![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/e4/117b9cb3b08e8a2f20e9db9371cff550.jpg)
事故の分析を勢威、進めています。分析は終盤を迎えています。今言えること、分かっていること。それは、シーカヤックの死亡事故は、ほぼ毎年起こっていること。ここから言えることは、今年も起こるし、来年も起こります。これから起こりうる事故を、絶対に防ぐぞという決意と行動が必要です。そうでなければまた起こります。
2点目は、各事故間に共通項があります。仮説ですが、この共通項を潰していけば、事故の件数は減ると考えられます。3点目は、死亡事故は起こる前から予見されている場合があるようです。起こってからその実態が語られることが多いのですが、これを事故が起こる前に指摘したり、何かを変えれば、事故の予防につながる可能性があるような気がします。
今まで、事故防止の研究がしっかりやられていない可能性も分かりました。全く聞いたこともない傾向などもできて来ています。ある程度数を集めると、それが見えてきました。シーカヤックの事故は減らすことが可能ということも分かりました。間違いなく減らせられます。努力は必要ですが、減ります。そのことをみんなで語り合いましょう。
これらの情報の集積、分析についての事例研究を来週14日の14:00、ZCC艇庫近くの古民家にて。場所が分かりづらいので13:45なぎさ橋よこレットロブスター前に集合。そこから少し歩きます。参加費3000円。問い合わせは、 vzc00573@yahoo.co.jp まで。
5月7日(日)14:00-事例研究「近くて遠い岸」 残席1
5月13日-14日 豚オフ
5月14日(日)14:00- 事故事例集計(事例研究) そこから見えたもの 残席2-3
5月21日(日)14:00-「三浦半島パドリングガイド」残席2
5月24日(水)9:00-事故事例集計(事例研究) そこから見えたもの 残席2
5日28日(日)14:00-「天気図を読めるようになろう」残席3
6月11日(日)14:00-事例研究『1996.5.5』残席3
6月18日(日)14:00-シーカヤックコロコロを作ってみよう 残席2
6月25日(日)14:00-「天気図を書けるようになろう」 残席3
7月2日(日)14:00-シカトロミーティング
7月9日(日)14:00-事例研究「長い1日」
7月16日(日)14:00-シカトロの仕掛けを作ってみよう
7月23日(日)14:00-夏魚の捌き方
7月30日(日)14:00-シカトロ初級
12月25日(月)SFダービー終了