JN2IFL's ブログ

日常の出来事をゆっくりのんびりと。

田村川林道~電波塔

2010-11-06 18:22:00 | ツーリング
 行けました。前回のトライではゲートに阻まれてたどり着けなかった電波塔です。
 滋賀県土山の黒滝から田村川沿いに伸びるフラットロードをひた走り、工事用の大型ダンプとすれ違ったときに「もしかしたら通れるかも」と感じたことが現実になりました。

 ゲートを過ぎると意外にも舗装路が続き、宮指路岳の南にある犬返しの険のすぐ下まで続いています。この場所の砂防工事を終えて次の場所へ未舗装道路がさらに続いていました。
 バイクのきびすを返し未舗装路を進んでいくと、右側の斜面からガサっと大きな動物が飛び出してきました。えっ!牛?と錯覚するほどの大きな雄鹿です。バイクのすぐ前方を横切り左側の崖を軽々と下って白いお尻を自慢しつつ藪の中に消えていきました。
 熊は食べ物が少なくて人里まで出没しているのに、鹿の食べ物は満たされているのでしょうか。

 未舗装路から電波塔に続く管理道路に入り暫くで終点になります。電波塔前の広場には工事の事務所が建ち乗用車も数台停まっているところをみると長期間の工事かもしれません。





 10Kmに及ぶ林道は走り応えが十分でディグリーにベストマッチのフィールドでした。紅葉もきれいですよ。
 この電波塔は夜になると白く点滅し、東名阪からも見えるところがあります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイヤ交換-マウンテンバイク

2010-11-03 18:02:00 | ノンジャンル
 息子が「使いたい」と言い出したマウンテンバイクの整備をしました。
 車庫に入れてはいたものの、前後輪とも空気が抜けてるは、チェーンはサビだらけだは、さらにはほこりまみれの廃車寸前の状態です。
 ひとまず、空気を入れてみたけれど前輪からは元気良く「シュー」の音が。



 タイヤを外してチューブを見ると、バルブの付近でゴムが薄くなっていて、前回修理した姿も痛々しい状態。



 そこで、ヒビの入りかけたタイヤもろともチューブを奮発しました。
 


 車輪を外したついでに、ベアリンググリスも入れ替えて。



 各部を点検・調整、油脂給油して完成。



 夜間走行に備えて、点かなかったハロゲンヘッドライト(電池式)を分解修理してなんとか使用可能状態になりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする