![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/02/ecb3d9501e17dc961c06b4ca8a94254f.jpg)
夏の間に回収した根掛かり釣具(シュノーケリングで)のうち、鉛を含んだおもり類です。ルアーやジグは別に同量ぐらいあります。で、処分しようと思うのですが、はたと困った。恐らくこれ、燃えるゴミでは回収してもらえません。逗子の埋め立ては山の中なのですが、鉛って直に埋め立てていいような成分なのでしょうか?。
鉛は海の中にあると溶け出して環境に悪影響を与えると聞いています。ですので励んでリスクを冒してでも回収していたゴミです(針が付いてる可能性が高いです)。ですが、これだけ鉛が集まると処分に困ってしまうのです。ずっと持ってるわけにもいかないので、、、、悩ましいです。良いお知恵のある方、アドバイスよろしく。
無知は無理解を生み、無理解は憎悪を生みます。そして憎悪こそが戦争を生みます。 淵田美津夫