情報の中から何を掻き分け、拾っていくか、センスが必要です。日本語は治安や軍事に関するボキャブラリーが弱いです。ですから、日本語情報だけでは正しく状況判断ができません。
例えば、PADに対して、対抗組織が攻撃をかけています。読売新聞では、PADの群集に爆発物が投げ込まれたと報道されています。爆発物って、いったい何?花火だって爆発物です。
英字新聞ネイションでは「グレーネード」が投げ込まれたと報道しています。手榴弾です。こうなってくると、話しが違ってきます。タイでは個人で簡単に拳銃までなら手に入ります。しかし、手榴弾となると、裏社会の組織が絡んでいます。ことは、やや大事と判断できます。隣国のビルマやカンボジアから密輸が必要です。
タイ語の現地新聞では「M79グレネードランチャー」と報道しています。こうなるともっと話しが違ってきます。これは明らかな兵器で、まず考えられるのは、軍人がかかわっているという事です。
こうなってくると、政治的なデモのレベルを超え、やや内戦に近い状態という判断も否定できません。
僕は海外遠征をする人には、現地語の習得を勧めています。正しい空気や温度を感じるにはそれが一番。身を守る武器としても役立ってくれます。
コメント一覧
オセオーラ
jogo
オセオーラ
最新の画像もっと見る
最近の「タイランド」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- 語学(2)
- 柔道(35)
- jogo式カヌークラブ(37)
- 鶏飼育(113)
- サーフカヤック(1069)
- シーカヤック(943)
- 引っ越し 鍼灸マッサージ院(20)
- シーカヤックフィッシング(1127)
- キャンプ(57)
- 菜園(258)
- jogo釣具店(33)
- jogoカヌー書店(10)
- 湘南野営同盟(77)
- 逗子カヌークラブ(64)
- 歩く 走る(175)
- ライフスタイル(78)
- 旅(89)
- ライフスタイル(244)
- プレゼント(25)
- ドライレクチャー(スライドショウ )(296)
- 家族(196)
- 新型コロナウイルス感染症(63)
- 健康(15)
- シュノーケリング(85)
- ファルトボートツーリング(71)
- カヤック艇庫(40)
- Take-licious(417)
- タイランド(97)
- 海(381)
- 遠征(542)
- 書籍 映画 テレビ(237)
- ノンジャンル(763)
- 旅行(0)
- 東北関東大震災(28)
- 3.11逗子CC基金(13)
- 自己紹介(17)
- Radio ga ga(19)
バックナンバー
人気記事