-07-09 17:05:00 | グルメ
 夏らしいネーミングに惹かれ、水まんじゅうを食してきました。
 行き先は職場の岐阜県出身者に確認したうえで、大垣にある金蝶園総本家にしました。
 店内の喫茶コーナーで食べられるというのも良いところです。

 店に入ると店頭の湧き水にぐい飲みほどの小さな器が浸されています。その器に流し込んだ葛で餡を包み込んだものが水まんじゅうの正体でした。



 注文と清算を済ませ喫茶室で待っていると、氷水に浮かせた水まんじゅうのお出ましです。
 ほのかに甘い水まんじゅうを氷水とともに口に入れると涼感満点の食味が広がりました。

 しばらく涼んだ後、席を立つと壁際には金蝶園饅頭と若鮎の試食品があるではないですか。
 周りの目を気にすることなく再度席に着いたことは言うまでもありません。

 正直言って甘味で満腹感を味わったことは初めてのような・・・。
 しかし時間は昼食時間。決まった時間に昼食を食べておかないと夕食がいつになることやら。

 そこでR256沿いにあるぎふ初寿司でランチタイムとしました。
 ぎふ初寿司はカウンターのある本格的なすし屋だけど、チェーン店のためランチが超お値打ちです。

 ランチの「竹」で、細巻き(カッパ1、鉄火1)と、玉子・鰤・サーモン・烏賊・鮪・海老・アナゴの握り、アサリの赤だし、茶碗蒸し、果物がついて1,100円。
 甘味と寿司のはしごでほてい腹となりました。

焼津さかなセンター

2011-06-05 17:37:00 | グルメ
 サッカー観戦前の腹ごしらえにメジャーな観光市場で新鮮なさかなを食してきました。

 併設の大食堂もいいけど、市場の中にあるまかない風の食堂も一見の価値ありです。



 にぎりは、金目鯛、アジ、とろトンボ、穴子
 軍艦巻きは、桜海老、生じらす、うに
 味噌汁は潮だしでした。

長良川の獲物

2010-08-28 11:50:00 | グルメ
 おやじが出かけている間に2ndが獲物を仕留めてきました。
 なんでも、友人と長良川河口堰の下流で長島温泉の花火を見ながら半夜釣りをしたそうです。
 食卓には、セイゴのムニエル、チヌのたたき、うなぎの蒲焼が並んでどれも絶品でした。特にうなぎは、わざわざ七輪まで買ってきて炭火で焼き上げてあったので香ばしくて最高の出来栄えでした。



 セイゴ27cm チヌ32cm うなぎ59cm
 16時から22時頃までの半夜釣り。カメジャコの餌でぶっこみ釣り。