
台北Day2
朝食は市場の前の食堂スタート。春雨麺なんだけど、あっさり目の軽さが朝ごはんとして最高。嫁さんとちびちゃんの評価はかなり高い。 同席だったおねーさんが、食べ方や調味料の...

台北Day1
家族会議の末に決まった台北旅行。「タイへ・・」と言うとーちゃんの意向は早々に却下。まずはベトナムが検討されるも、チケットが手に入らない。無茶苦茶高いチケットなら残ってるん...

一人旅
一人旅を夢想してる。子供が生まれてから1度も一人旅をしてない。だからもうその方法も忘れてしまった。この10年で社会状況や旅の周辺の風景がずいぶん変わってしまったことだろう。経...

嬉しい!
ああ!、目が慣れてきた。ラオス語、読めてきたぞ!。 上から順番に「ピサーラーオ」「ピサーアングリット」「ピー...

今回は台湾へ
さあ、台湾行きへ気持ちが切り替わりました。家族でも温泉いきたいねとか、ランタンを上げにいきたい(十分)など盛り上がってます。会話の途中にそっと、「そろそろ僕も一人旅、再開して...

ベトナム?
イギリスからやってきたSさん。彼女は日本に里帰りついでにベトナム旅行へも行っていました。そして、これあげると置いていったのは・・、ベトナム通貨、8万ドン。 そうなのです、...

嬉しい再会
20年前、僕はファルトボート(折りたたみカヌー)を持って東南アジアの旅を繰り返していました。最も力を入れたのはメコン川3000kmの川下り。その中でかなり印象深い出会いがあっ...

発見
家の掃除をしていて、失くしたと思っていた日本地図を発見しました。家具の後ろに落ちていたのです。 海辺を旅した記録が残っている日本地図。シーカヤックやバイクで海沿いを巡りま...

旅の楽しさ(9)
どんな旅も、出発準備時が一番楽しい。ワクワク心が抑えられない。出発地で食料を買い込む。自分に合ったもの、好み、現地で手に入るものを天秤にかけて買い揃える。慣れた食べ物というの...

旅の楽しさ(8)
商人のたくましさ。想像を超えたオートバイの利用方法。日本も昭和20ー30年代はこんな感じだったのか?。 ...
- 自然(3)
- 語学(6)
- 柔道(40)
- jogo式カヌークラブ(37)
- サーフカヤック(1069)
- 鶏飼育(115)
- シーカヤック(943)
- 引っ越し 鍼灸マッサージ院(20)
- シーカヤックフィッシング(1127)
- キャンプ(57)
- 菜園(259)
- jogo釣具店(33)
- jogoカヌー書店(10)
- 湘南野営同盟(77)
- 逗子カヌークラブ(64)
- 歩く 走る(176)
- ライフスタイル(79)
- 旅(89)
- ライフスタイル(244)
- プレゼント(25)
- ドライレクチャー(スライドショウ )(296)
- 家族(200)
- 新型コロナウイルス感染症(64)
- 健康(15)
- シュノーケリング(85)
- ファルトボートツーリング(71)
- カヤック艇庫(40)
- Take-licious(419)
- タイランド(97)
- 海(381)
- 遠征(542)
- 書籍 映画 テレビ(240)
- ノンジャンル(763)
- 旅行(0)
- 東北関東大震災(28)
- 3.11逗子CC基金(13)
- 自己紹介(17)
- Radio ga ga(19)